くにみっ子NEWS

くにみっ子NEWS

6年生修学旅行記①「出発式」(6/29)

今日から修学旅行が始まります。これまで実行委員を中心に様々な準備を進めてきました。天気も味方し、たくさんの保護者の方の見送りをいただいて、73人全員が元気に出発しました。修学旅行の様子はこのページで随時お知らせしたいと思います。それではいってきます!

明日、6年生が修学旅行に出かけます

明日、6年生が修学旅行で会津若松市に行きます。1泊2日の日程で、初日は、会津若市内フィールドワーク、2日目は県立博物館、野口英世記念館等を見学します。県立博物館では、国見町の歴史についてお話を聞くことになっています。小学校の良い思い出をたくさん作ってきてほしいです。

6年生が熱心に理科の学習をしていました

 5校時、理科室の前を通ったら、6年生が理科の学習をしていました。とても真剣に先生の話を聞き、集中して学習に取り組んでいました。顕微鏡で何を観察するのかとても興味深かったです。終わりまで参観できなかったのは残念でした。

全校集会活動を行いました

 今日の昼休みの時間、集会活動を行いました。縦割り班(清掃班)で「協力して楽しく笑顔で過ごす」をめあてに、みんなで一緒にケイドロやドッジボール等をして遊びました。校庭や体育館では、子供たちの笑顔がたくさんはじけました。

3年生が宇宙授業を行いました。

 本日、ドイツマインツ大学物理学者 齋藤武彦 先生が来校し、3年生に「僕らの宇宙授業」をしてくださいました。ドラえもんの4次元ポケットの話、宇宙誕生について等、とても楽しく、そして分かり易くお話をしてくださいました。授業の中の先生と児童とのやり取りの中で、ある児童から「原子」という言葉がでました。3年生で原子を知っている児童がいて、先生はとても驚いていました。子ども達は、みんな興味深くお話をお聞きし、あっという間の1時間でした。

5年生の家庭科の授業と3年生の体育の授業を紹介します

 今日の4校時、5年3組が家庭科室で料理実習をしていました。「カラフル野菜づくり」ということで、とてもきれいで、おいしそうな野菜サラダが完成していました。
また、校庭では3年生が「フットベースボール」を行っていました。ホームラン続出でとても白熱した試合を展開していました。

防犯教室を行いました

 9日(金)防犯教室を行いました。不審者から身を守るためにはどうするか、お巡りさんからお話をお聞きしました。「離れる、すぐにげる、大声を出す」がとても大切だということが分かりました。

全校読書週間が始まりました。

 全校読書週間が始まりました。今日は、図書室スタンプラリーや、みみずくさんによる読み聞かせが行われました。たくさんの本に親しんでほしいと思います。

       

2年生 生活科 2回目の町探険

 生活科の学習で2回目の町探険に行ってきました。あいにくの雨降りでしたが、観月台文化センターや藤田駅、保育所などを見たり、国見町の様子を記録カードに書いたりしました。
   

白河ダルマの絵付け

最後の活動はだるまの絵付けです。基本の白河だるまに、黒や金銀のペンを使って思い思いの顔を描いていきます。文字や模様を入れてもOK。出来上がった作品をみんなで紹介し合いました。

幻想的なキャンプファイヤー

午後7時15分、火の女神に導かれて、那須甲子自然の家でキャンプファイヤーが厳かに始まりました。スタンツでは、ポッキーダンスやビンゴゲームなどで全員が気持ちを一つにして楽しみました。周りには光も音もない中で、とてもいい思い出ができました。

お知らせ 給食費等口座振替(6月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(6月分)の口座引き落とし日は、5日(月)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,354円
  2年 6,454円
  3年 6,554円
  4年 6,654円
  5年 6,654円
  6年 5,654円

野外炊事で焼きそばを作ったよ

午後は焼きそばを作りました。かまど係と調理係に分かれて上手に作りました。ちょっと焦げてしまいましたが、自分たちで作った焼きそばはサイコー!

宿泊学習第2日

2日目がスタートです。6時に起床し部屋の掃除をして、朝の集いに参加しました。これから朝食を済ませ、午前中のオリエンテーリングに向かいます。

夕食はバイキング

6時15分、待ちに待った夕食です。和風パスタやサンマフライなど、登山でぺこぺこのお腹にどんどん入っていきます。でも一番人気はグレープゼリーかな。

夕べの集い

5時から広場で夕べの集いに参加しました。清明小、茨城県の朝日中も一緒です。国見小は国見の歴史や特産品を紹介して大きな拍手をもらいました。

入所式

大きなケガもなく、茶臼岳から無事下山して自然の家に着きました。これから部屋に入ってベットメーキングです。

途中休憩

ロープウェイ駅から登り始めて途中休憩です。滑りやすい砂利に足をとられながらもがんばって来ました。風が気持ちいい!「弁当まだですかあ」の声も聞こえます。

ロープウェイに乗ったよ

バス酔いの子も出ずに到着。少し雲がかかっていますが、風も穏やかで登山にはもってこいの天気です。初めてロープウェイに乗った子もいて、ますます元気いっぱいの5年生です。これから山頂を目指します。

宿泊学習第1日

晴天に恵まれた今日、これから出発式を行い那須甲子へ向かいます。5年生全員が元気に集合しました。

JRC登録式、緑の少年団結団式を行いました

5月26日(金)の昼休みに青少年赤十字(JRC)登録式と緑の少年団結団式を行いました。みんなきちんとした態度で式に臨んでいました。JRCの活動を通して、みんなが幸せになるように、一人一人が思いやりの心で行動すること、そのために、一人一人が「気づき・考え・実行すること」の大切さを学びます。
 緑の少年団では、「自然に親しみ緑を愛し、守り育てる活動」を行います。園芸委員会の児童が中心になって主に活動しますが、「人権の花運動」にも参加する予定です。

3年生が社会科で地図の学習をしています

5月24日(水)3年生が社会科で地図の学習をしていました。町探検をして自分たちで作った地図と地図記号のある地図を比べていました。地図記号の良さについて発表したり、何の地図記号か確認しあったりしていました。

2年生 生活科 サツマイモの苗を植えました。

 生活科「野菜をそだてよう」の学習で、サツマイモの苗を学校の畑に植えました。苗は、JAさんからいただきました。
 野菜を育てるために、スコップで土を耕したり、友達と協力してマルチをかけたりするのも、全部子供たちがやりました。秋に収穫するのがとても楽しみです。

    

明日は運動会です

 明日20日(土)は、運動会です。今年は、暗渠排水工事をしていただき、
天候に左右されることなく練習をすることができました。
 明日はたくさんの保護者、地域の皆様方のお越しをお待ちしております。

はじめて国見音頭を踊りました

9日(火)の昼休みに町の婦人会の皆さんのご協力をいただき、今年の運動会の新種目である「国見音頭」の練習をしました。みんな短い時間に踊りを覚えて、ほめていただきました。明日も練習をして本番に備えます。運動会初披露の国見音頭楽しみにしていてください。

5年生が田植えをしました

5月8日(月)5年生が田植え体験をしました。田んぼに初めて入った児童もいて、心配そうな顔で田植えをしていましたが、すぐに慣れて上手に田植えができました。カエルも
たくさんいて、捕まえて遊ぶ児童も見られました。田植えが終わり、用水路で足を洗う児童はとても満足げでした。

お知らせ 給食費等口座振替(5月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(5月分)の口座引き落とし日は、8日(月)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。
 また、5月分は給食費の調整集金のため他の月より振替額が大きくなっておりますので、ご注意ください。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 11,234円
  2年 11,334円
  3年 11,434円
  4年 11,534円
  5年 11,534円
  6年 11,534円

生活科 1年生へ2年生による学校紹介

 4月19日(金)に、生活科の学習で1年生に学校紹介をしました。一緒に校舎内を歩いたり、音楽に合わせてゲームを楽しんだりしました。2年生は、1年生のよいお手本となって上手に紹介ができました。

    

青空と校舎、とてもきれいでした

今日は、久しぶりの快晴。青空と桜と校舎がとてもきれいでした。
花壇のチューリップも咲きだしました。今日は授業参観日です。
たくさんの保護者の皆様のお越しをお待ちしております。

校庭工事が終わりました

 4月7日、太田久雄町長様、東海林一樹町議会議長様、高橋幸子教育委員長様はじめたくさんのご来賓の皆様をお迎えし、校庭の落成式が行われました。昨年12月から校庭の水はけを良くする工事が行われ完成しました。子ども達は、また校庭で思い切り走ったり、遊んだりすることができるようになり、とてもうれしそうでした。

平成29年度入学式

4月6日 入学式が行われました。52名の新入生を迎えました。新入生は、
とてもよい姿勢で式に臨んでいました。式の中では、2年生の代表児童が
小学校生活について分かり易く発表しました。これからやさしい上級生と楽
しく国見小学校で過ごしていきましょう。

平成29年度スタート(着任式・始業式)

 平成29年4月6日、着任式で新しい先生を迎えた後、第1学期の始業式を行いました。一人一人の目の輝きに「進級して頑張るぞ。」というやる気が感じられました。
 今年度も、みんな健康安全に気を付けて、頑張ってほしいです。また、保護者の皆様、
地域の皆様には引き続き、ご支援の程、宜しくお願いいたします。

6年生を送る会を行いました

卒業式まであと少しとなりました。これまでお世話になった6年生に
感謝の気持ちを表そうと、5年生が中心になって「6年生を送る会」
を行いました。ゲーム、クイズ、玉入れ、綱引きと楽しく6年生と過
ごしました。6年生にとって、小学校の良い思い出になったことでしょう。

3年生の国見町の民話を上手に発表

 3年生は、これまで、数回にわたって国見町民話の会の皆様のご指導をいただき、民話の語り部に挑戦しようと、一生懸命に学習に取り組んできました。今日は、今週金曜日の授業参観の日の本番に向け、2年生を招いてリハーサルを行っていました。民話の会の皆様からお褒めの言葉をいただいたり、最後のご指導をいただいたりしました。みんな、とても上手に発表していました。

4年生郷土料理づくりを体験しました

15日(水)4年生が、 桵沢洋子さん、鈴木恵子さん(川内)、鈴木恵子さん(築館)をお招きし、郷土料理づくりを体験しました。いか人参等、地元でとれた人参を使った料理等の作り方を教わりました。

1年生 国語「じゃんけんやさん」をひらこう

 国語の授業で、自分が考えた新しいじゃんけんを友達に説明したり、教えてもらったじゃんけんで楽しく遊んだりする「じゃんけんやさん」の学習をしました。
 1、2、3組の友達と一緒に、楽しく交流することができました。
    

お知らせ 給食費等口座振替(2月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(2月分)の口座引き落とし日は、6日(月)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。
 2月分は教材費の調整のため、いつもの月と振替額が違いますので、ご注意ください。
 4月にお知らせした金額と変わった学年の詳細については、1/27付けで配付した次のお知らせのとおりです。
   2月分口座振替について.pdf

 また、2月は再振替がありませんので、ご注意ください。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,304円
  2年 6,109円
  3年 6,159円
  4年 6,454円
  5年 6,834円
  6年 5,559円

国見学 1年生 生活科 ふゆをたのしもう

 国見学 1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の実施を1月25日(水)に予定していましたが、インフルエンザ流行のため中止になってしまったため、学級毎に活動しました。
 地域のお年寄りと一緒に昔の遊びを通して交流したり、国見の良さを学んだりするよい機会でしたが、とても残念でした。
   

3学期順調に始まりました

新しい年を迎えました。10日の始業式の日は、みんな元気に登校しました。
式では、新しいを迎え、気分一新、今年もがんばるぞ。」そんな意気込みが感じられま
した。
この冬休み、事故や怪我なく過ごすことができました。ご家庭でのご指導に感謝申し
あげます。
さて、3学期は52日間と大変短い学期です。
始業式では、3学期は、4月の進学、進級に向け、「頭」「心」「体」の準備をしっかりする
ことをみんなで確認しました。
  「頭」・・・学年の学習の総まとめ、学年の学習内容をしっかり身に着ける。
 
 
  「心」・・・進学、進級の心構えをもつ。先生や6年生に頼らず、「自分で考え行動する」。
 
  「体」・・・たくましく、病気に負けない体づくり、4月以降、上の学年で元気にがんばる体力
      づくりは今が大事。
 
 
 
  3学期、そして今年1年、子ども達が大きく成長するよう、教職員一同願っています。
今年もよろしくお願いいたします。

 
 
  この生け花は、市川公子 さんが職員玄関に生けてくださったものです。
 
 
毎週月曜日の朝にボランティアで生けてくださっております。子どもたち、
教職員、来校者のみなさんは、生け花を鑑賞し、いつも心和ませております。

お知らせ 給食費等口座振替(1月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(1月分)の口座引き落とし日は、5日(木)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,454円
  2年 6,204円
  3年 6,654円
  4年 6,754円
  5年 6,854円
  6年 5,654円

1年生 幼稚園訪問

 1年生が、幼稚園に手作りおもちゃを持って訪問してきました。
 色塗りのお手伝いをしたり、一緒に遊んだりして楽しく交流できました。
     

6年1組授業研究会

16日(金)6年1組で授業研究を行いましした。学級活動で「自分に合った自主学習の取り組み方」について考え、話し合いをしました。授業では、友達や先輩のノートを実際に見て、参考となるところ、優れているところを見つけて、自分の自主学習に生かそうとしていました。今日の学習が、3学期、そして中学校での学習に生かしてほしいです。

一輪車練習がんばっています

今年度一輪車を新しく購入し、たくさんの児童が一輪車で遊ぶことができるようになりました。
今、校庭が工事で使用できませんが、子ども達は休み時間になると、校舎前の通路で一輪車乗りの練習をがんばっています。