2022年7月の記事一覧
2年生でも上手に使うタブレット端末 ~GIGAスクール構想~
育っているミニトマトの観察記録をタブレット端末で行っている2年生。撮った実の写真を2本の指で拡大して細かいところまで観察。また、今まで撮った写真を並べてつなげて、育つ様子もばっちり確認。
国見小学校はいじめ0をめざします!
本日朝自習の時間に全校テレビ放送で生徒指導主事の先生からお話がありました。内容はいじめについてです。本人達はいじめと思っていなくても、いじめになることがあることを、具体的に説明しました。また「困りごと相談BOX」についてもお話があります。困ったことがあったら相談カードを入れます。どの先生に相談してもいいようになっています。
5冊も借りたよ。
国見町図書館が1年生から3年生を対象に毎月行っている移動図書館。夏休み前の特別貸し出しの最初は3年生。1階の図工室にずらりと並べられたたくさんの本に、子どもたちの瞳はキラキラ。いつもよりたくさん本を借りることができてわくわくの夏休みになりますね。
防犯の基本は、普段のあいさつ~町の人たちとあいさつを交わそう~
不審者が学校の周りをうろついているという想定で8日(金)に実施しました。子どもたちは放送で一斉に教室にもどると、次の放送をしっかり聞いて素早く特別教室に移動。その間、先生方も桑折警察署の指導のもと、避難指示や通報の仕方、不審者対応の訓練です。
最後に、全校テレビ放送で、お巡りさんからお話をいただきました。学校の外での防犯の基本は、普段から町の人たちとあいさつを交わすことだそうです。不審な人に気づいたり、いざというときに大声で助けを求めたりするのに役立つそうです。自分からすすんであいさつができるように、なってほしいと思っています。
(お巡りさんから、「インターネットの安全な使い方」のお話とプリントもいただきました。子どもたちを危険から守るために、ぜひご家庭でもいっしょに読んでご確認ください。)
第2回国見学園コミュニティースクール委員会
学校運営にご支援ご協力をいただいていますコミュニティースクール委員会が、7日(木)の午後に本校で開催されました。初めに、授業参観。子どもたちが真剣に学んでいる様子を見ていただきました。その後は、「くにみ学園構想」について説明を聞き、4つの班に分かれて熟議です。
未来を生きる国見の子どもたちに、
「こんな教育」をするために、「こんな施設」にしたい。
「こんな学び方」をするために、「こんな施設」にしたい。などなど、
委員の皆さんで、自由に活発に意見を出し合いました。
会の終了後は、地域学校協働本部運営委員会視察で、公営塾ハルを訪れ、子どもたちの自主学習の様子やALTの先生とのコラボ授業の様子を参観していただきました。