くにみっ子NEWS

くにみっ子NEWS

修学旅行1日目③

フィールドワークが無事終了しました。

鶴ヶ城公園で記念撮影をして、雨が降る前にホテルに帰ることができました。

ホテルでの夕食も楽しみです。

修学旅行1日目①

6年生の修学旅行がスタートしました。全員揃って会津若松市へ出発しました。

現在、会津若松市内のフィールドワークを行っております。

2年生 さつまいもの苗植え

 5月30日(木)に生活科の学習でさつまいもの苗を植えました。ボランティアの方に教えていただき、上手に植えることができました。大きなさつまいもに育つよう、毎朝、水やりをがんばっています。

お知らせ 給食費等口座振替(6月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(6月分)の口座引き落とし日は、5日(水)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,354円 (JA 6,300円)
  2年 6,404円 (JA 6,350円)
  3年 6,554円 (JA 6,500円)
  4年 6,654円 (JA 6,600円)
  5年 6,754円 (JA 6,700円)
  6年 6,704円 (JA 6,650円)

 また、「入学当初に設定した口座が使いにくい」「どうしても入金し忘れてしまう」等の理由でたびたび引き落とし不能になってしまう場合や、家庭の事情でやむをえず口座を変更したい場合などがありましたら、小学校の担当までお問い合わせください。

5年生 宿泊学習 最終日

本日は5年生の宿泊学習最終日です。

朝の時間に布団や部屋の片付け、朝の集い、朝食、退所式などが立て込んだ日程でしたが無事に、那須甲子青少年自然の家を発つことができました。

午前中はコミュタン福島にて、放射線についての体験学習をしました。
映像を観たり、実験をして放射線が身近なものであることを体験できました。

コミュタン福島での学習が終わり、これから国見小学校に帰ります。

 

5年生 宿泊学習

本日5月30日木曜日、宿泊学習2日目を無事終えることができました。

初日は天気の容態が悪く、茶臼岳を登山することはできませんでした。しかし、本日は天気に恵まれ、「野外炊飯」「スコアオリエンテーリング」「キャンプファイヤー」などの野外活動を全て実施することができました。

児童たちは、それぞれ与えられた役割を果たし、実りのある一日を過ごせました。

 

1年生を迎える会

4月24日(水)、6年生が企画。運営して「1年生を迎える会」を開きました。

花のアーチをくぐって入場した1年生は、〇☓クイズやグループ作りゲーム

を通して、上級生と楽しい時間を過ごしました。もうすっかり国見小に

慣れたようです。

お知らせ 給食費等口座振替(5月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(5月分)の口座引き落とし日は、7日(火)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。
 5月分はいつもの月より振替額がかなり大きいですので、ご注意ください。
 また、4/23付で配付しました月別徴収一覧表は次のとおりです。
   31月別徴収一覧表.pdf

 なお、各学年の5月分振替額は下記のとおりです。
  1年 11,234円 (JA 11,725円)
  2年 11,284円 (JA 11,775円)
  3年 11,434円 (JA 11,925円)
  4年 11,534円 (JA 12,025円)
  5年 11,634円 (JA 12,125円)
  6年 11,584円 (JA 12,075円)

卒業証書授与式の予行が行われました

本日の5校時に卒業証書授与式の予行が行われました。卒業生、在校生、とても立派な態度で練習に臨みました。出来栄えは99点でした。あと1点は自分でどんなことに注意するか考えて、卒業証書授与式の日に実行し、100点満点の卒業証書授与式を目指します。当日は、卒業生の卒業する喜びや中学校生活への期待、在校生の卒業生を祝う気持ちがたくさん詰まった卒業証書授与式にしたいと思います。暖かくなり、式場を飾る花も順調に育っています。当日は、どうぞよろしくお願いいたします。

国見町民話の会の皆様が学校にきてくださいました

3年生は、これまで、国見町民話の会の皆様に民話学習のご指導をいただいてきました。熱心なご指導のおかげで、児童全員が町の民話を一つ語ることができるようになりました。今日は、本校のコミュニティルームで、民話の会の定例会を開催していただきました。本来ですと観月台文化センターで行っているとのことでしたが、3年生の子ども達がお礼を言う機会をつくりたいということで、あえて定例会を本校で開催していただいた次第です。これからも、コミュニティルームに地域の方が気軽にきていただけるといいなあと思っています。民話の会の皆様、本当にお世話になりました。

6年生を送る会が行われました

 

去る5日、6年生を送る会が行われました。5年生が中心になって、会場準備や当日の運営を行いました。6年生にプレゼントする色紙は、1年生から5年生の子ども達が清掃班毎にそれぞれ協力し合って作成しました。送る会では、紅白玉入れ、〇☓クイズ等をして、6年生と楽しい時間を過ごしました。また、その中で鼓笛隊の引き継ぎ式も行われました。これまでお世話になった6年生、本当にありがとうございました。6年生を送る会が大成功に終わり、ほっとした5年生の表情が印象的でした。

本日通学班旗の引き継ぎを行いました

 今日の昼休み、6年生の通学班長から下級生の通学班長さんへ通学班旗の引き継ぎが行われました。来週の月曜日から新班長、副班長さんによる集団登校が始まります。安全に登校できるように見守っていただきたいと思います。

3年生が内谷太々神楽についての話をお聞きしました

3年生は国見町の伝統芸能である内谷太々神楽について保存会の方からお話をお聞きしました。神楽がいつから、どう始まったのか、伝統を守る苦労話等、興味深いお話をたくさん教えていただきました。お話が終わった後、内谷太々神楽を習っている本校の3年生男児が実際に舞を披露してくれました。普段さわることのできないお面に触れたり、実際に鼓をたたいたりと、貴重な体験をしました。

 

1年生 幼小交流会がありました。

 来年度入学する幼稚園生との、交流会がありました。

 体育館での全体会や、各教室での「出来るようになったこと発表会」では、1年生が小学校での生活について紹介する発表をしました。

      

2年生が平成30年度福島県なわとびコンテストで見事一位になりました

今年から始まった県の事業「なわとびコンテスト(長縄跳びの部)」で2年2組が見事県一位となりました。先日表彰式があり、県教育長より賞状をいただいてきました。これは、定められた期間内に3分間で長縄跳びで何人跳べるか記録を競うもので、2年2組は289回というすばらしい記録を作りました。また、1組も274回と、素晴らしい記録でした。体育の時間に、1組と2組で競い合った結果、お互いこのような良い記録となったようです。来年もぜひさらに上の記録をめざしてチャレンジしてほしいです。

4年生が地域ボランティアの方からのこぎりの使い方を教わりました

20日(水)、4年生が図工の時間に、地域ボランティアの方にのこぎりの使い方を習いました。のこぎりの刃の構造、用途に合わせた使い方等、とても丁寧にご指導をいただきました。はじめはのこぎりの使い方がぎこちなかった子ども達でしたが、時間がたつにつれて、のこぎりで木を切る音が、リズミカルになっていきました。切った木片を使って、どんな作品ができるか楽しみです。

図書委員による読み聞かせがありました

本日の朝の時間、図書委員が教室を訪問して読み聞かせをしてくれました。1年生も行儀よく、目をキラキラさせて読み聞かせを聞いていました。これからも図書委員が中心になって、本の楽しさを他の児童に広げていってほしいです。

 

4年生が郷土料理について学習しました

 本日、4年生は郷土料理の学習をしました。ボランティアの方から、いか人参や豆腐ご飯の作り方を教えていただきました。

ボランティアの方から実際につくりながら説明をしていただき、子ども達は、人参の切り方、作る手順等について、メモを取りながら真剣に聞いていました。今日の学習を通して、郷土理解がさらに深まったようです。

1年生 なわとび記録会

 1年生の縄跳び記録会が行われました。学年種目の「後ろ跳び」や2種類の「選択種目」、「1分間持久跳び」に挑戦しました。保護者の方々の応援やご協力、ありがとうございました。

      

お知らせ 給食費等口座振替(2月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(2月分)の口座引き落とし日は、5日(火)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。
 2月分は教材費の調整のため、いつもの月と振替額が違いますので、ご注意ください。
 4月にお知らせした金額と変更になった学年がありますので、1/25付けで配付したお知らせをご確認ください。
   2月分口座振替について.pdf

 また、2月は再振替がありませんので、ご注意ください。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,084円 (JA 6,030円)
  2年 5,830円 (JA 5,776円)
  3年 6,559円 (JA 6,505円)
  4年 5,979円 (JA 5,925円)
  5年 6,604円 (JA 6,550円)
  6年 5,062円 (JA 5,008円)


 また、「入学当初に設定した口座が使いにくい」「どうしても入金し忘れてしまう」等の理由でたびたび引き落とし不能になってしまう場合や、家庭の事情でやむをえず口座を変更したい場合などがありましたら、小学校の担当までお問い合わせください。 

6年生行政相談出前授業を行いました

本日、「総務省行政相談センター きくみみ福島」の鎌本様、町行政相談委員の羽根田様にお越しいただき、行政相談出前授業をしていただきました。

政治のしくみや、行政相談員の取り組みについて学びました。身近なところで私たちの生活をよくする取り組みが行われていること等を学びました。子ども達には、今日の学習を生かし、自分たちの住む国見町に普段から関心をもって生活してほしいです。

6年生が卒業制作で絵皿をつくっていました

今日6年生は、桑折町の鈴木さんをお招きし、卒業制作の絵皿をつくっていました。完成した作品は、鈴木さんの焼き窯で焼いていただくことになっています。焼きあがって作品が届くのは、卒業式の練習をしている頃かと思います。小学校の思い出として大切に飾っておいてほしいです。

 

 

5・6年生が琴と三味線に挑戦しました。

 21日と22日に5・6年生が、高橋様はじめ3名の方を講師に招き、三味線や琴の演奏を体験しました。6年生は昨年度に続いて2回目ということで、手慣れた様子で演奏していました。子どもたちの中にはすでに習っていて、定期的に練習している児童もおり、やさしく友達に教えている姿も見られました。

3年生の民話学習が始まりました

本日、3年生が国見町民話の会のみなさんをお招きし、民話学習を始めました。1回目の今日は、「昔話と伝説の違い」についてお話をお聞きした後、民話の会の皆様から国見町の民話を語っていただきました。子ども達の学習の最終目標は、民話の会の皆さんのご指導をいただき、国見町の民話を1つ語ることができるようにすることです。発表会がとても楽しみです。

 

3学期始業式が行われました

 今日から3学期が始まりました。始業式ではみんな元気な顔を見せてくれました。式では、1.3.5年生の代表児童が、「冬休みの反省と3学期のめあて」と題した発表をしました。とても堂々とした態度で大変すばらしかったです。他の児童のひきしまった表情からも3学期への意気込みがひしひしと感じられました。3学期は、学習の総まとめと進級、進学の心構えをもつ大事な学期です。一人一人の子ども達が自分の成長を感じることのできる学期になるよう、頑張ってほしいです。

お知らせ 給食費等口座振替(1月分)のお知らせ

あけましておめでとうございます。
昨年中は学校諸費用納入事務にご協力いただき ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 給食費等口座振替(1月分)の口座引き落とし日は、7日(月)となっています。
 学校は冬季休業中ですが、通常通り口座振替を行いますので引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,304円 (JA 6,250円)
  2年 6,254円 (JA 6,200円)
  3年 6,554円 (JA 6,500円)
  4年 6,654円 (JA 6,600円)
  5年 6,654円 (JA 6,600円)
  6年 6,654円 (JA 6,600円)

 また、「入学当初に設定した口座が使いにくい」「どうしても入金し忘れてしまう」等の理由でたびたび引き落とし不能になってしまう場合や、家庭の事情でやむをえず口座を変更したい場合などがありましたら、小学校の担当までお問い合わせください。

2学期終了です

 本日2学期終業式が行われました。今学期、子ども達はよく頑張り、大きく成長しました。明日から冬休みです。健康や安全に気を付けて過ごすことをみんなで約束しました。保護者の皆様には、今学期いろいろとご協力をいただき、御礼を申し上げます。皆様良いお年をお迎えください。

スマホ教室が開かれました

 18日(火)5年生がスマホ教室に参加しました。SNSを利用する際の約束、注意点について外部講師の指導を受けました。

子ども達は、スマホ利用に伴う危険性について学ぶことができました。自分のスマホや家の人のスマホを借りて使っている子もいるようです。安全に活用してほしいです。

楽しい音楽集会が行われました

 本日、各種コンクールで入賞した児童の皆さんを表彰した後、音楽集会を行いました。今日は、子ども達へのクリスマスプレゼントということで、教職員で音楽隊を編成して、楽器を演奏しました。みんな大喜びでした。

 

 

「かむこと」の大切さを学びました(4年生 食育学習)

 13日、栄養士の上原子先生をお迎えし、「かむこと」について学習しました。

よくかんで食事をすると、健康にいいだけでなく、脳の発達にもよいことなどを知ることができました。

学習の最後には、食事でかむ回数を増やすために、今日からがんばることを一人一人考えました。

    

 

4年生の学年行事(給食試食会・食育クイズ)が行われました

 

 給食試食会は、各学級で行いました。普段とは違う給食の時間に、子どもたちもうれしそうでした。

ちなみに、メニューは「チキンサンド(パン・チキンカツ・チーズ)、牛乳、ブロッコリーサラダ、ミネストローネ」でした。

また、給食後には、学級委員さんが中心になり、「食」に関するクイズ大会が行われました。 

  

  

 

 

お知らせ 給食費等口座振替(12月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(12月分)の口座引き落とし日は、5日(水)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,304円 (JA 6,250円)
  2年 6,254円 (JA 6,200円)
  3年 6,554円 (JA 6,500円)
  4年 6,654円 (JA 6,600円)
  5年 6,654円 (JA 6,600円)
  6年 5,654円 (JA 5,600円)

 また、「入学当初に設定した口座が使いにくい」「どうしても入金し忘れてしまう」等の理由でたびたび引き落とし不能になってしまう場合や、家庭の事情でやむをえず口座を変更したい場合などがありましたら、小学校の担当までお問い合わせください。

2年 さつまいもパーティーを行いました

11月29日(木)地域の方を招待してさつまいもパーティーを行いました。

生活科の学習などでお世話になった方々へ子どもたちが作った茶巾しぼりをふるまい、

みんなで楽しい時間を過ごしました。

4年生があんぽ柿づくり体験をしました

 本日、4年生が、貝田地区の高橋さんのご指導をいただき、あんぽ柿づくり体験をしました。はじめに高橋様より、あんぽ柿の作り方について説明をしていただき、その後、全員が皮むきをしました。自分で皮をむいた柿がこれからどんな味になっていくのか、とても楽しみです。

1年生の算数研究授業が行われました。

本日の2校時、1年生の算数科研究授業が行われました。「かたちあそび」という単元で、身の回りにある空き箱やボール等、にている形の仲間わけについて学習しました。大きな声で、はっきりと自分の考えを発表していました。また、友達の考えをよく聞く姿も見られ、授業が終わった後、参観した先生方から大きな拍手をもらい、とてもうれしそうでした。

西根堰を見学しました(4年生)

 21日、4年生は社会科で学習している西根堰を見学してきました。

 見学に行く前に、西根堰の歴史や作り方について資料をもとに調べたり、伊達西根堰土地改良区長の石川様からお話を聞いたりしました。実際に行って、見てみると様々な発見がありました。大きな岩を削った跡や、川との交差場所の工夫を見たり、説明を聞いたりして、400年前の人々の工夫や苦労を感じ取ることができました。

        

6年生の社会の授業を参観しました

6年生の社会の授業を参観しました。歴史の学習でした。日清戦争、日露戦争後、日本が満州国をつくったり、中国と戦争になったりした背景等について教科書や資料をもとに理解を深めていました。

避難訓練を実施しました

本日の昼休み、予告なしで避難訓練を実施しました。地震が発生した後、家庭科室から火災が発生したという想定でした。小さい学年の児童は少し戸惑いも見られましたが、上級生の声掛けもあり、スムーズに避難することができました。避難後、消防署員の方から、放送をよく聞くこと、ハンカチを口に当てるなど、火災の際の避難についての注意についてお話をいただきました。これから寒い季節を迎えますので。みんなで火災予防に努めていきたいです。

町研授業公開が行われました

13日(火)に町研授業公開が行われました。当日は、6年生と4年生の外国語活動の授業を公開しました。町内外からたくさんの方にお越しをいただきました。のびのびと外国語活動に取り組む子どもたちの様子がみられました。授業公開後は、文部科学省の直山先生の講演会を行いました。国見町は国際理解教育に力を入れてきました。これからも町をあげて取り組む上でもとても貴重なお話をいただきました。

当日お越しくださいました皆様に感謝申し上げます。

マラソン記録会の表彰式を行いました

 本日の業間の時間に、マラソン記録会の表彰式を行いました。1位から6位までが入賞です。

今年は、たくさんの学校新記録、タイ記録が出ました。これまでJRマラソンに一生懸命に取り組んできた成果だと思います。今年は、賞状の他に、体育委員会から手作りのメダルも渡されました。最後に、これからも体力づくりにしっかり取り組むことをみんなで確認しあいました。