くにみっ子NEWS

2023年7月の記事一覧

第1学期終業式

4月から始まった1学期も終業式を迎えました。日々の学校生活の中で子どもたちも成長することができました。保護者の皆様、地域の皆様、町当局、関係の皆様、たいへんありがとうございました。

大きくなったね

5年生が自分たちが植えた稲を観察に行きました。大きくなった様子に驚き、気づいたことをまとめました。夏休みの間の生長も楽しみです。

ブックトーク

読書ボランティアの方にお出でいただき、3年生で行いました。本の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごしました。夏休みもたくさん本を読んでほしいです。

着衣泳

高学年では、最後の水泳の授業で着衣泳を行いました。万が一の時に、身近なものを利用して水に浮いて、救助を待つ練習です。命を守る行動ができるように。

安全な登下校

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動の期間中、交差点にはたくさんの方々が子どもたちを見守って下さっています。ありがとうございます。

夏休みも安全に

方部子供会を行いました。1学期の登下校について反省をしました。また夏休み中の生活や方部ごとの危ないところを確認しました。夏休み中も安全に過ごせるようにご家庭でもよろしくお願いいたします。

おうちで大切に育ててね。

1年生のアサガオをきれいに咲きました。アサガオ、ミニトマト(2年生),ホウセンカ(3年生)は、夏休みの間おうちで育てていただきます。毎日、面倒みていきましょう。

授業参観日

たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの学びの姿を観ていただきました。ありがとうございました。一緒に活動していただいたり、称賛の言葉をいただいたりして、子どもたちはより意欲的に学習することができました。

学校をきれいに

授業参観の朝、5、6年生の児童が廊下や階段、昇降口等をきれいにしました。今日は、お家の人がたくさんいらっしゃいます。ありがとう、高学年の国見っ子たち。

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動【地域から愛され、地域を愛する子ども】

16日から始まりました。子どもたちの登校時刻には、たくさんの地域の方々が横断歩道で見守ってくださっています。ありがとうございます。また、子どもたちも、交通安全標語作り、はがき(暑中見舞い)による交通安全の呼びかけ等により、町の交通事故防止に協力をしています。さらに、広報車から聞こえる交通事故防止を呼びかけるアナウンスも国見っ子が録音したものです。地域の一員として地域を愛する子どもたちに。

オンライン交流

5,6年生の外国語の授業では、隣町の小学校とオンライン交流。将来の夢を語ったり、修学旅行について発表しました。英語で交流の輪が広がっていきます。

涼しく「住まう」にはどんな方法がよいかな。【ICT機器の活用】

6年生の家庭科の授業。暑い季節を快適に過ごすための方法について考えました。冷房、扇風機、うちわ、窓を開けるなどなど、様々な工夫について、時間と効果の視点で分類します。タブレット端末で自分の考えをまとめたあとは、それをもとに小グループで、いろいろなお友達を話し合います。タブレット端末を自由に使いこなし、話し合いも活発になっていきます。

第2回コミュニティースクール委員会

国見小学校で行われました。初めに授業参観をしていただいたあと、地域学校協同本部事業の報告がありました。また、より魅力ある教育活動の展開を目指して、多様な人々との交流・関わりを創出するためにはどんな手立てがあるか、グループに分かれ熟議が行われました。

代表委員会

昼休み、自分たちの学校生活について一生懸命に話し合う子どもたち。3年生以上の学級代表と児童会の各委員長たち。話し合ったことはそれぞれの学級や委員会、そして全校児童に伝えられ、少しずつ学校生活や豊かになっていきます。自分たちで考え行動し、全体を良くしていく。

中学校職場体験学習

お兄ちゃん遊ぼうと、玄関で待つ子どもたち。移動図書館で本を借してもらう子どもたち。修学旅行の発表を聞いてもらう子どもたち。職場体験学習で働くことのたいへんさややりがいを感じることができた中学生。どちらにとっても貴重な2日間でした。

2年 国語

「あったらいいな、こんなもの」こどもたちは、あったらいいなと思うものをそれぞれ考えました。今日はしつもん名人になって、お友達に質問します。「どんなことができるの?」「どのくらいの大きさなの?」と質問に答えていくうちにどんどんアイディアが広がっていきます。