日誌

くにみ幼稚園からのお知らせ

チューリップの球根植え

年中組と年長組の子どもたちは花だんに球根を植えました。用務員の高橋さんに教えてもらい赤、黄色、白、ピンクのチューリップの球根を植えました。「おおきくなってね。」と、そっと土をかけてあげる子。「たまねぎみたいだね。」とささやく子。みんな、おおきくなーれ。
 
 

11月の誕生会

11月が誕生日の子どもは13人。会はいつもどおりに進行。今回のメインは「〇×クイズ」。問題は「くにみ幼稚園の砂場には屋根がついていない。〇か×か。」など。最後まで残ったのは年長さん4名。ハッピー・バース・デー。
 

発表会にむけて

19(土)の発表会にむけて、みんなでがんばっています。今週から遊戯室での練習も始まりました。年少組の子どもたちは「げきあそび」に取り組んでいます。かぜ組は「三びきのやぎのがらがらどん」、つき組は「おおきなかぶ」、にじ組は「三びきのこぶた」を演じます。
 

産業祭OLA(オラ)

5日(土)上野台で開かれた町産業祭に年中組が参加しました。オープニングセレモニーで元気で可愛いダンス「OLA」を発表しました。保護者の皆さんには、お子さんの送迎で大変お世話になりました。
 

町文化祭

町文化祭(展示)が11月4日(土)5日(日)観月台文化センターで開かれます。年長組の子どもたちの絵や工作の作品が展示されています。ぜひ、足を運んで作品を見てください。
 

消防車に乗ったよ

10時30分~避難訓練開始。子どもたちは先生方の言うことをよく聞いて園庭に避難できました。
そのあと、消防車からの放水を見学しました。さらに、年長組は消防車の運転席に乗せてもらいみんな大喜びでした。「火の用心」。
 
 

英語活動

年長組の英語活動がありました。講師のYukaさんと簡単なあいさつを交わします。次に、英語の歌を歌います。そして、今回はグループに分かれて、色当てカードゲームをしました。  

どんぐりころころ

年中組は徳江の観音様に行って、どんぐりやまつぼっくりをひろってきました。小さいのから大きいものまでいっぱいひろうことができました。園に持ち帰り、何を作ろうかな。
 

誕生会10月

10月の誕生会がありました。今月の出し物は「かげ絵」でした。幕田教諭と遠藤教諭が音楽に合わせ、息の合ったコンビネーションで楽しいかげ絵を見せてくれました。かげ絵のコミカルで不思議な動き一つ一つに子どもたちの歓声があがり、大変な盛り上がりでした。

くにみっ子まつり

幼稚園(年長組)、小学生(全)、中学生(全)が国見小に一堂に会し、子どもたち同士でふれあう機会がありました。中学生がリーダーとなって班をつくり、ビッグ・アート作りにも挑戦しました。
 
 

秋の遠足その2

今日は年少組の遠足でした。行先は年中・年長組と同じスマイルキッズパークです。違うのは親子でいっしょに行くことです。自然にふれながら親子で楽しく過ごすことができました。お父さん、お母さん、お世話になりました。
 
 

お祭りの太鼓体験

明日まで藤田地区のお祭りです。そこで、四つの若連(社元、本町、大町、錦町)が幼稚園にやって来て、笛や太鼓の演奏をしてくれました。小学生や中学生もまざって気持ちのよい太鼓の音が響きわたりました。そのあと、年長組は小太鼓に挑戦しました。自分なりのイメージで太鼓をたたく子どもたちのかっこいい姿が見られました。
 
 

秋の遠足

年長・年中組が秋の遠足に行ってきました。バスに乗って本宮市まで行ってきました。行先は「スマイルキッズパーク」です。「プリンス・ウィリアムズ・パーク」としても話題になっている場所です。
子どもたちは木の遊具やアスレチック施設のある屋外遊び場で思いっきり遊ぶことができました。また、「おもしろかった」「お弁当(おやつ)がおいしかった」という声がたくさん聞かれました。
 
  

交通教室

本日、交通教室を行いました。駐在所のおまわりさんや地域の交通安全協会の方にご指導いただきました。年長組の場所はももたん広場近くの信号機のある交差点です。そこは意外と交通量も多く、子どもたちは緊張しながらも安全な道路横断の仕方を身に付けることができました。
 

小学校参観

年長組は国見小の学習発表会予行を参観してきました。1年生の音楽劇をはじめ、各学年の演技や発表を見てきました。これから、小学生や中学生とのふれあいの場が予定されています。今からとても楽しみにしているところです。
 

食育教室

年少組の3クラス別々に食育教室を行いました。実物の野菜(カボチャ、なす、ピーマン、ニンジン、しめじ、れんこん)や魚(さんま)を使って学習しました。子どもたちは野菜をさわったり、においをかいだりしながら興味深く取り組んでいました。講師として町の栄養士さん、保健師さん、食生活改善員(3名)の方にお世話になりました。
 

運動会を終えて②

運動会で楽しかったことを絵にかきました。年少・年中・年長それぞれに特徴のある表現になっています。今日も元気な子どもたちの声が響いています。
 

運動会を終えて

運動会たいへんお世話になりました。年少・年中・年長それぞれによくがんばりました。保護者の皆さんのご協力ありがとうございました。さて、昨日の預りでは「リレー」遊びに夢中だったそうです。また、今日の自由遊びでは年少さんが年長さんに「ええじゃないか」のダンスを教えてもらって遊ぶ姿がありました。
 

運動会

10月1日(土)運動会が行われました。心配だった天気にも恵まれ、多くの方々にお集まりいただき開催することができました。ご声援・ご協力ありがとうございました。子どもたちは全員参加(欠席ゼロ)です。年少、年中、年長それぞれのよさが出ていました。また、お父さん、お母さんには親子競技や各係のお手伝い、会場の準備や後片付けで大変お世話になりました。
 
 

運動会にむけて⑨

久しぶりに外で全体練習を行いました。年少・年中組の親子競技の練習もしました。先生方が親さんの代わりをしてくれたので子どもたちは大喜びです。また、準備係は年長組の子どもたちがすすんで引き受けてくれました。
 

運動会にむけて⑧

9月22日(木)「義経まつり」に年長組が参加しました。観月台文化センターの野外ステージでダンス「えぇじゃないか」を発表しました。まだ練習の途中でしたが、元気よく踊ることができました。運動会本番では、はっぴを着て、うちわを持って踊ります。   
   

運動会にむけて⑦

21日(水)の午後、PTAの運動会打合せがありました。役員の方と当日のお手伝い係(16名)の方に集まっていただき、種目の説明や係の分担を決めました。これは、先生方とお父さん・お母さんがいっしょに計画して実践する貴重な機会になります。力を合わせて、よろしくお願いします。
 

運動会にむけて⑥

年長組、つなひきの練習。何度やっても勝てない「そら組」さん。どうしたら勝てるのだろう。特訓だ。「力を合わせて」「つなをしっかりつかむ」「しゃがむ」「手を伸ばす」いろんな意見が出てきました。よーし、がんばるぞ。
 

運動会にむけて⑤

運動会の外(園庭)での練習が本格的に始まりました。朝から張り切って練習に取り組んでいる 「くにみっ子」はすばらしいです。①朝の出欠・健康確認②テントで待機③日よけの帽子④水分補給で熱中症には十分注意しています。
  ②

 ④

本(絵本)貸します

明日14日からの3日間は家読の日です。幼稚園では9月から本の貸し出しを始めました。年少組は先生といっしょに本を選んで借ります。年中・年長組は自分で好きな本を選んで借りることができます。
 

職場体験

月,火の二日間、県北中2年生職場体験のため幼稚園に来ます。5人のお姉さんたちが来てくれたので、子どもたちは大喜びです。ブロックで大きな家を作ってもらって遊んだり、いっしょにおいしい給食を食べたりしました。明日もお世話になります。
 

運動会にむけて④

年少組も練習がすすんできました。かけっこ、まっすぐ走るのが大変です。でも楽しいんです。年長組はダンスの練習を園庭で行いました。午後から先生方はテントの準備をしました。みんなで力を合わせて作業ができました。
 
 

運動会にむけて③

                                  運動会の最後に子どもたちへのプレゼントがあります。それは、一人一人のとびっきりの笑顔が入った記念メダルです。まぶしくなくてちょうどいい天気だったので、担任の先生が写真を撮ってくれました。

ももたん広場3周年

くにみももたん広場オープン3周年記念セレモニーが行われ、幼稚園から年長組が出席しました。町長さんから記念品をいただいたり、ももたんといっしょに記念写真をとったりしました。その後、お楽しみ会があり、カードさがしや遊具で楽しくのびのび遊びました。
 
 

おじいさん・おばあさん、ありがとう

祖父母参観が行われました。おじいさん・おばあさんといっしょに作ったり遊んだりしました。また、お礼の手紙や肩たたきのプレゼントをしてもらい、おじいさん・おばあさんはニッコリ笑顔がいっぱいになりました。
 
 

運動会にむけて②

10月1日(土)が運動会です。先生方で園庭と体育館に運動会練習用のラインを引きました。あと1か月、今日から年中・年長組の練習が始まりました。
 

プール終了

台風も去り、久しぶりの暑い日となりました。プール遊びも今日で終わりになります。放課後、先生方で簡易プールを解体しました。
 

運動会にむけて

運動会にむけての取り組みが始まりました。ある組では教室の掲示物を工夫して作りました。先生が準備したものに、子どもたち一人一人が作った物を合わせて運動会当日の様子ができあがりました。

 
 

食育教室

年長組で食育教室を行いました。町栄養士さんや食生活改善員さんに協力していただき、夏野菜や魚(さんま)の実物を使って勉強しました。キュウリ、ナス、おくら、トマト、とうもろこし、かぼちゃを手でさわったり、包丁で切って中身を見たり、においをかいだりしました。さんまをつかんで満足そうな顔を見せる男の子もいました。
 
 

2学期スタート

始業式のあと、教室で夏休みプールに行って楽しかったことを描いている子がいました。また、外に出てみると、「前回りができるようになったよ。」と鉄棒でやって見せてくれる子もいました。さあ今日から2学期がスタートです。
 

夏休み、あと少し

オリンピックもあと少しになりました。さて、夏休みもあと少しになりました。預り保育に来ている子どもたちもいつも通りになってきました。夏空の下、外に出て、水でっぽうやシャボン玉遊びをしている子どもたちの元気な姿、いいですね。
 

桃のスイーツ発表会

7月29日(金)の午後、幼稚園の遊戯室において、桜の聖母短期大学の学生さんが国見町のおいしい桃を使って考えた「桃のスイーツ」を試食する会がありました。預りの年長組の子どもたちが試食させて頂きました。ちなみに、提案されたのは次の4つのスイーツです。①「ぴーちシフォンさんど」②「はっぴーちゼリー」③「サクッとももしゅー」④「ももむぅ」
 

青い空に白い雲

久しぶりに青い空に白い雲、夏の日差しが戻ってきました。預りに来ている子どもたちは、待ちに待っていた水遊びに大喜びです。梅雨明けがもうすぐです。
 

人権まもる君とあゆみちゃん

預りの子どもたちを対象にした「人権よう護教室」が幼稚園で行われました。町人権擁護委員会長さんのあいさつの後に、マスコット人形の「まもる」くんと「あゆみ」ちゃんも登場するDVDを見ました。改めてお友達と仲良く楽しく過ごすことを学びました。
  

1学期終了

今日で1学期が終了しました。おかげさまで、くにみ幼稚園の子どもたちは元気に園生活を送ることができました。預りの子どもたちもよくがんばりました。親さん方や地域の方にもお世話になりました。ありがとうございました。写真(上左)「子ども110番の家」ステッカーを見せる園長先生
 
 

英語活動

1学期、年長組、最後の英語活動が行われました。あいさつ、歌、遊びの流れで、あっという間に時間が過ぎていきます。写真(左)は歌の最後にポーズを決めたところです。写真(右)はTシャツを使って色の勉強をしているところです。
 

宮古島のバナナ(その3)

7月生まれの誕生会が行われました。そして、おやつは宮古島のバナナでした。待ちに待っていた、あの緑色のバナナです。黄色になった皮をむき…「ぱく」「ぱくっ」「ぱくり」。甘いかおりが口の中に広がって、み~んな笑顔になりました。
 

宮古島のバナナ(その2)

あれから3日過ぎました。バナナはどうなったんだろう。「黄色くなったよ。」「黄色いところはやわらかいよ。」「いいにおいがするよ。」子どもたちも楽しみにしています。
 

宮古島のバナナ

突然ですが、町内にお住いの石塚様からバナナをいただきました。沖縄の宮古島に住んでいる知人から届けてもらったバナナを分けてもらいました。南の島の本物のバナナに、子どもたちは目を丸くして見ていました。「えっ。バナナって黄色じゃないんだ。」
 

七夕

はじめに、集会でみんなで「たなばたさま」を歌い、「おりひめ」と「ひこぼし」のお話を聞きました。
次に、教室にもどっておやつを食べたり、写真をとったりしました。もしも晴れたら、お空を見上げてみようね。みんなの願い事がかなうといいですね。
 
 

ホワイト・アイ

昨年12月に粟野かぶとむし会からカブトムシの幼虫を10匹いただきました。その後、世話をしながら冬を越させ、最近8匹が成虫になりました。よく見ると普通のカブトムシと違うところがあります。それは何でしょうか?なんと、眼が白いのです。興味のある方はどうぞお立ち寄り下さい。

七夕の準備

地域の方から竹を2本寄付していただき、中央昇降口にセットしました。願いごとを短冊に書きました。手作りの竹飾りもできました。7日(木)の七夕集会が楽しみです。
 
 

保育参観

今日は年少組の保育参観でした。はじめに、語り部の簗瀬貞子さんに国見町の昔話(民話)を教えていただきました。親さんたち自身、昔話がはじめてという方が多く、静かに耳を傾けて聞いていました。その後、入園して3ケ月過ぎたお子さんたちの様子をじっくり参観していただきました。
 

PTA子育て研修会

29(水)年長、30(木)年中、1(金)年少の3回にわたってPTA研修会を開催します。昨日、今日の講師は町在住の内池和子さんです。内池さんから、子育てと本や読み聞かせの関係についてのお話があり、大変参考になりました。
 

保育公開

日ごろの保育の様子や子どもたちの様子を保育所や小・中学校先生方、町保健係の方に参観していただきました。午後からは先生方の勉強会があり、それぞれの立場から活発な意見交換が行われました。
 

ポール先生ありがとう

年長組の英語活動がありました。ポール先生とフルーツバスケットで遊んだり、プレゼント交換したりして、いつも通り楽しい時間が過ぎました。残念なことに、ポール先生とは今回が最後の授業になってしまいました。ポール先生ほんとうにありがとうございました。
 

暑さに負けず

久々の青空が広がりました。プール開き以来、2度目のプール遊びです。でも大変。まず着替えがあります。次に準備体操イチニサンシ。そしたらプールです。少し冷たいけど、とっても気持ちがいいんです。
  
 

プール開き

真っ青な空、お日様がまぶしい絶好のプール日和です。プール遊びの約束を確かめて、いよいよプールです。年少組は小さな丸いプールで大はしゃぎです。年中・年長組は先生方が組み立てたプールで水遊びが始まりました。
 
 

おいしい給食

今日のメニューはミネストローネとグラタン。給食センターの栄養士さんがおいでになり、ひかり組の食育教室を見学していただきました。また、つき組の給食の配膳も手伝っていただきました。
いつもおいしい給食「ごちそうさまでした。」

今日はいい天気

今日はいい天気です。みんな帽子をかぶり、水筒を持って外に出てきました。年少組も元気です。砂場で遊んだ後に水で足を洗うのは気持ちがよさそうです。また、用務員さんの草刈り作業が気に入ったグループもありました。
  

虫歯予防の集い

学校歯科医の赤井畑先生をお招きして、むし歯のことや歯みがきの仕方について教えていただきました。年長組の子どもたちは歯の染めだしをしてから「ありさんみがき」で歯みがきの練習をしました。みがき残しの赤い歯が、だんだんと白くなってピカピカになっていきました。ご都合のつく年長組の保護者の方にも一緒に参加していただきました。

英語活動

年長組の英語活動も4回目になりました。簡単な英会話ができるようになりました。ポール先生と由香先生にも上手にできたことをほめていただきました。来る6月5日(日)のふるさと祭ではオープニングで幼稚園の年長児による英語活動の一端を発表します。子どもたちも張り切っているところです。「ハー・ワー・ユウ」「アイム・ファイン」
  

家読アクションカードの提出

幼稚園では毎日「読み聞かせの時間」を設定しています。ところで、明日27日(金)は家読アクションカード(5月分)の提出日です。家読の日に10分間の「読み聞かせ」をしたという実践記録です。ちなみに、4月分の提出率は58%でした。 
 

5月の誕生会

年少組と年中・年長組に分かれて誕生会を開きました。年少組では大型絵本「はらぺこあおむし」の音楽付きの読み聞かせがありました。そのあと、おいしいおやつをいただきました。ハッピーバースデー。
 

日かげ

外遊びにとてもよい季節です。水遊びや砂遊びも楽しくできます。ところが、日かげがないんです。そこで、先生たちは考えました。日かげを作って遊ばせたいと。一つは正面昇降口を利用して、もう一つは物干し台とよしずを使って日かげを作りました。もちろん、子どもたちは大喜びです。
  
  

遠足

年長組は遠足をしました。幼稚園から小牛田神社まで片道約600mのコースを歩きました。天気は最高の遠足日和。交通安全母の会(3名)にも往復付き添っていただきました。おやつはありませんが楽しい遠足ができました。

 

年中組の英語活動

年中組は2回目の英語活動を行いました。月一回の活動ですが、子どもたちはとても楽しみにしています。はじめは、英語であいさつしたり、歌を歌ったりしました。そのあと、英語を使った「忍者遊び」をしました。See you。
 

お・は・し・も

                                  避難訓練を行いました。地震の想定で行いました。はじめに「テーブルの下にもぐりなさい。」次に「園庭に逃げなさい。」の指示に従い避難することができました。特に年長組は「お~押さない」「は~走らない」「し~しゃべらない」「も~戻らない」の約束(お・は・し・も)をしっかり守れました。

いちごのプレゼント

                                毎年恒例のJAさんからプレゼントをいただきました。それはおいしそうないちごです。お礼にみんなで作った「いちごの絵カード」をお渡ししました。そのあと、保育室にもどっていちごをいただきました。真っ赤ないちご、とってもおいしかったです。

マイネームイズ○○

年長組3回目の英語活動の日でした。元気なあいさつの歌から始まりました。次に、ポール先生から「あなたの名前は?」と聞かれ「私の名前は○○です。」と答えます。そのあと、グリーン、イエロー、オレンジ、レッド…英語で「色おに」遊びをしました。
 

元気に外遊び

                                連休明けで心配しましたが病欠は4名でした。幼稚園の周りの田んぼには水が入りました。園舎の軒先にはツバメが飛んできます。年少組も広い園庭に出て遊びました。五月の太陽の下、ブランコや山のぼりで遊び、おでこに汗が光っていました。

子どもの日の集い

子どもの日はまだですが一足早い集会を行いました。みんなで兜(かぶと)を作ってかぶり、こいのぼりの歌を歌いました。鯉が成長して龍になるペープサートも見ました。そのあと、くもり空もなんのその、元気に園庭で遊ぶ子どもたちです。連休、元気に過ごせますように。
 

遠足中止

遠足は昨夜からの雨のため、残念ながら中止となりました。それでも年少組は大喜び。なぜかというと、ホールで遊ぶのが初めてだったからです。それから、おやつの時間もありました。
 

英語活動2

年長組2回目の英語活動がありました。担任と由香先生が指導してあいさつや歌、簡単な遊びをしました。「グッドモーニング」の歌を覚え、元気いっぱい歌う子どもたちのエネルギーはいいですね。See you.
 

保育参観

はじめに、PTA総会があり新役員が決まりました。次は学級懇談会。丸くなって、お母さんたちの自己紹介から始まります。その後、各保育室での保育参観となります。お母さんといっしょに遊ぶ時間もあり、楽しいひとときを過ごしました。ちなみに、今回の保護者の出席率は、欠席者を除きほぼ100%でした。お忙しい中おいでいただき、本当にありがとうございました。
 

4月の誕生会

年少組の誕生会をしました。みんなで歌を歌って4月生まれのお友達の誕生日をお祝いしました。そのあと先生が「おおきなかぶ」のエプロンシアターを見せてくれました。最後にお部屋に戻っておやつを食べました。

こいのぼり

今日はいい天気。外遊びが大好きな子どもたち。青空に似合うこいのぼり。春風に泳ぐこいのぼり。一足早いこいのぼり。

英語活動

今年度の英語活動は、年長組が月に2回程度、年中組が月に1回程度行います。担任・副担任のほかにアシスタントとしてポール先生と由香先生が指導に加わっていただきます。年長組1回目の活動が本日行われました。子どもたちは英語の歌や英語を使った遊びに楽しく取り組みました。
 

おいしい給食

     
      今日から年長・年中組は給食が始まりました。給食当番も上手にできます。準備OK「いただきま~す」今日の献立はコッペパン、チョコ、ぶた肉のパン粉焼き、ブロッコリーサラダ、コンソメスープでした。おいしい給食「ごちそうさまでした」

幼稚園が始まった

今日から保育が始まりました。みんな元気です。泣く子も少ないです。年少組の子どもたちは「電車になって」保育室を出ていきました。そして、「トイレのつ使い方」を先生から教わりました。
 

入園式

年少児49名、年中児2名、年長児2名、計53名が新たに入園しました。クラス替えがあった新年中児、新年長児も元気に登園し、くにみ幼稚園の新年度がスタートしました。

さくら満開

幼稚園の桜があっという間に満開になりました。チューリップやスイセンも咲いて可愛いいです。預りの新年少組のお友達も青空の下、園庭や砂場で元気に遊びました。
 

せんせい さようなら

10時から離任式を行いました。2名の先生がご退職されました。先生方は子どもたちに見送られ、花束いっぱいでお別れしました。あすから4月。もうすぐ幼稚園の桜も咲きます。

修了式

59名の年長組の子どもたちが、くにみ幼稚園を巣立っていきました。みんなで気持ちを合わせて歌や別れのことばを発表することができました。もうすぐ1年生、一人一人の活躍を期待しています。
  
 

あと10日

年長組の修了式の練習が始まりました。幼稚園に通うのも、あと10日となりました。年長組の保育室をのぞいてみたら、もうすぐ1年生の気持ちがこもった掲示物を見つけました。
 

ひなまつり誕生会

3月生まれ20人の誕生をみんなでお祝いしました。今回の司会や開・閉会の言葉は年中組が担当してきちんとできました。やはり、みんなが一番楽しみにしていたのは、おやつの「さくらもち」と飲み物でした。
 

ひなまつり演奏会

ひなまつりの季節です。お二人の講師をお迎えし、琴のすてきな演奏をききました。子どもたちは琴の伴奏で歌を歌ったり、「はらぺこあおむし」の読み聞かせを聞いたりして、やさしい和楽器の音色、ににこにこ笑顔がいっぱいでした。また、年長組は琴爪をして弦をはじく体験をしました。
 

年長組が体験入学

年長組の子どもたちが国見小学校を訪問しました。1年生の発表を見学したり、いっしょに活動したりして過ごしました。1年生は、さすがにお兄さん、お姉さんです。よく面倒をみてくれました。

7センチ伸びたよ

発育測定(身長、体重)がありました。年長組では身長が4月当初に比べ5~8センチ伸びた子がいました。身も心も大きくなりました。もうすぐ3月。もうすぐ卒園です。インフルエンザの状況:年少0、年中5、年長1、計6名。(Aが5、Bが1)                   

お別れ会

年長組のおにいさん、おねえさんのために、年中組と年少組の子どもたちが感謝の気持ちを歌やプレゼントで伝えることができました。「年長組さん、ありがとう。」
インフルエンザ油断できません。12時現在、欠席者は年少が0、年中が5、年長が1、計6です。
 

保育参観

今年度最後の参観日でした。ほぼ全員の親さんたちに来ていただきました。はじめに、窓ガラスふきの奉仕作業ごくろうさまでした。続いて保育参観では親子がペアで工作したり、遊んだりして楽しい時間が過ぎました。
 

ひなまつりの準備OK

手作りの「おひなさま」と「おだいりさま」を各組のひな段に飾りました。また、幼稚園のりっぱなひな飾り段を組み立てホールに設置しました。あでやかな「右大臣」「左大臣」「三人官女」「五人ばやし」などのひな人形に、子どもたちの目はくぎ付けになりました。
 

朝の発見

発見その1 登園時、真っ青な空に飛行機雲をたくさん見つけました。年少組の子どもが空を指差してひとこと「あれ、だれ、かいたの。」 発見その2 昨日帰るときに入れておいた水をさわってひとこと「つめたい。」「ひかってる。」
 

オセロゲーム

2月の誕生会でオセロゲームをしました。置かれたカードを制限時間内に自分たちのチームの色(グリーンまたはオレンジ)にひっくり返し合うものです。周りで見て応援する声や数を数える元気な声が遊戯室いっぱいに響きわたりました。
 

マイ ネーム イズ ○○

年長組はALTのポール先生と楽しい英語活動を行いました。「わたしの名前は○○です。」「あなたの名前は何ですか。」をキーワードにした会話やゲームをして遊びました。最後に、ポール先生から手作りのネームカードをいただきました。「サンキュー。」
 

正しい箸の使い方

年長組の食育教室のテーマは「まめはさみゲーム」です。正しい箸の持ち方で、豆をはさむ練習をしてから、グループ毎に競争しました。正しい箸の使い方をお家でも練習しようね。
 

豆まきをしたよ

節分の豆まきをしました。はじめに、節分のお話を聞きました。次に、自分の追い出したいオニを発表しあいました。そして、オニに向かって「鬼は外、福は内」と元気な声が響きました。

               

節分の鬼

来週の「豆まき大会」にむけて、いよいよ巨大オニが完成しました。これは年長組が段ボール箱で作った頭や手、足、胴体などを合体させて作ったものです。さあ、準備OK。その様子を見学していた年少・年中組も大喜びでした。
 

入園説明会

保護者の皆さんが説明を聞いている間、来年度入園予定の約50名の子どもたちは、3つのグループに別れて保育士と室内遊びをして過ごしました。その後、運動着などの保育用品の販売がありました。