日誌

日誌

『生徒会役員選挙 立会演説会』

9月21日(金)生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。告示後、立候補者は朝の時間や昼の政見放送等を利用して、応援者と共に自己PRをしてきました。本日は、無投票の役職(立候補者が1名の役職)を除く5名とその応援者が立会演説会に臨み、その後、投票となりました。近々、当選者が発表され、新しいリーダーによる生徒会がスタートします。

『高校説明会』

9月12日(水)13日(木)の2日間、県北地区にある高等学校の校長先生、教頭先生方をお迎えし、3年生及び保護者を対象とした高校説明会を実施しました。各校の特色だけでなく、将来求められる力、目標をもつことの大切さ、人として大切なことなど、様々な視点からお話をいただき、学びの多い説明会となりました。今回の学びを生かし、よく話し合い、進路を選択してほしいと願っています。

『国見町教育研究会 授業研究会』

9月11日(火)5校時の時間に3年1組国語、2年3組保健体育の授業を公開し、町内の小学校、幼稚園の先生方に参観していただきました。3年生はスピーチ、2年生は創作ダンスに取り組む授業でした。どちらのクラスにおいても、生徒たちは、素直で積極的に取り組み、成長した姿を示すことができました。教育関係機関から指導主事を派遣し、国見町の教職員がが授業づくりについて研修を深める日となりました。

 

『第2回交通教室』

9月10日(月)に第2回交通教室を実施しました。今回は主として「自転車運転に潜む危険とその責任」について学びました。福島北警察署桑折分庁舎より講師の先生をお迎えし、DVDを鑑賞してからお話を伺いました。自転車を運転するときも十分な注意が必要であることを改めて実感することができました。国見町では、交通死亡事故ゼロが5,000日を超え、現在も続いています。安全運転の義務と責任を生徒、職員ともに意識し続けたいと思います。

『第67回福島県下中学校英語弁論大会』

9月7日(金)矢吹町文化センターで標記大会が行われ、創作の部、暗唱の部それぞれに1名ずつ本校生徒が参加しました。各地区代表の実力はさすがでしたが、2名とも練習の成果を発揮し、“Try Something New” “The Fall of Freddie the Leaf”の内容を存分に表現し、会場の方々の心に届くスピーチができました。入賞はなりませんでしたが、伊達地区の代表として堂々とした立派なパフォーマンスでした。これまでのご支援に感謝いたします。

『職場訪問』『職場体験』『ブリティッシュヒルズ英語研修』

9月6日(木)は、それぞれの学年が学校を離れて学ぶ日となりました。1年生は、職場を訪問して知りたいことを学び、2年生は実際に事業所に受け入れていただき、仕事を体験して職業について学ぶ機会となりました。3年生は、天栄村のブリティッシュヒルズを訪問し、英語漬けの研修を行ってきました。実際に体験することは、将来の職業や生き方を選択する過程において必要なことです。「何を学んだか」「どのように感じたか」などを振り返り、今日の学びを次の学習に活かしてほしいと願っています。なお、2年生の職場体験は、7日(金)までとなっています。ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

『県北地区中体連駅伝競走大会』

9月5日(水)標記大会があづま運動公園内周回コースにて開催されました。台風一過の晴天の下、本校特設駅伝部は心ひとつにレースに臨みました。結果は女子が21位、男子が13位でした。結果よりも、チーム一丸となって最後まで走りぬきタスキをつないだこと、酷暑の中、練習を重ねてきた成果としてタイムが着実によくなったことをとても誇らしく思いました。全校生徒、保護者・地域の皆様の応援にこたえるチームに成長した部員たちに心から拍手です。

『国見町連P親善球技大会』

9月1日(土)標記大会が、柏葉体育館及び上野台体育館で行われました。本来は、お父さん方はソフトボールを上野台運動公園で実施する予定でしたが、あいにくの雨となり、お父さん方、お母さん方ともにバレーボールとなりました。中には親善球技大会とは思えないスーパープレーが飛び出したり、白熱した試合が展開されたりして、大いに盛り上がりました。見ている方々も一体となったすばらしい大会となり、懇親を深めることができました。準備・運営に携わった皆様、誠にお世話になりました。

『第4回全校集会』

 8月31日(金)5校時終了後に第4回全校集会が行われました。9月5日(水)に開催される県北地区中体連駅伝大会の選手壮行会を兼ねて行いました。酷暑の中、コンディションを整えながら練習に励んできた選手から決意表明があり、秋の中体連シーズンの始まりを実感しました。「がんばれ!特設駅伝部!!」

 また、各種大会等の表彰披露、夏休み中にリーダーズサミットに参加した生徒からの報告、柏葉祭のステージ係からの有志発表の募集のお知らせがあり、忙しい2学期が充実していくであろう予感を共有することができました。

 

『伊達地区中学校英語弁論大会』

8月29日(水)伊達地区英語弁論大会が伊達ふるさと会館で行われました。本校からは、暗唱の部に1名、創作の部に2名、スキットの部に2チームが参加しました。どの参加者も夏休み中の練習の成果を発揮し、素晴らしいスピーチ・パフォーマンスを行うことができました。その結果、3部門すべて最優秀賞を獲得することができました。暗唱の部と創作の部の最優秀賞受賞者は、9月7日(金)矢吹町文化センターで行われる県大会に出場します。応援のほどよろしくお願いします。

『第4回生徒会専門委員会』

8月28日(火)第4回専門委員会が行われ、7,8月の活動の反省と9月の活動計画について話し合われました。生徒会全体がますます活性化することを願っています。本日は、生徒会役員選挙が告示され、2学期最大の行事である柏葉祭実行委員会も本格的に動き始めました。一人一人が役割に責任をもち、活動の充実と各行事の成功に全力を尽くしてほしいと思います。

『第2回PTA奉仕作業』

8月25日(土)今年度第2回のPTA奉仕作業が行われました。2学期開始早々の土曜日で、朝から大変暑い日でしたが、多数の保護者の皆様にお集まりいただきました。子どもたちが、おもいっきり活動するために環境を整備することは不可欠です。汗だくで作業していただき、校庭、校舎周辺がまたきれいになりました。心より感謝申し上げます。

『第2学期始業式』

8月24日(金)に2学期がスタートしました。記録的な暑さが続く夏ですが、大きな事故なく始業式を迎えられましたこと、大変うれしく思います。2学期は開始早々に各種大会があり、10月には柏葉祭が控えています。始業式では、2名の代表生徒が今後の決意を述べ、生徒のやる気が高まったことと感じています。保護者の皆様、地域の皆様には、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。なお、2学期のスターにあたり、「お知らせしたいこと」「考えていただきたいこと」などを「学校だより『あすなろ』」に記載し、配付しました。HPの「学校案内」にPDFファイルもありますので、ご一読ください。

『第18回吹奏楽部定期演奏会』

 8月11日(土)に標記演奏会が国見町観月台文化センターで行われました。36名の部員と指導者、支援いただいた皆様の心がひとつになり、多数お集まりいただいた地域の皆様とともに、あたたかな雰囲気の中で開催することができましたこと、大変うれしく思います。3年生にとっては最後の活動となりましたが、先月のコンクールを含め、演奏にかける思いが伝わってくる素晴らしい演奏でした。「アンコール」も最高に盛り上がりました。

部活動中止のお知らせ

台風13号が接近しています。

明日9日(木)は福島県も暴風雨の

予報となっています。

よって、部活動は中止としますので

生徒の皆さんは外出は避けて

休養や課題の取り組みに時間を使って

ほしいと思います。

台風の被害等ありましたら

県北中学校までご連絡ください。

 

 

吹奏楽部第18回定期演奏会のお知らせ

町内各所にポスターを掲示するなど

地域の皆様にも大変お世話になり

当日の準備を進めてまいりました。

いよいよ8月11日(土)13:30(開場は13:00)に

定期演奏会が開演いたします。

特に3年生は、これまでの集大成として

練習を重ねてきました。

ぜひとも観月台文化センターにお越しいただき

吹奏楽部の演奏を聴きながら優雅なひとときを

過ごしてみませんか?

お待ちしております。

『福島県中学校体育大会柔道競技・ソフトテニス競技』

7月24日(火)標記大会の柔道競技、ソフトテニス競技は

いずれも個人戦が行われました。

柔道競技では、男子55kg級に出場し、1回戦を突破。

2回戦で三春中学校の選手に敗れました。

ソフトテニス競技では、2組が出場しました。

2年生ペアは1回戦を突破し,2回戦に臨みましたが、

団体優勝の須賀川二中のペアに敗れました。

3年生ペアは2回戦からの登場となり、勝利を収め、

3回戦に進出しましたが、伝統校西郷一中のペアに敗れました。

東北大会への出場はかないませんでしたが、

県北の代表としてすばらしい戦いぶりでした。

暑い中、応援してくださった皆様に心より感謝いたします。

『福島県中学校体育大会ソフトテニス競技』

7月23日(月)、標記大会の団体戦が行われ、本校女子ソフトテニス部が

出場しました。初戦から暑さと苦しい試合展開が続きましたが、郡山三中、

錦中を僅差の上撃破し、決勝リーグに進出しました。

須賀川二中、西郷一中、松陵中との4校による決勝リーグです。

強豪と一歩も引かない勝負をしましたが、1勝2敗で3位という結果でした。

惜しくも東北大会出場は逃しましたが、堂々の3位、胸を張って帰校してほしい

と思います。

明日(7/24)は、同競技の個人戦と柔道競技の個人戦に本校生徒が出場します。

力の限り、戦ってほしいと思います。

『第1学期終業式』

7月20日(金)72日間の1学期の締めくくりとして、終業式を行いました。

連日の酷暑のため、急遽予定を変更し、放送を利用して

冷房が作動している教室での終業式となりました。

(そのため、写真を撮っておりません)

校長講話においては、「危険を回避する判断をして命を守ること」

「目標をしっかりと定めてじっくりと自分自身を磨くこと」を話しました。

2,3年生の代表生徒からは、上級生らしい力強くしっかりとした

反省と抱負が発表されました。

また、漢字コンテストについては全校生徒が一生懸命取り組んだ

結果として全学級に優秀学級賞が授与されました。

8月24日、2学期始業式にはさらにたくましくなった生徒諸君の姿を

期待しています。

 

7月22日からの中体連県大会に本校から女子ソフトテニス部(団体・個人)、

特設柔道部(個人)が出場します。ソフトテニス競技はあづま総合運動公園庭球場で

柔道競技は郡山市西部第二体育館で行われます。ご声援よろしくお願いします。

 

1学期、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。

2学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

『福島県吹奏楽コンクール 第36回県北支部大会』

7月7日(土)とうほう・みんなの文化センター大ホールにおいて、標記の大会が行われました。本校吹奏楽部は、14番目に、課題曲:コンサートマーチ「虹色の未来へ」、自由曲:吹奏楽のための神話~天の岩屋戸の物語による~ A MYTH FOR SYMPHONIC BAND を演奏しました。時間をかけて全員で創り上げ、会場の方々の心に響くすばらしい演奏でした。結果は銅賞でしたが、あの演奏と指揮者を見つめる真剣な眼差しは忘れることができません。お疲れ様でした。

『全校集会』

7月4日(水)に全校集会が行われました。6月の中体連総合大会表彰披露の他、コンクールを間近に控えた吹奏楽部の演奏披露と壮行会を兼ねて行いました。集会の様子は、今回も真剣そのもので、立派な参加態度でした。「与えられた時間は皆平等だからこそ大切にしなければならない」とのお話しがあり、夏休みを前に、今すべきことを見つめ直す機会となりました。

『親子講演会・学年懇談会・方部懇談会』

6月30日(土)に標記の行事を開催しました。親子講演会では、一般財団法人 希望のクジラ代表の大内克泰様を講師にお迎えし、「人生を豊かにする運動とのかかわり方」と題して講演をいただきました。脳のトレーニングを継続していくことが、学習にも運動にも役立つことが講演を通して理解することができました。さっそく実践していこうと話している方もいらっしゃいました。体を動かしながら、あっという間の60分でした。あわせて、学年懇談会、方部懇談会と立て続けに行い、ハードなスケジュールとなりましたが、多くの保護者様にご協力いただき、無事終了することができました。加えて、季節外れの猛暑のために、お疲れになったことと思います。1学期も大詰めとなり、夏休みが近づいてまいりましたが、今後とも本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

県北地区中体連総合大会 2日目

6月20日(水)昨日に引き続き,県北地区中体連総合大会が行われました。

本日も応援ありがとうございました。

2日目の結果は以下の通りです。

○バレーボール

      男子 決勝トーナメント 対北信中0-2で惜敗  

○柔道

      個人戦 男子1名が予選リーグ2勝1敗で1位リーグ出場し3位入賞(県大会出場)
                     女子1名が県大会出場

県北地区中体連総合大会1日目

6月19日(火)県北地区中体連総合大会が開催されました。

 県北大会では各競技で県大会出場をかけた熱戦が繰り広げられました。本校生徒も伊達支部代表として日頃の練習の成果を発揮しました。

 今大会も多くの保護者様から熱い声援をいただきました。感謝いたします。

 なお,1日目の試合結果は以下の通りです。

 

○女子バスケットボール

    1回戦 対福島三中 34-60で惜敗

○卓球

 男子 団体 予選リーグ

     個人シングルス 惜しくも敗退

     個人ダブルス  1ペアがベスト8

 女子 団体 予選リーグ2位で決勝トーナメントに進み,1回戦 福島三中に惜敗 

     個人シングルス 惜しくも敗退

     個人ダブルス 惜しくも敗退

○バレーボール

   男子 予選リーグ 2勝しブロック1位で20日(水)の決勝トーナメント出場  

   女子 1回戦 対福島三中 0-2で惜敗

○女子ソフトテニス

     団体 優勝(県大会出場) 

      個人ダブルス  優勝が1組,3位が1組(県大会出場)

○剣道

     団体 予選リーグ1勝2敗で敗退

      個人 惜しくも敗退

○柔道

     団体 予選リーグ0勝2敗で敗退

     個人 20日(水)に実施

 

『放射線教室』

6月15日(金)5校時の学級活動の時間を利用して、放射線教育についての授業を行いました。原発事故を経験した福島県民としては、放射線に対して「正しく恐れること」が大切だと言われています。そのためにも正しい知識を得て、完全に払拭されていない風評被害に対してはっきりとものを申すことができる人になってほしいと願っています。

『PTA親子奉仕作業』

6月9日(土)6:30よりPTA親子奉仕作業が実施されました。多くの保護者の皆様に集まっていただき、親子でひたむきに除草作業に取り組んでいただきました。今年は草の伸びが早く、大変な作業となりましたが、ご協力のおかげでとてもきれいになりました。よい環境のもと、生徒の一層の活躍を期待したいと思います。PTA環境委員の皆様、誠にありがとうございました。また、次回のご協力もよろしくお願いします。

伊達支部中体連総合大会

 6月5日(火),6日(水)伊達支部中体連総合大会が開催されました。

各部とも選手たちは練習の成果を十分に発揮することができました。

 また,会場では多くの保護者や地域の皆様より,他校に負けない熱い声援をいただきました。

感謝いたします。

 なお,試合の結果は以下の通りです。

 

○野球

  1回戦は松陽・月舘中に勝利し,準決勝で伊達中に惜敗。

○バスケットボール

 男子 1回戦は梁川中に勝利し,準決勝で桃陵中に惜敗。3位決定戦で松陽中に勝利し3位。

 女子 1回戦は月舘中,準決勝は桃陵中に勝利し,決勝で松陽中に惜敗し2位。(県北大会出場)

○卓球

 男子 団体 6チーム総当たりで3勝2敗で3位。(県北大会出場)

     個人シングルス 3位が2名,ベスト8が1名。(県北大会出場)

     個人ダブルス 優勝が1組,ベスト8が2組。(県北大会出場)

 女子 団体 5チーム総当たりで2勝2敗で3位。(県北大会出場) 

     個人シングルス 2位が1名,3位が1名。(県北大会出場)

     個人ダブルス 2位が1組,3位が2組。(県北大会出場)

○バレーボール  ※男子は支部大会はなく県北大会から

 女子 予選リーグは2勝1敗で決勝トーナメント進出

     決勝トーナメントの準決勝は松陽中に勝利し,決勝で醸芳中に惜敗し2位(県北大会出場)

○ソフトテニス

 男子 団体 予選リーグ敗退

     個人ダブルス 惜敗

 女子 団体 優勝(県北大会出場) 

     個人ダブルス  優勝が1組,2位が1組,3位が1組。(県北大会出場)

○剣道

 団体 4チーム総当たりで0勝3敗で4位。(県北大会出場)

  個人 3位が1名,ベスト8位が2名。(県北大会出場)

『支部中体連総合大会 選手壮行会』

6月1日(金)支部中体連総合大会 選手壮行会が行われました。吹奏楽部の演奏、応援団によるエールと演武、美術部作成の一文字「翔」披露など、壮行会を盛り上げる仕掛けがたくさんありました。どれもがすばらしかったです。決して準備期間に余裕があったわけではないのですが、一人一人がその役割を果たした結果だと思います。選手の入退場や決意表明をしているときの様子からは、士気の高まりとともに表情が引き締まり、活躍が大いに期待できる雰囲気を感じました。準備・運営にあたった皆様、誠にありがとうございました。県北中生の活躍を心より祈念いたします。大会は6月5日(火)、6日(水)の2日間です。保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いします。

 

「教育実習」

5月7日(月)から3週間、本校の卒業生でもある2名が教育実習を行いました。1年3組、3年3組をそれぞれ担当し、社会や道徳の授業研究を中心に、一生懸命取り組みました。最終日は、「貴重な経験になりました。」「教師になりたい思いが強くなりました。」との感想を残し、大学に戻っていきました。本校生徒にとっても、教師をめざす先輩と触れあった日々は、貴重な経験になったと思います。実習生の2名が、本物の教師となって戻ってくることを期待したいと思います。

 

『全校集会』

5月22日(火)に全校集会が行われました。表彰披露では、14の個人と団体が紹介され、次の目標達成に向けて力強い言葉を聞くことができました。中央委員会からは、「OFF作戦」「授業前後のルーティーン」について呼びかけがありました。5月の終盤を迎え、生徒の皆さんがそれぞれの場で活躍していることがよくわかる集会となりました。中間テスト、支部中体連大会が近づいています。目標を達成する強い気持ちをもって臨んでほしいと思います。

『避難訓練』

5月18日(金)平成30年度第1回避難訓練が行われました。地震、火災の発生を想定した訓練でした。グランドコンディションが不良のため、体育館への避難としましたが、真剣な態度で取り組むことができました。講師として来ていただいた消防署員の方からは、消火器の使用方法と「2階で寝ているとき火災が発生したらどうする?」など、具体的な場面を想定した質問を交えた講話をしていただきました。震災から7年が過ぎました。改めて「防災」「減災」について学ぶことの大切さを実感した一日でした。

『第61回福島県中学校体育大会陸上競技大会県北地区予選会』

5月15日(火)、16日(水)の2日間、とうほう・みんなのスタジアムにおいて標記大会が開催されました。本校では特設陸上部として部員を募集し、春休みから練習してきました。両日とも真夏のような暑さの中、選手は最後までねばり強くあきらめない姿勢で競技に臨み、部員一丸となって精一杯応援してきました。結果は入賞者が1名で県大会への出場権は得ることができませんでした。くやしさは6月からの中体連総合大会で晴らしてほしいと思います。

部活動中止(一斉下校)のお知らせ / 5月15日(火)

保護者の皆様へ

本日5月15日(火),午前5時頃,梁川町のセブンイレブンで強盗事件が起き,犯人は現在(13:00)も逃走中です。

そのため,県北中学校では以下のように対応します。

 ・保護者に一斉メール

 ・15:50 一斉下校

 ・部活動中止

 ・下校指導(校舎周辺及び町内巡視)

尚,帰宅後は家で自主学習等を行い,外出は極力避けるよう生徒に指導しました。

(参考:犯人の特徴)

 ・男1名(20~30代)

 ・身長 160~170cm

 ・全身黒ずくめ(ハンチング帽,ジャンパー,ズボン,バック)

 ・刃物のような物を所持

『校外学習』

 

5月11日(金)に1,2年生は校外学習を実施しました。1年生は世界遺産で国見町とのゆかりが深い平泉へ、2年生は杜の都 仙台へ行ってきました。それぞれの学年が新しい学級になり、この1ヶ月間準備を進めてきました。前日までは、はっきりしない天気でしたが、当日は天気にも恵まれ、歴史や文化を学び、絆を深める絶好の機会となりました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

『あじさい』

 5月11日(金)は1,2年生の校外学習です。しばらく雨が続いていましたが、本日は絶好の天候のもと、1年生は岩手県平泉へ、2年生は宮城県仙台へ出発しました。3年生は今日も落ち着いて学校生活を送っていました。

 さて、地域(町内)の方からのご厚意により、あじさいが本校に寄贈されました。早速、用務員さんが体育館の脇に移し、花を咲かせる準備をしました。

 満開の桜で始まった平成30年度が、深緑の季節となりました。中体連大会が来週から始まります。それぞれの花が自らの力でしっかりと咲くことを期待しています。

『生徒総会』

5月7日(月)今年度第1回の生徒総会が行われました。この日までに、生徒会本部を中心に議案書作成、議案書審議、総会のリハーサルなど、入念に準備をしてきました。総会に参加する態度はどの学年も立派で、よき伝統の継承を感じました。また、総会終了後には今年度の生徒スローガン「考動~己の意志で動け~」も発表されました。このような機会を通じて、「話合いの仕方」「相手への伝え方」を学び合い、ますます洗練された県北中生になってほしいと思います。

『 新入生を迎える会 』

4月9日(月)の5,6校時に,『新入生を迎える会』が行われました。

在校生を代表して,生徒会役員の生徒から,1年生に向けて歓迎の言葉が贈られました。

その後,生徒会専門委員会の各委員長よりそれぞれの委員会の説明,

さらには,各部活動の紹介が行われました。

また,県北中学校応援団より,新入生に対してエールが送られ,

最後に,新入生を代表して,高野さんから「お礼の言葉」がありました。

1日も早く中学校生活に慣れ,県北中生の一員として,

様々な場面で大いに活躍してほしいと思います。

平成30年度 入学式

 平成30年度の入学式が挙行されました。少し大きめの制服に身を包んだ69名の新入生が、担任の呼名に大きな声で返事をする姿が印象的でした。今年は、例年よりも春の訪れが早く、桜は満開で、日ごろより風も穏やかで、すべてが新入生の入学を祝っているかのようでした。また、

①「やろうとしなければ夢は叶わない」

②「やるべきことに優先順位をつけて率先して行動する」

③「小学校で行ってきたことを一段階レベルを上げて取り組む」

と力強い「誓いの言葉」が述べられました。

新入生の活躍を願うとともに、これからの大活躍が大いに期待できる入学式となりました。

保護者の皆様、地域の皆様、平成30年度もどうぞよろしくお願いいたします。

『 平成29年度 県北中学校 離任式 』

 年度末の教職員の人事異動により、本校から校長先生を含む7名の先生方がご転出されることになりました。チーム県北を合い言葉に,県北中生のために数々の成果をあげてきただけに、7名の先生方がいらっしゃらなくなることはとても残念でなりません。先生方と共に過ごした貴重な時間を大切にして,今後も、さらにすばらしい県北中学校を築いていきたいと思います。7名の先生方、本当にありがとうございました。

入学予定者オリエンテーション

   本日、平成30年度入学予定者のオリエンテーションが行われました。まず、入学予定者69名が先輩の授業の様子を参観しました。その後、中学校生活についての全体指導がありました。最後に、吹奏楽部の生徒と一緒に校歌の練習をしました。あいさつ、返事、話を聞く態度、どれもすばらしく、頼もしい子ども達です。優しい先輩、先生方ばかりですので、安心して入学してほしいと思います。

卒業証書授与式

  平成29年度第68回卒業証書授与式が行われ、卒業生82名に卒業証書が手渡されました。卒業生、在校生ともに立派な態度で、式に臨むその態度から改めて「さわやかでひたむきな生徒達」であることを実感するとともに、この1年間、学校のリーダーとしてすばらしい活躍を見せてくれた卒業生の晴れ姿に、感動と感謝から胸が熱くなりました。82名の卒業生の前途に幸多からんことを祈ります。

いじめに関する熟議

  昨年に引き続き、いじめに関する熟議を行いました。生徒会執行部が「いじめは絶対許さない」という強い決意のもと、自分たちの問題として捉え、アンケート調査を実施して実態把握を進めてきました。そして、アンケート調査の結果を分析し、生徒会新聞で全校生に周知しました。熟議では、本校からいじめを出さないための方策について「アクションプラン」にまとめました。各班のアクションプランを見ると、いじめについて真剣に向き合い、いじめをなくすために自分たちにできることをしっかりとまとめ上げ、いじめに関する生徒一人ひとりの意識がさらに高まったようです。

サプライズに  感動

  間もなく卒業する3年3組の代表生徒が校長室に来て、「校長先生、音楽室に来て下さい」ということで、音楽室に行きました。音楽室に行くと、3年3組の生徒達が合唱の隊形をとっていました。「校長先生が、あの時、あと1回でいいから聴きたいと言っていた、あの歌をプレゼントします。」ということで、私のために「春に」を披露してくれました。「春に」という曲の歌詞に込められた思いを3年3組の生徒なりに見事に表現し、美しいハーモニーを音楽室いっぱいに響かせてくれました。実は、この3年3組は、校内合唱コンクールで最優秀賞に輝き、伊達地区中学校合唱祭に出場したクラスです。私が合唱祭のあと、生徒達に話したことを覚えていてくれたのです。突然のサプライズに感動しました。ありがとう。

同窓会入会式

 同窓会入会式が行われ、今年度の卒業生82名が、この歴史と伝統のある県北中学校同窓会に入会しました。入会式では、本校同窓会の八島博正会長より歓迎の言葉をいただき、生徒代表に記念品が贈られました。そのあと、入会者82名を代表して、生徒代表が誓いの言葉を立派に読み上げました。県北中学校同窓会の一員としての自信と誇りを胸に、これからの人生、大いに活躍してほしいと思います。

謝恩式

3年生が、謝恩式を企画してくれました。代表生徒の心温まる「感謝の言葉」と合唱「旅立ちの日に」は、心に残るものとなりました。また、先生方一人ひとりに感謝の手紙と花束をいただきました。この1年間の3年生の活躍は、学業も部活動も生徒会活動も本当に素晴らしいものでした。学年集団としての団結力はもとより、一人ひとりの存在そのものが本当に大きかったです。さわやかでひたむきな県中生の模範となり、学校を牽引してくれた3年生82名に心から感謝しています。ありがとうございました。

3年生を送る会

 3年生を送る会が行われました。生徒会執行部による開会セレモニーに続き、各部活動ごとに、これまでお世話になった3年生に感謝のメッセージを送りました。そして、新生応援団による3年生への激励のあと、3年生代表のお礼のことばで閉会しました。

「9時になったらおやスマホ」体験報告

 昨日の全校集会で、「9時になったらおやスマホ」の体験報告がありました。今年度、生徒会執行部が中心となって「9時になったらおやスマホ」を呼びかけてきました。しかし、実際にどれくらいの人がやっているのがわからないとか、やっても意味が無いという声が聞こえてきました。そこで、生徒会各委員会委員長が2週間のおやスマホ体験を行い、感じたことを全校生に報告しました。「9時になったらおやスマホ」を実践してみてわかったことベスト5は、①勉強時間が増えた ②睡眠時間が増えた ③朝の寝起きが良くなった ④時間の使い方が良くなった ⑤スマホ依存に気付いた でした。その他にも、学習が身につく、成績が上がるかも、授業中も眠くならないなど、勉強面で良さそうな感想が集まりました。発表した生徒は、「9時になったらおやスマホは、中学生にとって良いことばかりです。来週は、学年末テストがあります。テストに向けてみんなで9時になったらおやスマホに取り組みましょう。」と、呼びかけてくれました。

調理実習

  1年生が、家庭科の調理実習でハンバーグを作りました。調理の手順等、栄養教諭の専門的なアドバイスを受けながら、みんなで仕事を分担し協力しながら取り組んでいました。試食させていただきましたが、とてもおいしかったです。

スペリングコンテスト

  スペリングコンテストが行われました。学年ごとに共通問題にチャレンジして競うクラス対抗戦です。はじめてスペリングコンテストに臨んだ1年生も、熱心に取り組んでいました。

命の授業

 1年生が、「命の授業」を行いました。」助産師の庵原順子先生に、赤ちゃんが母親のお腹の中でどのように育っていくのか、そして、生まれてくる時にはどんな苦労があるのかということを教えていただきました。赤ちゃんの人形を順番にだっこして、体の重さや首がすわっていないことなども体験しました。世界にたった一つの授かった命をお互い気遣いながら大切にしていきましょう。

除雪作業

 昨日、今日と、かなりの雪が降りました。早く登校した生徒達が自分から進んで「先生、手伝います」と、昇降口付近の除雪作業をしてくれています。ありがとうございます。

ダンス発表会 in 県北中 開催中

 今週から~昼休み特別開放~「ダンス発表会 in 県北中」男子の部が始まりました。体育の授業で班ごとに練習してきたダンスの発表です。やる方も、見る方もこの発表会をとても楽しみにしています。お昼の放送で、その日発表する班が自己PRし、いざ出陣となります。観衆が多ければ多いほど盛り上がるようです。今日は、2年3組の「俺たちの評定 に」の班が発表しました。

みんなで食べる国見の日

  毎月19日は、「みんなで食べる国見の日」です。今日の給食の献立は、主食がゆかりごはん、主菜がさばのみそ煮、副菜がひじき入りいか人参、汁物がけんちん汁、牛乳でした。ひじき入りいか人参と芋がら入りけんちん汁は、国見の食卓図鑑からの献立です。ひじきは鉄分、芋がらはカルシウムが豊富で、健康を気遣う知恵や旨味増しの工夫を感じました。

今年度最後の英語検定

1月19日(金)に行われる英語検定に向けて、「英検対策講座」が始まりました。地域学校協働活動事業の一環として尚志学園の3名の先生方に、10日、12日、17日の3回に渡り、テキストや過去問題を使って傾向と対策を教えていただきます。1年生の中には初めて受検する生徒もおり、みんな真剣に取り組んでいました。今回の受検者67名全員の合格を祈ります。