くにみっ子NEWS

2022年5月の記事一覧

雨の朝に

今朝は雨降りの中、傘をさしての登校。昇降口前で、傘のしずくを落とすこどもたち。大人になっても大切な習慣。

今週のお花

月曜日に生けていただいた花です。心も軽やかに。毎週、ありがとうございます。

水泳の授業 スタート!

よく晴れた30日(月)の5校時、一番初め水泳の授業をスタートした6年生。自分たちできれいにしたプールで、初泳ぎ。まずは、元気よくバタ足から。

教えて 国見の名人!

3年生のくにみタイム(総合的な学習の時間)では、桃づくり名人を訪ね、見すぐり体験をさせていただく予定です。どんなことをするのか、動画を見て事前に学習しました。(ふるさとに学ぶ国見学)

国見っ子わんぱく広場開所式

国見町公民館の主催で毎年開催されています「国見っ子わんぱく広場」。今年は1~3年生66名が参加。多くのスタッフの指導のもと、名札をつくったり、班ごとにたくさんの活動を行いました。これから、月1回開催されます。

学校とは別の活動や体験ですくすく育つ国見っ子たち。

全校集会「プール開き」

もうすぐ6月。いよいよ水泳の授業が始まります。27日(金)には全校集会でプール開きを行いました。体育委員会の児童からプール使用の心得「はとのおかし」のお話があり、6年児童代表がめあてを発表しました。(健やかな体づくりを進める子どもの育成)

 

上手に書けたかな。

毛筆に取り組む3年生。筆で字を書く書写の授業は初めて。「二」の練習を通して、筆の持ち方、姿勢、筆の運び方等を学びます。作品を完成させるために、自分の名前も練習しました。

豊かな緑の国見小学校 ~緑の少年団~ 

26日(木)に児童会活動がありました。整美環境委員会の児童は、緑の少年団として、植物の種をポットに植えました。たくさんの種類のお花の種です。国見小学校が緑の豊かな学校にするために、積極的に活動しています。

こんどはミニトマト! 【地域から愛され、地域を愛する子どもの育成】

サツマイモに続いて、ミニトマトの苗を植えた2年生。今度はひとりずつ自分の鉢に植えます。土を入れてたっぷり水をあげました。

次の日の朝、雨や風が強くなりそうなので、支柱も添えて、トマトを守りました。しっかり育てよう!

(ミニトマトの苗は地域の方よりいただきました。ありがとうございました。)

どんな変わり方をするのかな?

5年生の算数で比例を学習しています。直方体の高さが変わると、それにともなって体積がどう変わるのかを考えます。答えだけではなく、どうやって求めるのか、なぜその求め方をするのか、きちんと理解できるまで、みんなでしっかり考えました。

国見町移動図書館 4~6の日は家読の日!

国見町図書館のご協力により、1年生から3年生を対象に貸し出ししていただいています。

25日(水)昼休み。図工室に並べられたたくさんの図書。この日を楽しみにしていた2年生は、自分の読みたい本を選んで並びます。国見町子ども司書のお姉さんが貸し出しの受付をしてくれました。

26日(木)昼休み。1年生は初めての移動図書館。国見町図書館の司書の先生からお話を聞いて後、専用の黄色い袋に入った本をお借りしました。

国見町全体で取り組んでいる「家読」。本が大好きくにみっ子。

 

国見を知り、国見を学ぶ「国見学」

6年生が総合的な学習で学んでいる「国見学」。

来月行われる国見歴史フィールドワークに向け、タブレット端末を使って町の歴史を調べました。

国見町には遺跡も多くあります。国見町を知り、国見町に誇りを持って。

自主学習はなまるノート

毎日家庭で自主学習に取り組んでいる子どもたち。よく取り組んでいるノートは廊下に掲示されます。友だちのノートを参考に、今日は何を学習しようかな。

自分の命を守る

サツマイモの苗に毎朝水をあげている2年生。学校脇の道路を渡る時は、右を見て、左を見て、また右を見て、手をしっかりあげて渡ります。自分の命を守る大切な行動です。