くにみっ子NEWS

くにみっ子NEWS

お知らせ 給食費等口座振替(10月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(10月分)の口座引き落とし日は、5日(水)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,454円
  2年 6,204円
  3年 6,654円
  4年 6,754円
  5年 6,854円
  6年 5,654円

 また、9月分をまだ納入されていない方については、10月6日(木)に学年費のみ現金で集金させていただきます。
 よろしくお願いいたします。

陸上大会がんばってきます

本日9月30日、第1回桑折町国見町小学校陸上競技大会が行われます。
国見小学校の5年生と6年生が参加します。午前10時30分、体育館で、出発式を行いました。
最後まであきらめず、今までの練習の成果を発揮する。応援をしっかり行うなど、子ども達は、気合い十分で大会に出発しました。
午後1時から、桑折町町民グランドで競技が開始されます。皆様、応援よろしくお願いします。

 

6学年学年行事「タグラグビー」(9/16)

 授業参観日の午前中に6年生の学年行事でタグラグビー講座を行いました。親子で体を温めて、様々な動きやゲームを体験しました。お父さんお母さん方も一生懸命体を動かす様子が見られ、その姿に子どもたちも熱の入ったプレーを披露しました。

4年生 水の旅を探る!

 4年生は、摺上浄水場と摺上川ダムを見学してきました。浄水場の見学では、ダムから導入された水がきれいになるまでの過程について、たくさんのことを学びました。ダムの見学では、ダムの最深河床部部203mに行きました。ダムの働き、しくみのスケールの大きさを実感しました。



PTA奉仕作業ありがとうございました。

9月11日(日)、午前6時より7時までの1時間、PTAの皆様による、第2回奉仕作業を行っていただきました。学校の周りの伸びた雑草、校庭の草、花壇の草など、すっかりきれいにしていただきました。
今年は、9月28日に、第1回桑折町国見町小学生陸上競技大会があります。それに向けて、よい環境の中で5年生6年生が練習をすることができます。また、休み時間には、全校児童が安心して遊ぶことができます。
PTAの皆様、本当にありがとうございました。



  

1年生 楽しかったプール 無事終了

 一年生のプール学習が無事終了しました。
 初めは、潜れなかった子どもたちも上手に石拾いや輪くぐりができるようになりました。
 「プール見守りボランティア」のみなさんありがとうございました。

    

お知らせ 給食費等口座振替(9月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(9月分)の口座引き落とし日は、5日(月)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。
 9月分は学年費が含まれるため、いつもの月より振替額が大きくなっていますので、ご注意ください。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 7,454円
  2年 7,204円
  3年 7,654円
  4年 7,754円
  5年 7,854円
  6年 6,654円

くにみっこマイランチを作ろう

 終業式は、お弁当の日でした。
 お弁当づくりに参加することで、楽しみながら「食」に関心を持ち、食事の大切さや感謝の気持ちを持つことができるようになればと考えています。できる範囲でのご協力をいただければと思います。
        

6学年水泳記録会(7/19)

夏の日差しが照りつける中、6年生の水泳記録会が行われました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分発揮することができ、初めて25m、50m泳げた子どもや、大声で声援する子どもなど、暑さを吹き飛ばす勢いのある記録会でした。暑い中多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございます。
     

4年生そろばんって楽しいな!


 4年生は、7月19日(火)の算数の授業で、佐藤美雪先生と矢吹大介先生にそろばんを使った小数のたし算とひき算の計算の仕方を教えていただきました。お二人とも、そろばんの有段者であり、全国大会にも出場してご活躍なさっている先生です。
 子どもたちは、夢中になって、そろばんの学習に励んでいました。
 「そろばんって楽しい!」 ・・・そんな声がたくさん聞かれました。
               

6年生のポスターセッションに参加しました

6年生が修学旅行の様子をポスターにまとめて発表するポスターセッションに、5年生も混ぜてもらいました。会津若松市の歴史や文化、そして有名な観光スポットなどがわかりやすく発表され、5年生も目を輝かせて聞き入っていました。

通学班方部会を行いました。

今日の5校時、方部毎に集まって通学班会を行いました。1学期の集団登校についてみんなで反省をしました。集合時刻を守っているか、班長のいうことをよく聞いているかなど、みんなで話し合いをしました。みんなで「元気な挨拶をすること」「学校着は7時40分頃がちょうどよいこと」等を確認しました。これからも安全に登校してほしいです。

1年アサガオの花の観察


 1年生が育ててきたアサガオの花がきれいに咲きました。今日は、みんなで観察日記を書きました。花が咲いた後どうなるのかこれからも観察は続きます。

AED講習会

6年生保護者の皆様には、毎年夏休みのプール監視員をお願いしています。
それに先立ち、本日、授業参観の前にAEDの講習会を行いました。今年は、日赤から指導の先生を2名お招きし、AED機器・人形を8セット使用し、実施しました。どの保護者の方々も、真剣にAEDの操作を学んでおられました。授業においても、AEDを使用しなくてもよいように、細心の注意を払い、水泳学習を指導して参ります。

   

お知らせ 給食費等口座振替(7月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(7月分)の口座引き落とし日は、5日(火)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,454円
  2年 6,204円
  3年 6,654円
  4年 6,754円
  5年 6,854円
  6年 6,654円
     ※6年生は金額が変更になっていますのでご注意ください。
      なお、学年の先生から説明があります。

2年生のプール見守りボランティア


 今日は2校時に2年生がプールに入りました。本校では、低学年の水泳学習の時間にプール見守りボランティアの皆さんに監視をしていただいています。今日は3名の方のご協力をいただき、安全に楽しく水泳の学習を行うことができました。心から感謝です。

3年生 「くにみのはてな・すてき・びっくりパート1!」

 

 3年生は、総合的な学習の時間に、「くにみのはてな・すてき・びっくりパート1」というテーマで、国見町の伝統的な特産物について調べる活動を進めています。国見町の自慢は、いろいろありますが、なんと言っても桃!国見の桃の秘密を探るための計画を立て、6月21日(火)には、石母田で専業農家を42年も営む佐藤勝雄さんの桃畑に行ってきました。


6年楽器 for kids(6/27)

 今日は楽器for kids の方にお越しいただき、6年生の鼓笛についてご指導いただだきました。子どもたちは、足踏みの仕方や楽器の持ち方など、少しの意識変化で演奏も見た目も大きく変わることがわかったようです。

雨の校庭で


 今日はたくさん雨がふりました。校庭にも大きな水たまりができました。長靴をはいて水たまりにうれしそうにはいっている低学年の児童がいました。とても楽しそうでした。

児童集会の相談をしました


明日の休み時間に児童集会が予定されています。児童集会では1年生から6年生までの縦割り清掃班のメンバーと一緒に遊んだり、みんなで考えた活動を行ったりします。昼の清掃が終わったあとに、何をするかみんなで相談をしていました。話し合いでは、6年生の班長さんがみんなの考えを上手にまとめていました。ドッチボールをしたいという児童の意見に、「小さい学年の人も大丈夫かな。」と安全面に配慮していた6年生、さすがでした

2年生活科探検(田んぼ編)


 今日はお天気も良く、校外学習には最適の日でした。2年3組の子どもたちは、先日5年生が田植えをした田んぼへ虫や蛙とりに出かけました。蛙をたくさんとってきて、自慢そうにみせてくれました。すばらしい体験をしてきたことが満足げな表情に表れていました。みんなたくましいですね。

スポーツテストがんばってます


 今、学校ではスポーツテストを実施しています。1年生にとっては初めてのスポーツテストですが、みんながんばっています。ソフトボール投げ、かっこいいフォームで投げていました。




6年生お話し会(6/17)

 今日の昼休みにボランティアのみみずくさんに読み聞かせをしていただきました。6年生にとっても読み聞かせの機会は大変貴重です。子どもたちは本の世界に浸りながら、お話の想像を膨らませていました。

学習の様子(1年1組算数・6年3組理科)


 理科室では、6年3組の児童が理科の学習をしていました。「植物のからだのつくり」ということで、葉やくきの中の様子を顕微鏡で熱心に調べていました。また、1年1組の教室では、算数「ちがいはいくつ」を勉強していました。算数ブロックを使って自分の考えをみつけたり、大きな声で発表していました。



5年宿泊学習出発式


 今日から2泊3日の日程で5年生が宿泊学習を行います。5年生にとっては、初めての宿泊学習ということもあり、少し緊張している様子でした。しかし、出発式を行ったあとは、元気に那須甲子青少年自然の家に出かけていきました。この3日間、登山、野外炊飯等、たくさんの体験活動が計画されています。活動を通して、友達との絆を深め、よりたくましくなって帰ってきてほしいです。
 
 早朝より、たくさんの保護者の皆様のお見送り、本当にありがとうございました。
 宿泊学習の様子も随時お知らせする予定です。ぜひご覧ください。 

2年生町探検(生活科)


 6月14日(火)3校時、2年生が生活科の学習で町探検をおこないました。4~5名のグループで町中にある商店、観月台文化センターなどを見学し、それぞれの場所で質問をしては新たな発見をして帰ってきました。実施に当たっては、たくさんの地域の方々から児童引率のご協力をいただきました。お陰様で安心して学習ができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

歯磨き指導


 6月14日(火)の3校時、安藤歯科医院の安藤先生をお招きし、3年生が歯磨きのご指導をしていただきました。染め出しをして、磨き残しの箇所を確認し、正しい歯磨きの仕方について再確認をしました。国見小学校では「虫歯0(ゼロ)運動」に取り組んでいます。 

   

キッズシアター

平成28年度のキッズシアター公演「ぼくはにんじゃのあやし丸」を全校生で鑑賞してきました。
これは、福島県文化振興財団が主催しているもので、今回は、国見町では観月台文化センターで、小学生を対象に開催されました。
笑いあり涙ありの楽しい劇で、1年生・2年生も大爆笑で劇を堪能してきました。

  

6年修学旅行2日目① 班別研修(6/9)

今日のメインの活動は、会津若松市の班別研修です。同じ研修目的をもった子ども同士で活動先や交通手段、昼食場所などを計画し、自分たちで研修を進めました。今日の会津若松市の天候は午後から雨の予報でしたが、幸い雨が降らず、全員無事に戻ることができました。

6年修学旅行1日目 磐梯山登山(6/8)

9時50分に八方台登山口から登り始めました。山頂手前の弘法清水で昼食をとり、記念撮影をしました。天候等を考慮して山頂までは行かず、そのまま下山しました。子どもたちはお互いに声をかけ合ったり歌ったりしながら全員無事に下山しました。

防犯教室

国見小学校では、子ども達の命を守るために、避難訓練・交通教室・防犯教室の3つの訓練を行っています。
本日は、学校に不審者が侵入したときに、職員が子ども達の命を守るために、子ども達が自らの命を守るために必要なことを訓練しました。福島北警察署桑折分庁舎から2名の職員にお出でいただき、子ども達は、「いかのおすし」(いかない・のらない・大声・すぐ逃げる・知らせる)を学びました。

  

くにみっ子JRマラソン

本校では、毎週火曜日・木曜日の業間時間に、全校生でマラソンをしています。
今年も、本日から始めました。
上学年・下学年に分けて、約4分間音楽に合わせて校庭を走ります。
マラソンカード1枚は、校庭110周22kmです。何枚までカードを増やせるか、子ども達は、
体力つくりのため、がんばっています。

  

1年生の学年行事がありました。

1年生のPTA学年行事が、6月5日の日曜日に、国見小学校の体育館で行われました。
親子で「ドッジボール」「長縄跳び」「じゃんけん列車」を楽しみました。 

AED講習を行いました。

まもなく、水泳学習が始まります。子ども達の安全を第一に学習を進めて参りますが、万が一のことを考え、本校に備え付けてあるAEDの扱い方を、全職員で再確認しました。今年のシーズンも、子ども達の安全を第一に考え、楽しい水泳学習を進めて参ります。  

    

お知らせ 給食費等口座振替(6月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(6月分)の口座引き落とし日は、6日(月)となっています。
 引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 6,454円
  2年 6,204円
  3年 6,654円
  4年 6,754円
  5年 6,854円
  6年 6,654円

お知らせ 給食費等口座振替(5月分)のお知らせ

 給食費等口座振替(5月分)の口座引き落とし日は、6日(金)となっています。
 5月分は他の月と違い金額が大きいですので、引き落とし不能とならないよう残高の確認をお願いします。

 なお、各学年の振替額は下記のとおりです。
  1年 11,334円
  2年 11,084円
  3年 11,534円
  4年 11,634円
  5年 11,734円
  6年 11,534円

学級編制のお知らせ

新1年生の保護者の皆様へ
1年生の学級編制は、現在のところ3学級の予定です。

1年生・3年生・5年生ともに、学級編制を昇降口に張り出してお知らせします。
学級の発表時間は、次のとおりです。
4月1日(金)13:00~16:30
4月4日(月)8:00~19:00
4月5日(火)8:00~19:00

※ 学級の最終的な確定は、4月5日の午後5時になります。1年生は学級発表後でも4月5日の午後5時までに児童数が減れば2学級になる可能性がありますので、学級発表後も学級が確定するまでは持ち物等にクラスを記入しないようお願いいたします。

6年生がバイキング給食を楽しみました。


 3月15日(火)に6年生の卒業を祝って、バイキング給食でした。のりまきずし、焼きおにぎり、クロワッサン、バターロール、牛乳、とりのからあげ、オムレツ、ハンバーグ、えびフライ、海藻サラダ、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ、オレンジ、キウイフルーツ、パイナップル、りんごゼリー、ラフランスゼリーを食べました。残っていればおかわり自由です。たくさんおかわりをした人もいたようです。

6年生を送る会をしました。


3月8日(火)の2~3校時に6年生を送る会をしました。6年生対1年生の「じゃんけんピラミッド」6年生対2年生の「チェッコリ玉入れ」6年生対3年生の「長縄とび」6年生対4年生の「綱引き」「たて割り班対抗〇☓クイズ」「鼓笛移杖式」「プレゼント」、「6年生へのインタビュー」「6年生からの歌のお返し」最後にみんなで「グッデイグッバイ」を歌いました。

スクールサミット開催


 2月25日(木)にスクールサミットがありました。今年度の各委員会の活動の反省に対し、意見や感想を発表しあい、来年度の活動を考えていく会です。今回は、4年生も参加し意見や感想を述べていました。6年生には、これまで児童会を引っ張ってきてくれてありがとうございましたと感謝の気持ちが向けられていたようです。

第60回記念福島県書きぞめ展表彰式


 2月14日(日)に書きぞめ展表彰式がありました。書きぞめ準大賞に1年生と6年生が、奨励賞に2年生がそれぞれ入賞したことと、全体の作品のレベルが上がったのか、優秀学校賞をいただきました。表彰式には準大賞の2名と学校を代表して校長が出席しました。

豆まきをしました



2月3日の2校時後の休み時間と4校時終了時に5年生が豆まきをしました。写真は1年生教室です。豆まき用の大豆と食用の落花生を持って5年生が教室訪問をして、1年生に迎えられました。

昔の遊びを楽しみました。

 1月29日(金)の3・4校時に、1年生が昔子どもだったゲストティーチャーをたくさんお招きして、「昔の遊び」を教えていただきました。かるた、あやとり、お手玉、折り紙、だるま落とし、羽根つき、竹とんぼ、コマ回し、福笑いなど、現在のTVゲームでは味わえない面白さを漫喫しました。

5年生が和楽器の体験をしました。


 1月28日(木)3・4校時に、5年生が和楽器の体験をしました。筝、三味線、尺八の3つに分かれて、ボランティアの先生方から楽器の指導を受けました。授業の終わりころには、「さくら さくら」の合奏をすることができました。最後に、「春の海」、「きらきら星」の2曲を演奏していただき、鑑賞しました。

行政相談出前授業 in 国見



 国見町の行政相談委員 羽根田ヒサ さんと福島行政評価事務所行政相談官 相馬正幸 さんが来校し、6年生を対象に出前授業をしてくださいました。「行政」ってあまりなじみのない言葉ですが、自分たちの身の回りの多くのことがかかわっていることに児童は気づいたようです。

書初めの指導をしていただきました。



 14日に5年生、15日に4年生、16日に3年生、21日に6年生が、元福島県書道教育研究会長の丹治英郎先生から、各学級2時間ずつ書初めの指導を受けました。冬休みも指導を生かして練習してほしいですね。

和歌山県からみかんをいただきました!



 今年、第70回の国体と第15回の全国障害者スポーツ大会を開催した和歌山県より、震災復興支援として、日本一の生産量を誇る温州みかん10箱を贈っていただきました。本日(11/24)の給食時にいただきました。和歌山県のみなさんありがとうございました。

マラソン大会で新記録!!




 11月4日に低・中学年が、5日に高学年がマラソン大会を実施しました。日頃の「くにみっ子JRマラソン」の成果もあり、新記録が全部で10箇もでました。
 寒くなってきています。JRマラソンもあと1か月くらいで終わりになります。めざせ福島、めざせ東京でがんばってほしいですね。

ファミリーシアター開催


 10月29日(木)に町生涯学習課のお世話により、ファミリーシアターが開催されました。今年のファミリーシアターは「混声四重奏とあそぼう!オペラってなあに?」です。オペラの場面の演奏を聴いたり、発声練習の指導をしていただいてみんなで歌ったりしました。

くにみっ子まつり開催


 10月27日(火)にくにみっ子まつりが本校を会場に行われました。幼稚園児、小学生、中学生が一堂に会し、ビッグアートの作成などをとおして交流しました。ステージ発表では、幼稚園児のダンス「よっしゃこい」、小学5年生の合唱「ビリーブ」、6年生の合唱「広い空の下で」、中学3年生の「旅立ちの日に」の発表がありました。閉会式では、ビッグアートの披露、町長様からの「励ましの言葉」があり、最後に全員で「友だち」を合唱しました。

校庭に山車が集合


10月23日(金)の2校時終了後の業間に、藤田地区の山車が4台来校しました。子どもたちは、山車に触ったり太鼓をたたいたりして、祭りの雰囲気を感じていました。

学習発表会を開催


 10月18日(日)に学習発表会を開催しました。
【5年生】音楽「響け!74名のハーモニー」…「ビリーブ」のきれいな2部合唱でスタートし、その後完成度の高い合奏曲を4曲(「威風堂々」「生命のいぶき」「キリマンジャロ」)と、全部で5曲も演奏しました。
【4年生】劇「猫の島へようこそ!」…劇の中に、昨年の素晴らしかった発表を思い出させる見事なダンスが2曲もはいり、4年生の持ち味を十分に見ていただけたのではないでしょうか。
【1年生】劇「おむすびころりん」…入学して以来学習してきた音楽の曲を生かして、楽しい劇をしました。1年生とは思えないような素晴らしい演技に会場から驚きの声が聞かれました。
【2年生】国見学「くにみっ子 町たんけん」‥今年から取り組んでいます国見学を2年生の学習で劇に表現しました。大きな声での立派な発表に、「立派な大人になれますよ」と会場から声援をいただきました。
【3年生】ダンス・運動「パワフルキッズ2015」…女子のダンス、男子の組体操から始まり、子ども達の得意な運動を披露しました。最後には、「世界に一つだけの花」の曲に合わせてカラービニルの袋を使った華やかなダンスでまとめました。
【6年生】劇「青い鳥21」…歴史の学習の中に「世界平和」という普遍のテーマをもった難しい長い劇でしたが、練習期間が短い中でも集中して取り組み、演技の工夫や小道具作りなど、分担しながら自分たちで劇を完成させました。
 今回の学習発表会で身につけた、表現力や協力する力など、今後の学習に生かし、更に伸ばしていきたいです。(写真のデータが重くて残念ながら掲載できません。)

校内陸上記録会開催

9月29日(火)秋晴れの下、校内陸上記録会が開催されました。多くの保護者の皆様にもたくさんの温かいご声援をいただきましたこと、厚く感謝申し上げます。今年は、大雨で休校になるなど、十分な練習時間が取れない中でしたが、5・6年生児童は、各自の目標を達成できるよう努力しました。その成果が10この新記録となって現れました。記録は体育館通路に表示してありますので、ご覧ください。

ヤングアメリカンズがやってきた!


 9月15日(火)に、15名のヤングアメリカンズが来校しました。今年で3年目です。6年生と歌やダンスの練習をして、午後から全校生や保護者の皆様の前で、成果を披露しました。6年生は恥ずかしがらずに、堂々と演技をしていました。学習発表会でこの経験を生かしてほしいです。

PTA教育講演会が開催されました


 9月10日(木)授業参観の後に、PTA教養委員会により教育講演会が開催されました。
 講師として、独立行政法人国立病院機構仙台医療センターの小児科医である田澤雄作先生をお招きし、「映像メディアが子どもの発達に及ぼす影響」と題してお話をしていただきました。
 百年前の子どもたちの生き生きした表情と現代のゲームづけになって不登校や粗暴などの症状が出たうつろな表情の子どもの違いをはっきりと感じ、国見小学校の子どもたちのために、親として、教師として今できることをしっかりとしてあげたいと感じました。