日誌

日誌

『健康教室』(1学年)

1月29日(水)6校時に、1年生を対象に健康教室を行いました。講師の先生をお迎えし、私たちの生命について考える授業でした。第2次性徴を迎えた中学1年生が、生命の神秘を感じるとともに、これまで成長してきたのは、「あたたかな家族の愛情があったからだ」ということを実感する時間となりました。赤ちゃん人形を大事に抱っこする姿が印象的でした。31日(金)に再び生命について考える時間をとる予定です。

 

 

『インフルエンザ蔓延防止のための措置について』1/21

 本日より1年2組が学級閉鎖となりました。新たに罹患した生徒の報告はなく、このまま終息に向かってほしいと思います。今回のインフルエンザ罹患により、40度近い熱が出た生徒もいます。くれぐれも外出は控え、蔓延防止にご協力ください。

 また、本日も不審者に関する情報がありました。伊達市内の中学生が、不自然に近づいてきた車の中にいた男性に、スマホで写真(または動画)を撮られました。本日は明るい時間帯の下校となりますが、いかのおすし(「ついて行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」)ができるように、ご家庭でもお話しください。

『インフルエンザ蔓延防止のための措置について』

保護者様

 インフルエンザ罹患者が増えているため、1年2組は明日とあさってを学級閉鎖といたしました。その間、部活動と一斉清掃は行わず、予定していた生徒会専門委員会は延期します。この件について、「学校におけるインフルエンザ罹患およびかぜの流行予防対策についてのお願い」「保健だより」を配付しましたので、よく読んでご協力願います。

 また、伊達地区内で不審者情報が相次いでいますので、登下校の安全確保について、ご家庭でも帰宅時刻や連絡方法の確認をお願いします。

 なお、下校時刻は、21日(火)は14:50、22日(水)は15:50となります。

『第3学期始業式』

 令和2年1月8日(水)、第3学期がスタートしました。始業式に先立ちまして、3学期より勤務していただく音楽の先生と用務員さんを紹介しました。各御家庭にはお子さんを通じてお知らせしましたのでよろしくお願いいたします。今年はオリンピック・パラリンピックの年です。代表生徒の決意発表もすばらしく、県北中にとって飛躍の年になる予感がしました。保護者の皆様、地域の皆様、令和2年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

『第2学期終業式』

 12月23日(月)、本日をもって、最も長い2学期が終了となります。2学期は、校内外の行事が多く、様々な場面で県中生の活躍を見ることができました。明日から冬休みに入ります。令和2年1月8日が3学期始業式になります。事故なく、健康で新学期が迎えられることを願っています。保護者の皆様、地域の皆様、令和元年もたいへんお世話になりました。

『アーバン サクソフォン カルテット 来校』

12月14日(土)、本校に4名の若手音楽家が来校し、音楽室で見事な演奏を披露してくださいました。グループ名は「アーバン サクソフォン カルテット」です。近い距離で本物の演奏に触れ、吹奏楽部員の目が輝いていました。とても気さくな方々で、時間があっという間に過ぎていきました。楽しいひとときをありがとうございました。

『放射線教室』

12月6日(金)に1,2年生を対象に放射線教室を行いました。1年生は3Fホールにて、獨協医科大学放射線管理センターの高橋克彦先生を講師にお迎えして実施しました。2年生は各学級ごとに理科室で、順天堂大学診療放射線学科の津田啓介先生を講師にお迎えして実施しました。福島で生まれ育った者として、風評被害、放射線を正しく理解しないために生じるトラブルがないよう「正しく恐れる力」を身に付けてほしいと願っています。先生方のお話や実験は、そのためのよい機会となりました。

『柔道の授業』

12月3日(火)、本日より保健体育科の授業において「柔道」が始まりました。昨年に引き続き、講師の先生をお迎えし、柔道着を身に付けて柏葉体育館の畳の上でご指導いただいております。生徒の姿は凛々しく頼もしく見えます。「礼に始まり礼で終わる武道の精神」と共にしっかりと学習してほしいと願っています。

『授業研究会継続中』

本校教員の研修の一環として授業研究会を行っています。授業案をもとに授業を行い、互いに参観して教師の授業力アップを目指しています。本校生徒の皆さんは、参観者がいても変わらずに、一生懸命学習に励んでいます。よりよい授業を行い、さらに生徒の学力が向上するように研修に励みたいと思います。

『第6回全校集会』

12月2日(月)6校時終了後に全校集会が行われました。今年度第6回となりますが、新生徒会役員の運営による全校集会は初めてとなります。各種大会やコンクール等の表彰と検定試験の合格者が発表、披露され、該当生徒の皆さんは大きな声で返事をしていました。生徒会本部からは、「よりよいあいさつの励行」について呼びかけがありました。学校の外でも、大きな返事やあいさつができる県北中生徒であってほしいものです。

『書き初め』の授業

12月2日(月)、本日より国語科の授業において、講師の先生方をお迎えし、書き初め展への出展を目指した練習が始まりました。今年は時間割を工夫して、2時間続きで学習することができるようにしています。1,2校時は、1年1組の授業でした。行書に苦戦しながらも、アドバイスを受けながら「海辺の光」を一生懸命に仕上げていました。毎回、地域より3名ほどの講師の先生が来校され、1,2年生を対象に12月10日まで、順次実施していきます。

 

 

『いじめに関する熟議』2

11月22日(金)5校時に「いじめに関する熟議」が行われました。今年度2回目になります。1回目に出されたアクションプランをもとにアンケートを行い、各学級の課題を明らかにして話し合いました。この取り組みは本校の伝統となっています。各自が真剣に考え、付箋に書き込んだことは、廊下に掲示されています。自分たちが考え、行動することによって、いじめをなくすんだという強い決意のもとに学校生活を送ってほしいと願っています。

『異文化体験学習』

11月7日(木)、本校に県北地区で勤務する6名の外国人の方々を講師としてお迎えし、異文化体験学習が行われました。2年生が対象で総合的な学習の時間に国際理解教育の一環として実施されました。恥ずかしがらずに自ら進んでコミュニケーションをとっている姿に頼もしさを感じました。「礼儀正しい生徒さんですね。」とお褒めの言葉をいただきました。たいへんお世話になりました。

『第2回避難訓練』

11月5日(火)、第2回避難訓練が行われました。身を守る行動(シェイクアウト)の確認をした後、地震により3回調理室で火災が発生したとの想定で避難しました。避難開始の放送から、校庭に全員が避難し点呼が終了するまで約3分でした。台風19号による水害があったばかりです。命を守る行動や、そのために家族や友達など、一緒に過ごしている人と話し合うことの大切さを確認しました。

『くにみっ子まつり』

11月1日(金)、「くにみっ子まつり」が国見小学校で行われました。東京オリンピック・パラリンピックの応援ソング「パプリカ」に合わせて、幼・小・中の子どもたちがダンスを披露することを目指し、縦割りのグループに分かれ、一生懸命練習しました。今年も中学生は、園児・児童の様子に気を配り、みんなで楽しめるように声をかけていました。3年生による「旅立ちの日に」が体育館に響き渡ると、誰もがじっくりと聞き入っている様子でした。互いのよさを感じながら交流する一日となりました。お忙しい中、来場いただいた皆様に感謝いたします。

 

『第5回全校集会(任命式)』

10月30日(水)、全校集会が行われました。後期を迎えるにあたり、生徒会本部、専門委員会、学級の各役員が任命されました。表彰、リーダーズサミットの報告、さらには新旧生徒会役員の引継ぎ式もあり、盛りだくさんの内容となりました。生徒会本部役員をはじめとする前期役員の努力のおかげで、すばらしい学校生活が送れたことに改めて感謝します。後期役員の皆さんの変わらぬ活躍を期待しています。

『伊達地区合唱祭』

10月25日(金)、伊達市ふるさと会館MDDホールにおいて標記の合唱祭が開催されました。本校からは、最優秀賞を獲得した3年1組が参加しました。柏葉祭同様に、「旅立ちの日に」「春に」を披露し、会場を魅了しました。学校の代表として、他の学級の思いも胸に、立派な演奏でした。

『伊達地区生徒会交歓会』

10月24日(木)、先月の役員選挙により選出された新生徒会役員の7名が、伊達地区生徒会交歓会に参加してきました。「全校生で作り上げる文化祭にするにはどうすればよいか。」「中学生が地域や社会に貢献するためにはどうすればよいか。」などのテーマについて話し合い、自校の生徒会発展のために役立てることを目的とした会です。各校の新リーダーが集い、真剣なまなざしで日ごろの実践を共有し、課題や悩みについても解決策を考えていました。本校においても、3年生を中心とした旧役員同様に、新組織が機能し、よりよい学校となっていくことを期待しています。

『柏葉祭』

10月20日(日)、令和最初の文化祭「柏葉祭」が行われました。各地で台風19号の爪痕が残っている中、多くのご来賓、保護者の皆様のご臨席を賜り、開催することができたこと、心より感謝申し上げます。今年は、準備の期間が短く完成度を心配する声もありましたが、展示された作品や合唱をはじめとするステージでの発表の様子を見ると、生徒の精一杯の頑張りが伝わってきました。一生懸命さは心に響くのですね。合唱コンクール最優秀賞の3年1組は、学校代表で伊達地区音楽祭に参加してきます。「何がよかった?」「どの学級がよかった?」と問われても「甲乙つけがたい」発表ばかりで困りましたが、とても清々しい気持ちになった一日でした。

『台風19号に伴う対応について』

 10月12日(土)~13日(日)にかけて、台風19号の影響により、国見町でもこれまで経験したことがないような雨が降りました。被災された方々にお見舞い申し上げます。本校では、13日に緊急一斉メールにより、家屋損壊などの被害や、避難所等へ避難せざるを得ない状況がある場合には、情報提供を依頼しましたが、特に登校には支障がないと判断し、15日(火)は通常どおりの授業を行うこととしました。いつも通りの笑顔と、合唱コンクールを控えた歌声が校舎にあふれ、安心しました。しかし、地盤が緩み、土砂崩れなどの不安が拭えない箇所があるかもしれません。昼の放送で、登下校に十分注意するように指導をしました。通学路等に不安な要素がある場合は、どうぞ県北中学校(☎585-2372)までご連絡ください。

 

 

『伊達支部中体連新人総合大会(2日目)』

9月25日(水)、標記大会2日目となりました。本日も絶好の天候の下、各競技が行われました。県中旋風が吹き、各会場が大いに盛り上がっていました。2日間、応援ありがとうございました。

<大会速報2日間分>(間違いがありましたらご容赦ください)

○野球
トーナメント2回戦
対 桃陵中 2-5 惜敗
第3代表決定戦
対 梁川中 0-5 惜敗

○男子バレーボール〈第1位〉
順位決定戦
対 梁川中 2-0 勝利

○女子バレーボール〈第2位〉
予選リーグ 第1位(3勝0敗)
対 月舘中 2-0 勝利
対 霊山中 2-0 勝利
対 伊達中 2-1 勝利
決勝トーナメント
準決勝 対 梁川中 2-0 勝利
決 勝 対 松陽中 0-2 惜敗

○男子バスケットボール〈第1位〉
トーナメント
1回戦 対 月舘中 勝利
準決勝 対 伊達中 勝利
決 勝 対 松陽中 勝利

○女子バスケットボール
トーナメント
1回戦 対 松陽中 惜敗
3位決定トーナメント
準決勝 対 醸芳中 勝利
決 勝 対 霊山中 惜敗

○男子ソフトテニス(団体)〈第1位〉
予選リーグ 第1位(2勝0敗)
対 伊達中 3-0 勝利
対 霊山中 3-0 勝利
決勝トーナメント
準決勝  対 梁川中 2-0 勝利
決 勝  対 伊達中 2-0 勝利

○女子ソフトテニス(団体)〈第1位〉
予選リーグ 第1位(2勝0敗)
対 桃陵中 3-0 勝利
対 梁川中 3-0 勝利
決勝トーナメント
準決勝  対 伊達中 2-1 勝利
決 勝  対 桃陵中 2-0 勝利
○男子ソフトテニス(個人)
佐藤遥・栗 原 〈第1位〉
齋藤蓮・佐久間 〈第2位〉
岩 城・菊 地 〈第3位〉

○女子ソフトテニス(個人)
宍 戸・志 賀 〈第2位〉
武 田・松 浦 〈ベスト8〉
德 江・四 家 〈ベスト8〉

○男子卓球(団体)〈第5位〉
決勝リーグ(0勝4敗)
対 桃陵中 1-3 惜敗
対 梁川中 0-3 惜敗
対 松陽中 0-3 惜敗
対 醸芳中 1-3 惜敗

○女子卓球(団体)〈第1位〉
 決勝リーグ(2勝0敗)
対 松陽中 3-0 勝利
対 桃陵中 3-0 勝利

○男子卓球(ダブルス)
半 澤・佐 藤 〈第3位〉

○女子卓球(シングルス)
阿部みづき  〈第3位〉

○女子卓球(ダブルス)
菅 野・目 黒 〈第2位〉
赤 坂・後 藤 〈第3位〉
寺 島・安 藤 〈第3位〉

○男子剣道(団体)〈第2位〉
リーグ(2勝1敗1分)
対 桃陵中 3-2 勝利
対 伊達中 5-0 勝利
対 醸芳中 2-2 引き分け
対 梁川中 1-2 惜敗

○男子剣道(個人)
後藤 〈第2位〉
佐藤 〈第3位〉

『伊達支部中体連新人総合大会(1日目)』

9月24日(火)、晴天の下、標記大会が行われました。6月の大会に引き続き、県北中旋風を予感する初日となりました。応援していただいた保護者の皆さま、地域の皆様ありがとうございました。

<大会速報>(速報のため誤りがありましたご容赦ください)

○野球
トーナメント2回戦
対 桃陵中 2-5 惜敗

○女子バレーボール

予選リーグ
対 月舘中 2-0 勝利
対 霊山中 2-0 勝利

○男子バスケットボール
トーナメント
1回戦 対 月舘中 勝利
準決勝 対 伊達中 勝利

○女子バスケットボール

トーナメント
1回戦 対 松陽中 惜敗

○男子ソフトテニス(団体)〈第1位〉
予選リーグ 第1位(2勝0敗)
対 伊達中 3-0 勝利
対 霊山中 3-0 勝利
決勝トーナメント
準決勝  対 梁川中 2-0 勝利
決 勝  対 伊達中 2-0 勝利

○女子ソフトテニス(団体)〈第1位〉
予選リーグ 第1位(2勝0敗)
対 桃陵中 3-0 勝利
対 梁川中 3-0 勝利
決勝トーナメント
準決勝  対 伊達中 2-1 勝利
決 勝  対 桃陵中 2-0 勝利

○男子卓球(団体)
決勝リーグ
対 梁川中 0-3 惜敗
対 松陽中 0-3 惜敗
対 醸芳中 1-3 惜敗

○女子卓球(団体)
 決勝リーグ
対 松陽中 3-0 勝利
対 桃陵中 3-0 勝利

○男子剣道(団体)〈第2位〉

リーグ(2勝1敗1分)
対 桃陵中 3-2 勝利
対 伊達中 5-0 勝利
対 醸芳中 2-2 引き分け
対 梁川中 1-2 惜敗

○男子剣道(個人)
後藤 〈第2位〉
佐藤 〈第3位〉

『第24回義経まつり』

9月23日(月)は、「くにみの日」です。恒例の義経まつりが開催されました。屋外ステージでは吹奏楽部が演奏し、義経公行列には1年生とジュニア応援団が参加して、まつりを大いに盛り上げました。また、閉祭式においては、新生徒会長が「まちづくり宣言」をして、締めくくりました。台風の影響で悪天候が心配されましたが、午後からは雨が上がり、全日程を終了しました。国見のよさを知り、楽しむことができました。中学生の参加に際しまして、ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

『伊達支部中体連新人総合大会 選手壮行会』

9月20日(金)、6校時に選手壮行会が行われました。1,2年生が主体となった初めての大きな大会を控え、3年生から激励の言葉や熱いエールが送られました。選手は、各部長のリーダーシップのもと、心を一つに決意を述べ、引き締まった壮行会となりました。24日(火)、25日(水)の2日間で大会が行われます。「がんばれ!県中健児!」応援をよろしくお願いします。

『生徒会役員選挙 立会演説会』

9月19日(木)、立会演説会が行われ、その後選挙となりました。本校では、無投票となった役職については、昼の政見放送を決意を述べる機会として設定しました。したがって、選挙が必要となった役職に立候補した5名による立会演説会となりました。応援者も含めて、県北中学校のよさをどのように伸ばし、課題を克服していくのかがよくわかる演説でした。いよいよ世代交代、新しいリーダーの誕生となります。

『校内授業研究会2』

9月10日(火)、校内授業研究会を行いました。本来であれば、前日に国見町の幼稚園や小学校の先生方とともに、授業について研究する予定でしたが、台風による休校のため、少人数による実施となりました。授業を行った3年2組(社会)、3年1組(英語)ともに、答えが一つではない課題に対して、話し合って解決しようとしていました。2学期は、一人一研究授業を実施していきます。

『臨時休校のお知らせ』

県北中学校 保護者の皆様

台風15号の接近にともない,猛烈な雨,強風となる恐れがあります。子どもたちの安全,安心を確保するため,明日9日(月)は臨時休校となります。不要不急の外出は控え,屋内で過ごすようお声掛け願います。

なお10日(火)は通常通り登校となり,火曜日の時間割となる予定です。台風の影響により,通学路が悪路となっている可能性もあります。登校する際は,時間に余裕を持ち,また十分に気を付けるようお声掛け願います。

県北中学校 校長 梅宮 賢

『第2回PTA奉仕作業』

9月7日(土)、PTA奉仕作業が行われました。今回は雨が降らずに、除草作業を行うことができました。最近、校地内の目立っていたので、環境を見直すよい機会になったと思います。今回は2年生を対象としましたが、PTA環境委員会をはじめ、他の学年の生徒、保護者にもご協力いただきました。心より感謝申し上げます。

『福島県下中学校英語弁論大会』

9月6日(金)、先週の地区大会を経て、本校から創作の部及び暗唱の部にそれぞれ1名が参加しました。県大会の独特の緊張感の中、これまでの練習の成果を発揮し、どちらも堂々たる発表でした。創作の部において、4位に入賞し、賞状をいただいてきました。全国大会にはあと一歩届きませんでしたが、聴いている人の心に届く発表ができました。

『県北地区中体連駅伝競走大会』

9月4日(水)、標記大会があづま運動公園陸上競技場を起点とした周回コースで行われました。暑かった夏休みの練習を乗り越えて本番に臨みました。県北中らしい粘りの走りにより、女子は24位、男子は17位という結果でした。3年生を中心によく頑張りました。1、2年生もよい経験を積むことができたので、来年は新たな歴史を築いてくれるのでは…と期待しています。

『国見町連P親善球技大会』

8月31日(土)、標記大会が行われました。バレーボールは金曜日、ソフトボールは土曜日に練習を重ね、この日に備えてきました。天候に恵まれ、昨年は実施できなかったソフトボールを実施することができ、バレーボールは幼稚園チームと今年も激戦となるなど、大いに盛り上がりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。