くにみっ子NEWS

くにみっ子NEWS

学校の様子~なかよし・ふれあい学級 卒業おめでとうパーティー~

 なかよし・ふれあい学級では、卒業おめでとうパーティ-を開きました。いつも一緒に生活していた6年生3名がいよいよ卒業します。これまでの思い出を胸に、新たに進学してお別れしてしまう6年生のために手作りでパーティーを作り上げました。卒業生一人一人にお別れの手紙を渡し、在校生みんなで作ったプレゼントも手渡しました。一緒にゲームをしたり、このパーティーのために練習してきたダンスや紙芝居、手品も披露したりしながら楽しみました。6年生からも、一人一人の手作りのプレゼントといっしょに一緒に過ごした学校生活の思い出や励ましの一言を発表しました。一人一人の成長と、進学・進級に向けて心構えが高まるパーティ-になりました。

学校の様子~6年生~

 6年生が、国際理解教育の一環として、出前授業を受講しました。講師の先生をお招きし、ラオスの子ども達を取り上げながら、生活の様子や貧困の仕組み、紛争の傷跡の他、学校での学びやその生活の様子を紹介していただきました。その中で、子ども達は、日本の豊かさや人や社会に役に立つ人間になるために夢や希望の大切さ、その努力の大切さを学びました。また、東日本大震災にもふれ、日常の大切さや命の大切さ、人の人との繋がりの大切さを十分感じ取っていました。授業の後、「私にも貧しい国の人達へできることはないか?」と話してくれた子どももいました。子ども達は、いつも以上に真剣な眼差しで受講していました。とても貴重な授業となりました。

 

学校の様子~1年生~

 月曜日にいただいたデコポンが給食に提供されました。お昼の放送でいただいた経緯のお話がありました。1年生の教室では、まだまだ会食はできませんが、いただいたデコポンを前に笑顔で給食をいただいていました。

 熊本の皆さん、ありがとうございました。

学校の様子~6年生~

 2月も下旬になりました。春の陽気が、あっという間に冬に戻ったような今日の天気です。三寒四温といいますが、いよいよ春も近づいてきているのでしょうか。職員玄関には、桜の花も届けられました。

6年生もいよいよ卒業へ向けて様々な活動に取り組んでいます。教室前の卒業カレンダーも残り少なくなってきました。

学校の様子~2年生~

 図工の時間、紙版画の学習をしていました。貼り付けたはずの紙がなくなって探したり、絵の具が手についてびっくりしたりしながら、学習活動に取り組んでいました。版画のよさを学習活動を通して学びました。この後、友だち同士の作品を鑑賞する予定です。

学校の様子~6年生~

 本日、熊本県JA果実連様より、福島市中央青果卸売株式会社様を通して、デコポンの贈呈がありました。熊本地震への支援活動が、この度の地震による被害のお見舞いとしていただいたものの一部です。6年生の代表児童2名が受け取りました。2人は、人と人の繋がりや命の大切さ、明るく前向きに生きていくことなどを話してくれました。このデコポンは、24日の給食時に提供される予定です。ありがとうございました。

学校の様子~4年生と1年生~

 体育館では、4年生がダンスの授業に取り組んでいました。そこに、1年生も見学に……先生のアドバイスに加えて、ステージ上のスクリーンを見ながら、少しずつダンスに磨きかかかりました。

 体育館では、みんなで楽しみながらダンスに取り組むことができました。

学校の様子~通学班 班旗引継会~

 昨日のスクールサミットにひきつづき、校内テレビ放送で、通学班による班長の引継や集合場所、登校時刻、通学路の確認、班長の選出などを行いました。これまで、大きな交通事故もなく、班長を中心に安全に登校できたことは素晴らしいことです。4月からは、新班長を中心に、交通ルールを守ったり、集団行動を守ったりしながら、安全に登校できるようにしていきたいものです。

 少しずつ新年度の準備が加速化しています。6年生の活躍が5年生に引き継がれていきます。

学校の様子~スクール・サミット 学校だより第16号~

 1年間の児童会活動を振り返り、活動の成果と課題を共有し、来年度への活動の方向性を見出すとともに、新5年生(4年生)の委員会活動への意欲を高めるために、「スクール・サミット」が開かれました。感染症対策のため、校内テレビを使用した会議となりましたが、どの教室でも真剣な眼差しでテレビ放送を見ていました。

 学校だよりもご覧下さい→令和2年度 第16号.pdf

学校の様子~3年生・4年生・5年生~

 13日(土)の深夜に発生した地震により、学校の水道が使用できなくなり、昨日は臨時休校となりました。今日は、校内に元気な声が響いています。また、この地震により被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。

 この地震により、校舎にも被害があり、教室内では本等が散乱するなどしていました。また、破損箇所も多数みられました。14日(日)と15日(月)の2日間で、先生が中心となり、校舎内の整理整頓や修繕などを行い。本日を迎えました。幸いにも、子ども達から大きなケガの報告もなく、無事に登校できたことは喜ばしい限りです。本日朝には、全校集会を放送で行い、自分で考えて命を守る安全な行動をすること、心配や不安があればすぐに申し出ること、国見の希望の星として頑張っていこうなど、学校長から話がありました。

 今後も余震や昨晩からの降雨による災害も想定されますので、引き続き安全な生活を送ることができるよう心がけていきたいと思います。

3年生(書写の時間・6年生を送る会準備)

4年生(動画づくりにチャレンジ!!)

5年生(算数)

学校の様子~1年生 外国語活動~

 1年生、外国語活動の授業です。ALTの先生と一緒に、バレンタインに関連した学習を行いました。途中のビンゴゲームでは、どの子どもも熱中して取り組みました。また、授業最後にはメッセージカードを作成するなど、頑張って取り組みました。

学校の様子~先生方も頑張っています!~

 朝の猛吹雪が嘘のように、校庭には青空が広がっていました。真っ白になって登校してきた子ども達も、帰りはとても嬉しそうな笑顔を見せながら下校していきました。

 子どもの達の帰った学校では……先生方が、校舎内のワックスがけを行っていました。歴史と伝統のある校舎です。各教室でも子ども達の力を借りながら、フロアのワックスがけを行いました。きれいな校舎を心がけたいと思います。

学校の様子~なかよし・ふれあい学級~

 お昼頃から校庭には大粒の雪が降ってきました。子ども達は、元気よく校庭で遊んでいました。

 まだまだ続く寒い冬ですが、職員玄関には雪だるまが温かく子ども達やお客様やお迎えしてくれています。なかよし・ふれあい学級の子が昼休みの時間を利用して、作ってくれました。とてもかわいらしい雪だるまになりました。そして、玄関を上がるとすぐに美しいお花がさらにお出迎えをしてくれています。

 

学校の様子~6年生 なわとび記録会に挑戦!!~

 なわとび記録会の最後は、6年生です。さすが6年生、記録会へ臨む姿も最高学年です。真摯な態度で、黙々とチャレンジしています。試技が終われば、自己記録達成や終了時間の合図の度に、安堵の表情を浮かべていました。

 いよいよ6年生は、校内での行事も数少なくなってきました。また卒業へ一歩向かうことになります。その一方で、中学0年生として歩みも進めています。誰からも認められる「一流の国見っ子」への歩みを、これからもしっかりと進めて欲しいと思います。

学校の様子~2年生 なわとび記録会に挑戦!!~

 2年生のなわとび記録会の様子です。これまでの練習の成果を発揮しようと、輝いた眼差しで体育館に集合しました。友達の跳ぶ様子を真剣にみながら、跳んだ回数を数えていたり、試技がわたった後の称賛の拍手をしたりしながら、学年での記録会が大いにわきました。

学校の様子~1年生 なわとび記録会に挑戦!!~

 1年生は、初めてのなわとび記録会でした。体育の授業で練習を積み重ねてきましたが、いよいよ今日は記録会です。緊張している子、不安そうな子、はやく跳びたくてうずうずしている子など、この記録会に向けていよいよ成果の発表の日となりました。子ども達の真剣な眼差しが印象的でした。クラスごとに実施しましたが、それぞれのクラスで自己記録の更新目指して頑張っていました。特に、大きな声の応援が背中を押していたように感じます。午後は、5年生の予定です。

学校の様子~4年生 なわとび記録会に挑戦!!~

 4年生のなわとび記録会の様子です。どの子どもも一生懸命です。「今日は、2回も記録を更新しました!」という子どもや「僕、最後まで頑張ります!」、「苦手だけど頑張ってます!」という子どももいました。それぞれ、自己記録の更新を目標に取り組んでいました。

学校の様子~5年生~

 5年生の体育の授業です。この学年も「なわとび記録会」に向けて練習をしていました。今週は、どの学年でも記録会が行われます。運動に得手不得手はあるかもしれませんが、挑戦の心、努力の心、諦めない心など、たくさんのことが学べる良い機会にしたいと思います。

学校の様子~2年生~

 2年生の体育の授業です。今週行われる「なわとび記録会」に向けての練習です。どの子ども達も一生懸命です。跳び続けている友だちに「がんばれ~!!」と応援したり、「すごいね!!」「がんばったね!」と励まし合ったりしながら、挑戦し続けていました。

学校の様子~朝の登校~

 寒い朝になりました。青空が広がっていますが、週末に降り積もった雪で校庭は真っ白でした。朝の太陽も、子ども達の登校を見守ってくれていました。

 今日から2月になりました。目標に向けたこれまでの取り組みを振り返りながら、学期のまとめ、学年のまとめをしっかり行っていきたいと思います。

学校の様子~クラブ活動見学会②~

4年生から6年生まで活動しているクラブ活動。今日は、3年生が見学に訪れました。体育館ではスポーツクラブ、図工室では絵画・イラストクラブ、コミュニティルームでは手芸クラブ、理科室では科学クラブ(偶然にも6年生の卒業アルバム写真撮影の場面に遭遇しました)、学習室ではゲームクラブ、PC質ではパソコンクラブが活動していました。普段の授業とは違った雰囲気で、だれもが楽しそうに活動に取り組んでいました。

科学クラブ

科学クラブ科学クラブ科学クラブ科学クラブ

ゲームクラブ

ゲームクラブゲームクラブゲームクラブゲームクラブ

パソコンクラブ

パソコンクラブパソコンクラブパソコンクラブパソコンクラブ

音楽クラブ

音楽クラブ音楽クラブ

学校の様子~クラブ活動見学会①~

 4年生から6年生まで活動しているクラブ活動。今日は、3年生が見学に訪れました。体育館ではスポーツクラブ、図工室では絵画・イラストクラブ、コミュニティルームでは手芸クラブ、理科室では科学クラブ(偶然にも6年生の卒業アルバム写真撮影の場面に遭遇しました)、学習室ではゲームクラブ、PC質ではパソコンクラブが活動していました。普段の授業とは違った雰囲気で、だれもが楽しそうに活動に取り組んでいました。

スポーツクラブ

スポーツクラブスポーツクラブスポーツクラブスポーツクラブ

絵画・イラストクラブ

絵画・イラストクラブ絵画・イラストクラブ絵画・イラストクラブ絵画・イラストクラブ

手芸クラブ

手芸クラブ手芸クラブ手芸クラブ手芸クラブ

学校の様子~2年生~

 2年生は、外部講師をお招きし、それぞれのクラスでアクセント指導を行っていただきました。子ども達は、アクセントによる語の意味の違いなどに気付いたり、口形,声の大きさや速さなどに注意したりしながら、はっきりした発音で話すことを学びました。また、方言の違いにも気づくことができました。

学校の様子~4年生~

 4年生の道徳の授業です。「クラスたいこう全員レー」を題材に、主人公の気持ちを考えながら、よく考えて判断し行動に移す大切さに気づくことを学びました。感染症対策で、十分な話し合いはできませんでしたが、一人一人真剣に自分のこととして考えている授業でした。

学校の様子~5年生~

 5年生の外国語の授業です。研修として、4年生担任の先生が、特別に外国語の授業を行いました。今日の学習は、ALTの先生に日本のことを伝えるためにクイズ作りをするという学習でした。感染症対策のため、コミュケーション活動には制限がありましたが、どの子どもも積極的にChallengeしていました。

学校の様子~お昼の放送~

 お昼の放送の時間です。今日は、校内テレビ放送を使って、1年生、3年生、5年生代表の児童に「3学期のめあて」について発表してもらいました。冬休みの生活を振り返りながら、3学期のめあてを具体的に考え発表することができました。いよいよ3学期は、進級進学に向けて学年の総まとめをする学期です。学習や生活の振り返りを行いながら、少しずつ自覚を高め、”一流の国見っ子”を目指していきましょう!!

学校の様子~学校生活の確認~

 朝の会の前に、感染防止対策について校長より校内テレビ放送で全校児童へお話しがありました。このところの全国的な感染症者数増加、本県における感染状況をふまえた県教委、町教委から学校生活についての指導をうけて実施しました。朝の会の時間ではありましたが、改めて感染症について考え、行動を見直す機会としました。ご家庭におかれても、ご理解、ご指導をよろしくお願い致します。また、別に文書でもお知らせいたします。

学校の様子~1年生~

 1年生、昨日の給食の様子です。給食当番と子ども達が協力して準備しています。メニューの1つには「国見納豆」がありました。「大好きです!!」「おいしいです!!」と答えてくれました。会食をすることが難しいのですが、やっぱり友だちの大切さを感じることができました。「おいしい給食いただきます!」 みんな、いい笑顔で給食を食べていました。

学校の様子~6年生~

 6年生の理科の時間です。手回し発電機を利用した実験に取り組んでいました。身の回りにある電気のエネルギーを活用して様々な機械が動いていることを知り、効率のよい電気の使い道やエネルギー源について考えを深めていました。

学校の様子~4年生・5年生 学校だより14号~

 いよいよ3学期がスタートしました。校舎内外に、元気な子ども達の笑顔が広がりました。感染症対策として、始業式は校内テレビ放送で実施し、その後各教室で学級活動、2校時からはすぐに授業が始まっています。明日から3連休をはさみますが、感染症に注意すること、休み明けの生活リズムをしっかり立て直すこと、学習のスイッチをONにすることなど、毎日の生活を大切にしながら春へ向かって土台づくりをしていきたいと思います。

 3校時の授業の様子です。4年生は国語の授業、5年生は学級活動の時間でした。

 学校だよりもご覧下さい。令和2年度 第14号.pdf

4年1組・2組 国語

5年1組・2組 学級活動

いよいよ3学期がスタートします!

 明いよいよ明日から3学期がスタートします。先生方も、明日からの登校に備えて教室の準備をしていました。黒板には、子ども達を迎えるメッセージがありました。

 元気よく登校してくる子ども達を待っています!!

明けましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。令和3年もどうぞよろしくお願いいたします。まだまだ感染症のニュースが絶えませんが、明るい一年になるよう教職員一同で願っています。

 8日(金)は、第3学期始業式です。子ども達の元気の良い姿を待っています。

学校の様子~終業式 学校だより13号~

 本日で2学期が終了しました。終業式は、新型コロナウイルス感染予防から、テレビ放送で行いました。2年生、4年生、6年生の児童代表が、2学期の反省の発表を行いました。また、終業式後には、生徒指導主事から冬休み中の過ごし方についてお話がありました。ソフトボールスポーツ少年団の賞状伝達も行われました。その後、各教室では、2学期の振り返りとともに、通知票が配付されました。

 保護者の皆様には、2学期も大変お世話になりました。今後とも学校へのご理解ご協力をお願い致します。冬休み中には、特に感染症の予防についてご高配下さるよう重ねてお願い致します。

 明日から冬休みです。3学期始業式に元気な子どもたちに会いたいと思います。

   学校だよりもご覧ください。令和2年度 第13号.pdf

 

学校の様子~1年生・バナナをいただきました!~

 本日、桑折町の伊達果実農業協同組合様から、児童一人一人にバナナをいただきました。「感染症に負けない健康を!」ということから、町内の教育施設の子ども達に配付されています。町教育委員会の皆さんや先生方が、手分けして準備をしていました。

 1年生の教室では、帰りの会に担任の先生から一人一人バナナが手渡されていました。嬉しそうにカバンやランドセルに入れて、大切に持って帰りました。

学校の様子~2年生~

 2年生の国語の時間です。どちらのクラスも、お話の場面を、自分の言葉と絵で表すワークシートに取り組んでいました。文章から場面を想像しながら、イラストを描いていきます。友達と相談したり、先生からアドバイスをいただいたりして、どんな表現がよいのかを考えながら学習が進んでいました。

学校の様子~お昼休みの雪遊び~

 お昼休みの校庭です。今日も校庭には、多くの児童が雪遊びをしていました。まだまだ冬の寒さが続きそうですが、国見っ子達は、今日も元気いっぱいです。いよいよ2学期も終わりに近づきました。近隣各地では感染症拡大の便りが聞こえてきています。元気な姿で終業式を迎えたたいと思います。

学校の様子~4年生~

 4年生が体育館で「なわとび」の学習をしていました。「なわとび」は、全身の筋肉を使う全身運動です。上半身をまっすぐに保って跳ぶことで、体幹を鍛えることができます。冬の時期は運動不足になりがちですが、このような跳躍系の運動はすぐに体温を上げることができ、同時に楽しさも味わうことができます。みんなで楽しみながら、励まし合いながら学習を進めていました。

学校の様子~6年生~

 6年生の道徳の時間です。身近なったインターネットを介したトラブル、特にSNSによる友達同士のトラブルに焦点を当てた学習に取り組みました。今後の情報社会で生活していく上で、トラブルに巻き込まれない、トラブルを生まない情報モラルの力を身につけていきたいものです。近年、日本各地でもこうしたSNSを介した”いじめ”事件も発生しています。情報端末やアプリの活用や利用するメリットが大きいところですが、こうした操作するのは温かい心を持った人間です。自他共に理解を進めながら、相互に相手を尊重した意識をさらに高めていきたいものです。

学校の様子~2年生~

 時折太陽の光が注いでいましたが、朝から雪が降り続いていました。体育館では、2年生が元気よくボールを使った体育の学習をしていました。2人一組でボールを蹴りながらリレー方式で、ゴールに向かって「シュート!!」 いつしか体育館の中も子ども達の熱気で包まれていくようでした。

学校の様子~朝の学校~

 雪の便りが続いています。今日も、子ども達の登校時には雪が舞い散る寒い朝になりました。子ども達の登校を清々しく迎えようと、先生方も早くから校舎周辺の除雪をしています。また、地域の方にも子ども達の登校にあたり、除雪などしていただきました。ありがとうございました。

 校庭の真ん中でも、昨日子ども達が作った雪だるまが待っていました。

学校の様子~3年生~

 3年生の授業の様子です。見た目がよく似ている塩と砂糖の重さを調べる実験をしていました。まずは、どのようにして比べればよいかを考えました。「同じ大きさの入れ物にきっちり塩と砂糖をつめたら調べられそう」など話し合う中で、重さを比べるには同じ体積にする必要があることに気が付くことができました。授業では、紙コップを使ったり、電子秤を使ったりしながら実験をしました。

学校の様子~5年生~

 朝から雪が雪が降っています。教室ではストーブの暖かさを感じながら授業が進んでいました。

 5年生の家庭科と算数科の授業の様子です。どちらの授業でも、グループで話し合ったり、解答を教え合ったりしながら、授業が進んでいました。家庭科の授業では、これまでの学習の振り返りを、算数科の授業では三角形の面積の求め方について学習しています。

 

家庭科の授業

算数科の授業

学校の様子~お昼の放送~

 給食の時間ですが、放送室では放送委員会の児童がお昼の放送を行っていました。今日は、保健委員会から「換気の注意」もありました。また、「KUNIMI English Time」も、好評です。放送を通して英語の「聞く」力を伸ばしています。そして、今日から10月に行われた6年生の「子ども議会」の放映も始まりました。議長や議員は代表児童が務めますが、代表者の質問は他の児童の協力もあっての内容です。さすが6年生です。

学校の様子~雪が降っています~

 いよいよ雪が降ってきました。校庭にも真っ白な雪が降り積もっています。登校する子どもたちは、ちょっと元気が足りなかったかもしれません。しかし、休み時間になると、その雪をめがけて、元気よく校庭に駆け出す子どもたちでした。また、球根を気遣って、雪を払いのける心やさしい1年生もいました。

学校の様子~なかよし・ふれあい学級~

 遠くでは雪の便りが届いています。ここ国見小学校の校庭でも、ちらほらと雪が舞い落ちていました。寒そうにして登校した子ども達ですが、校舎の中はすぐに元気な声でいっぱいになりました。いよいよ2学期も残りわずかとなりましたが、今年のまとめをしっかり行って、新しい年への準備としたいと思います。

 保護者の皆様におかれましては、お忙しいところ教育相談にお越しいただき、ありがとうございました。今後も、”一流の国見っ子”の育成のため、皆様のご理解・ご協力をお願い致します。

学校の様子~お昼休みの校庭~

 めっきり朝晩は冷え込んでいますが、お昼休みには太陽の光が校庭を照らしていました。その日差しを待っていたかのように、子どもたちは一斉に校庭に出て遊んでいます。一昨日には学力テストがあり、これまでの学習の成果を発揮していました。いよいよ2学期も終了目前です。楽器の締めくくりをしっかりと行って、新しい年に向かって進級進学の準備を進めていきたいものです。

学校の様子~3年生~

 国語の授業で3年生が図書館を訪れていました。「民話を調べに来ました!!」と、いろいろな本を見て回りながら、日本の民話、世界の民話を探していました。時間を忘れて、本を読み込んでしまう児童もいました。

学校の様子~6年生~

 6年生。卒業アルバム用の写真撮影を行っています。冬を過ぎれば、いよいよ卒業です。今年は、感染症による学校生活の大きな変化のなかでも、学校の代表として、日々成長を遂げました。一流の国見っ子として、新しい春への土台づくりと良き伝統を残す輝かしい姿を期待します!!

学校の様子~5年生~

 5年生の授業です。外国語の学習に取り込んでいます。今日は、『ALTの先生に、「行きたくなる!! 頼みたくなる!! 食べてみたくなる!!」ように伝えるための工夫をしよう』という課題で学習にChallengeしました。友達との活動を通しながら、表現力に磨きをかけました!!

 ※ この授業でも先生方の授業研究を行っています。

学校だより12号

 11月は、充実した秋になりました。子どもたちは、活動を通して多くのことを学びながら成長しています。いよいよ次年度を見据えながら、さらに子どもたちとともに一流の学校を目指して指導の充実に努めていきます。

 令和2年度 第12号.pdf

学校の様子~6年生~

 6年生の算数の授業です。「データの特徴を調べて判断しよう」という単元です。この授業では、ドットプロットに焦点を当てた学習をしました。データのちらばりを、じっくり考えることができました。真剣な眼差しで取り組む6年生でした。

                          ※ 先生方が校内授業研究を行っています。

学校の様子~3年生~

 3年生の理科の時間です。音楽室で「音を出して調べよう」を学習課題に音が伝わる学習をしています。楽器を使って、音を出しながら楽器が震えているかどうかを調べています。予想以上の大きな音にびっくりしたり、小さな音に耳を傾けたりしながら学習が進みました。

学校の様子~1年生~

 1年生の教室です。どちらのクラスでも算数の学習をしていました。友だちと教え合いながら、足し算や引き算の問題にチャレンジしていました。「もっとやりたいなぁ!!」と話す子どもや「難しかったけど、みんなでがんばったよ」と話す子どももいて、意欲的に学習に取り取り組んでいることがわかりました。

 明日は、どんなお勉強ができるのでしょうか?

学校の様子~避難訓練を行いました~

 お昼休み、避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、事前指導をせずに地震後の火災発生を想定して行いました。お昼休みでしたので、校庭で遊ぶ児童、教室いた児童、清掃活動をしていた児童など様々でしたが、地震発生の放送で近くの教室の机の下に避難したり、校庭の中央に集まったりしながら、次の指示を聞くことができました。突然の雨で体育館に避難しましたが、真剣に取り組むことができました。また、伊達市長消防組合中央消防署西分署から2名の署員の方から講評をいただきました。

学校の様子~3年生~

 3年生、体育の授業です。「跳び箱運動」の学習でした。「体操選手のようにかっこよく跳躍しよう」を学習課題に、4段から6段までの高さの違う跳び箱に、踏切位置の確認や着手の位置、さらに着地まで技能の向上を目指して、一人一人真剣な表情で跳び箱に挑戦しました。「すごいね!」や「かっこいい!!」という声や拍手が沸き起こり、学習への意欲が高まりました。

※ この授業も先生方が授業研究を行っています。

学校の様子~5年生~

 5年生の算数の授業です。「調べる数が多い時、どうやってくらべればよいかな」という学習課題で、一方をそろえて比べたり、一単位あたりの数を求めて比べたりしながら、学習を進めました。活発に意見が出たり、課題を解決するための工夫をしたりするなど、積極的な姿勢が感じられました。

 ※ この授業も先生方が授業研究を行っています。

学校の様子~5年生~

 算数の授業です。「比べ方を考えよう」という学習課題で、図や式など様々な考え方を工夫しながら、面積や数が違う時はどうやってくらべたらよいかを考えました。

※ 先生方が授業研究を行っています。

学校の様子~4年生~

 4年生が社会科の授業で西根堰の学習をしました。水土里ネットから2名の講師の先生ををお招きし、成り立ちから活用まで学びました。身近な地域にある素晴らしい先人達の努力が今も形のこり、私たちの生活を支えていることを強く感じました。

学校の様子~ボランティア活動~

 とても寒い朝でした。遠くの半田山にはうっすらと白くなっていました。そして、遠くには虹がでていました。

 さて、学校の周りには多くの広葉樹があり、秋の深まりとともにその葉を落としています。多くの葉が舞い散り、校庭や周辺の道路にも広がり、学校周辺に住宅の方々には大変ご迷惑をかけていたところでした。そこで、5年生、6年生の児童が登校してすぐに落ち葉拾いをしています。たくさんの落ち葉を掃いたり、手で拾い上げたりしながら活動してくれていました。

学校の様子~5年生 しめ縄づくり~

 5年生が、しめ縄づくりに挑戦しました。地域のボランティアの方を講師にお招きし、学年行事の一環として開催しました。なかなか難しい工程に四苦八苦していましたが、どんなしめ縄を作ることができたのでしょうか? 完成した作品は、家庭に持ち帰りお正月に各家庭で飾ることになるかもしれません。

学校の様子~5.6年生 マラソン記録会に挑戦!!~

 爽やかな秋空の下で、5.6年生がマラソン記録会に挑戦しました。たくさんの保護者の方からの応援を背に、一人一人が精一杯走りきりました。「マラソン」という持久走のなかで、自分の心身の特徴を知り、記録への挑戦の仕方や心と体の調整の仕方など、様々なことを学ぶことができました。

学校の様子~2年生 サツマイモ掘りに挑戦!!~

 2年生は、サツマイモ掘りに挑戦しました。2年生が毎年取り組んでいましたが、本年度はコロナの影響で収穫だけの学習となりました。その間、畑を管理していただいたのは松浦様です。子どもたちは、大歓声とともにサツマイモを収穫しました。体験とともに様々なことを学ぶ機会になりました。

学校様子~3.4年生 マラソン記録会に挑戦!!~

 マラソン記録会です。本日は、3年生と4年生が挑戦しました。朝方は、時折雨が降っていましたが、太陽の日差しの中でスタートすることができました。少々冷たい風が吹き付けましたが、子どもたちは元気いっぱい走りきりました。保護者の方にも応援にお出でいただき、子どもたちの力になりました。ありがとうございました。明日は、高学年と低学年になります。

 ※ 11月1日から7日までは「ふくしま教育週間」です。

学校の様子~1年生~

 1年生の算数の授業です。「ひきざん」を学習していました。この時間は、「14-8のけいさんのしかたをかんがえよう」という学習課題で、ブロックを使ったり、さくらんぼ計算を活用したりして、学習に取り組んでいました。

※ この授業も先生方が研究授業を行っています。

学校の様子~4年生~

 4年生の授業です。国語の単元「世界にほこる和紙」を学習しています。これまでの学習をとおして文の要約をするという授業です。ワークシートを使いながら、自分の考えや友だちの考え、その表現などを工夫しながら学習していました。

※ この授業でも、先生方が授業研究を行っています。

学校の様子~5年生 キンボールに挑戦!~

 5年生です。体育館でキンボールを行っています。5年生も新型コロナウィルスの影響で、宿泊学習が中止となってしまいました。その代替として、校内でみんなで一緒にできる活動を実施することになりました。朝から楽しみにしていた5年生。体育館いっぱいに元気な声が響き渡りました。

学校の様子~2年生~

 2年生の国語の授業です。単元「お手紙」、かえるくんががまくんにお手紙を書きます。その手紙ががまくんに届くまでの4日間に着目した授業でした。一人一人が自分の考えや友だちの意見を交流しながら、さらに読み深めることができました。

 ※この授業も先生方の授業研究をしています。

学校の様子~6年生 体験学習~

 28日(水)素晴らしい秋空が広がっていました。6年生は、修学旅行の代替事業として、猪苗代町に体験学習に出かけました。新型コロナウィルスの影響で、止むなく中止せざるを得なかった修学旅行ですが、国見町、町教育委員会のお力添えで実施がかないました。行程は、国見小→猪苗代湖でビーチグラス探し→猪苗代町交流館で万華鏡づくり→昼食→野口英世記念館→お土産→国見小でした。小学校最後の思い出の一つになったことと思います。

~一人一人の清々しい笑顔に出会うことができました! ありがとう6年生~

学校の様子~4年生~

 4年生。算数の授業です.「計算のやくそくをしらべよう」という単元で、ドットの数の求め方を様々な視点から考えていくという学習でした。図で考えたり、式で考えたりしながら、思考を深めています。また、友だちに説明することをとおして表現力も高まりました。

 ※ この授業でも、先生方の授業研究が行われています。

学校の様子~2年生~

 2年生の授業です。国語の単元「お手紙」の学習です。登場人物のがまくんとかえるくんの気持ちの変化を読み取っていきます。一人一人が活発に意見交換をしながら学習を深めていました。

 ※ 先生方が校内で授業研究をしています。

学校の様子~4年生~

 4年生の社会科の授業です。「自然災害からくらしを守る」という単元で、シミュレーションゲームをとおして学習を深めました。様々な自然災害が起こりうる想定をしながら、意見を交換していました。

学校の様子~学校だより11号・FCTの取材を受けました~

 雨の一日になりました。今月の学校だよりをご覧下さい。

 本日の学校では、FCTによるテレビ取材を受けました。新型コロナウイルス感染症の影響による消費拡大のため、学校給食で県内産牛肉を使用しています。その学校給食の様子を取材に来たものでした。この感染症にあたっては、様々なことを考えさせられますが、学校給食をとおして、また一つ大切な「絆」を感じ取ることができました。

 ※この映像は、本日23日(金)ゴジてれ中 18:15~ 放送予定です

令和2年度 第11号.pdf

 

 

学校の様子~放課後の教室~

 放課後の教室です。子どもたちが下校した後ですが、教室には子どもたちの製作した作品が展示してあります。創意工夫を凝らした作品ばかりです。また、授業で使用する教材も準備してありました。明日も子どもたちの登校を待っています。

ふれあい学級教室

2年生の教室

3年生の教室

 

 

学校の様子~児童会活動~

 6校時は、児童会活動です。5年生と6年生が、学校生活の改善や課題解決のために、自分たちで話し合い具体的な活動を決めて取り組んでいます。こうした活動をとおして、自分たちの学校を自分たちで作り上げていくことを実行していきます。

 一流の国見小学校を目指します!

学校の様子~4年生~

 4年生が花育学習として、生け花体験を行いました。二つのクラスで、それぞれ講師の先生方のご指導をいただきながら作品を制作することができました。学習を通して、植物のつくりやその栽培、生産している人の思いや苦労、芸術作品を作り上げる技術、鑑賞のポイント、昔ながら日本にある伝統芸術など、たくさんのことを学ぶことができました。

 校長室に作品の一つを届けたお友だちもいました。また、今週も市川様の作品が職員玄関に展示してあります。

~くじけずに にじいろの空へ はばたくように みんなでがんばる 運動会~

 肌寒い朝でしたが、本校校庭で大運動会が開かれました。運動会が始まると、子どもたちの熱気とともに少しずつ日が差してきて温かな太陽の光が子どもたちを包み込んでくれました。感染症の影響で、午前中のみとなりましたが、子どもたちはこの日を待ち望んでいました。全校児童が集まることができた、数少ない機会でした。子どもたちの大きな歓声がとても懐かしく、輝くパワーを秘めていることがわかりました。

 今年は、感染症の影響で、参観の方も各家庭2名と致しました。保護者の皆さんのご理解とご協力で、大きな密集にはならずにすんだのではないかと思います。制限されたとはいえども、子どもたちの笑顔と真剣な表情が会場を包み込みました。忘れることのできない運動会になったことでしょう。

 児童の皆さん、そして応援にきていただいた保護者の皆さん。感動をありがとうございました。

学校の様子~運動会に向けて最終準備~

 午後の校庭の様子です。6年生を中心に、多くの学年から子どもたちが運動会の準備を進めていました。短い時間でしたが、それぞれに笑顔で会場作成に取り組みました。

 みんなで作り上げるくにみっ子の運動会!

学校の様子~3年生~

 3年生。理科の授業です。「温度計を使って、日なたと日かげの温度のちがい」を学習しています。校庭には、秋の青空が広がり、色付いた枯葉や花々が秋を彩っています。小さな赤い実を見つけて「秋ですね~。何の実かな?」子どもたちの探究心が広がっています。

学校の様子~5年生~

 運動会が日曜日に迫っています。5年生も自主的にリレーの練習に取り組んでいました。話し合いながら、楽しそうに走っています。今日の朝は、低い気温でしたが、元気いっぱいに練習に取り組みました。

 「運動会が楽しみです!!」

学校の様子~4年生~

 4年生の図工の時間です。「大好きな物語」の一番面を紹介する1枚です。友だちの絵を見ながら、どんな思いをもっていたのかをワークシートにまとめています。

学校の様子~6年生~

 運動会全体練習を午前中で終えた6年生。午後は、鼓笛の練習です。なかなか練習の時間をとることができませんでしたが、朝の時間、お昼休みなど自主的な練習に取り組んできました。校庭で練習する度に、その演奏は素晴らしいものになってきています。すべての皆さんに子どもたちの演奏をお届けすることはできませんが、一流の「くにみっ子」へ歩みを進めています。

学校の様子~運動会全体練習~

 いよいよ間近に迫った運動会。各学年での練習も熱気を帯びてきていました。本日は、全校児童での全体練習を行いました。全校児童が集まるのも久しぶりのことでした。6年生を中心に、運動会の流れを確認しながら練習が終わりました。

 一人一人の笑顔が輝く運動会になるといいですね!!

 ※ 感染拡大防止のため、マスク着用と各家庭2名の参観をお願いします。

 ※ 駐車場が限られています。学校付近の道路への路上駐車とならないようご注意願います。

学校の様子~3年生・4年生~

 運動会の練習の1コマです。3年生と4年生が合同練習を行っていました。どんなパフォーマンスになるのか…子どもたちも、先生方も運動会を楽しみにしています。運動会は、18日(日)です。

 ※感染症拡大防止の観点から、児童と保護者2名までの運動会となります。ご理解とご協力をお願い致します。

 どんな運動会になるのかな? 

学校の様子~4年生~

  音楽の時間。リコーダーの発表会です。素晴らしい演奏を披露してくれました。担任の先生もびっくりです。

  「ドキドキしました!」

 「たくさん練習しました!!」

学校の様子~ふれあい学級・5年生(外国語)~

 雨の1日になりました。本日も、子どもたちは積極的に取り組んでいます。ふれあい学級と5年生の授業の様子です。

 ふれあい学級では、一人一人が課題を見つけて学習に取り組んでいます。

 5年生では、英語を使って道案内をする授業でした。

学校の様子~6年生・国見町子ども議会~

 7日(水)、6年生の児童が国見町役場議場で、「国見町子ども議会」を町当局のご協力を得て実施しました。これまでの学習をふまえて、子どもたちが日ごろ町づくりに疑問に思っていることや希望、提案など、今後の町づくりについて質問しました。町長様を始め町議の皆様、町役場の皆さんの答弁をお聞きし、改めて国見町のよさや今後のあり方について考えることができました。

学校の様子~6年生~

 運動会に向けて各学年、子どもたちの練習にも熱が入ってきました。6校時、6年生の鼓笛練習の様子です。校庭での練習は、初めてとなりました。いよいよ発表を迎えることになります。素晴らしい演奏を期待しましょう!!

学校の様子~4年生~

 5日(月)、4年生は福島県の出前授業「防災」について学びました。講義とともにVR体験を通して、防災について学びました。現実的な映像で、子どもたちも真剣な表情で講義を受講することができました。

学校の様子~1年生・6年生~

 青空が広がっています。校庭では、運動会の練習に余念がありません。その中でも、国見小伝統の「くにみっ子体操」。6年生が1年生に教えている姿をご覧下さい。さすが6年生、丁寧に指導していました。

学校の様子~1年生・2年生・3年生・4年生・ふれあい学級~

 お昼休みの教室です。それぞれのクラスで、思い思いに過ごしていました。校庭では、運動会の練習やクラスで企画したレクリエーション、一輪車やブランコ…元気な声が校舎内外に響き渡っています。

1年生 カメラに向かって!!

2年生 連絡帳へ明日の予定を…

3年生 みんなで!!     

ふれあい ピアノに向かってます 

4年生 リコーダーの練習に取り組みます

 

学校の様子~4年生・学校だより10号~

 いよいよ秋の訪れを感じるようになりました。どの学年でも運動会の練習に取り組んでいますが、今日の2校時は4年生が運動会の練習に取り組んでいました。感染拡大防止に努めながらの運動会になりますが、一人一人が輝く運動会にしていきたいと思います。

令和2年度 第10号.pdf

学校の様子~3年生~

 本日は、あんどう歯科医院から先生をお招きし、歯磨き指導を6年生と3年生で行いました。染め出し剤を用いて、みがき残ししやすい場所を確認したり、飲料水に含まれる砂糖の量を学んだりしながら、健康な歯について考えることができました。

 

学校の様子~1年生・3年生・5年生~

 シルバーウィークが過ぎました。今日も、子どもたちは元気よく学校生活を送っています。いよいよ実りの秋です。運動会の準備も始まりました。

1年生は朝顔の種の数を数えていました10のまとまりをつくって、算数の学習も一緒にしています。

3年生は、いよいよ運動会の練習です。校庭も運動会仕様になりました。

5年生は、図工の時間でした。針金をつかって、自分の考えを表現していました。

学校の様子~6年生 校内陸上記録会~

 16日(水)に行われた校内陸上記録会。6年生の真剣に取り組む姿が感動を呼びました。記録の更新だけでなく、競技に取り組む姿勢は、今後の学校生活に生かされると思います。

 ありがとう!! 6年生!!