くにみっ子NEWS

2023年10月の記事一覧

国見の祭り

学校にたくさんの山車がやってきました。明日からお祭りです。威勢のいい太鼓と笛の演奏を全校児童で聴かせていただきました。

桃の宣伝シール

「うちゅういちおいしいもも」「たいせつにそだててるももです」社会科で桃農家さんのお仕事を学んだ3年生。みんなで桃の宣伝シールを考えました。

1年 図工

はことはこをくみあせてたのしいものをつくりました。教育長さんはじめ国見町教育委員会のみなさんが子どもたちの学習の様子を参観に来られました。

鼓笛体験週間

新しい鼓笛隊の編制にむけ、4,5年生がやりたいものを体験できるようにしています。体育館では、指揮をやってみたい児童が、5,6年生から教わって体験していました。

6年 図工

みんなのアイデアで学校へ来る人を楽しく迎えよう。学校の場所を生かしてどきどき、わくわくのアイデアがいっぱい。

4年 算数

4年生の計算は、+、-、×、÷があって、さらには(  )も。どういう順序で計算すればいいかな。みんなで確かめながら問題を解きました。

4年 道徳

教育実習の先生といっしょに「きまりの大切さ」について話し合いました。現在2名の卒業生が教育実習をしています。藤田小学校、国見小学校の卒業生です。

6年 書写

子どもたちが清書しているのは「快晴」です。太さや方向に気を付けながら集中して取り組んでいます。

6年 家庭科

しるしをつける、おる、まち針でとめる、ぬう、アイロンをかける、製作手順にそって生活を豊かにするものを作っています。ミシンにも挑戦です。

スポーツの秋

秋晴れの下、校内マラソン大会に向けて練習に励む国見っ子たち。3,4年生は合同で体育を行い、男女別にコースを走りました。

実りの秋

サツマイモの収穫をした2年生。今年も大きくておいしそうなおいもがたくさんとれました。総重量は、なんと国見小学校の歴代記録を塗り替えました。

読書の秋

朝の時間。いつもお世話になっています読み聞かせボランティアの方、今日は1年生の教室へ。秋にふさわしい「いもほり」の絵本を読んでいただきました。

3年 算数

乾電池は積み木で何個分かな。天秤がつり合っているか、じっと見つめる子どもたち。重さを数で表す方法を考えました。

読書の秋

国見町移動図書館で並べられた本から読みたい本を積極的にさがす1年生。読書の秋です。

スポーツの秋

校庭で元気よく運動する2年生。どの学年も校内マラソン大家の練習が始まっています。スポーツの秋です。

お花

校舎前にもきれいなお花が咲いて、子どもたちをやさしく見守ります。

4年 食育

国見町学校給食センターの栄養士さんにおいでいただき、行事食や郷土食について学びました。ハレの日に食べる行事食にはどんなものがあるかな。毎日食べている給食の献立表から、行事食をさがす子どもたち。あたらしい発見が多くあったようです。日本の食文化の行事食や郷土食、これからも大切にしたいですね。

いよいよ 学習発表会

昼の放送では、ICTクラブの児童が作成した動画発表。各学年の練習風景をまとめた紹介動画です。明日はどんな発表が観られるのか、わくわくしてきます。

国見町幼小交流事業

まもなく学習発表会。国見幼稚園の年長の園児たちが、1,2年生の発表練習を見学に来ました。幼稚園でいっしょに生活していた弟、妹たちに生き生きハツラツと発表することができました。最後には園長先生にお話をいただきました。

2年 国語

がまくんとかえるくんの「おてがみ」を学習したこどもたち。さいごにふりかえりのまとめをした後は、関連読書で同じ作家の本を読んで楽しみました。

力を合わせて 私たちの発表会

いよいよ来週にせまった学習発表会。どの学年も力を合わせて練習中です。グループに分かれて発表する学年もあります。どの子も主役。私たちの発表会。

(三連休中も、体調管理、けがの防止、感染予防等をしっかりやって、本番をベストで迎えましょう。)

3年 図工

どんな形にしようかな。下絵のえんぴつをサインペンで慎重になぞる子どもたち。光を通す材料をトレーシングペーパーではさみ、やわらかい光のかざりを作ります。

2年 算数

図形の勉強。今日は「形のとくちょうをはっきりさせよう」です。実際に、紙で図形をつくり、三角形、四角形、長方形、正方形など、学んでいます。自分の考えをモニターの前で発表。

わくわく どきどき 好奇心

給食に出たメロンを食べ、残った種を見て、「これを育てたらメロンがなるのかな。そうだ発芽させてみるよう。」教室で発芽に成功し、学年の畑で育て、見事に収穫、みんなで味見。「やってみたい」が、学びの原点、好奇心。