くにみっ子NEWS

2023年8月の記事一覧

はなまるノート

児童が家庭で取り組んでいる自主学習。工夫して学んでいるノートはなまるノートとして廊下に掲示しています。お互いに参考にしています。

児童発表

昼の放送の時間に、代表児童が「夏休みの思い出と2学期のめあて」を発表しました。それぞれしっかりと発表することができました。

みんなのために

放送委員会では、「ハートフルメッセージ」の練習。みんなの感謝の気持ちが伝わるように、心を込めて練習していました。

みんなのために

図書委員会では、みんなが楽しく図書室を利用して読書が進むように、ポップや壁新聞の計画を話し合っていました。

みんなのために

整美委員会では2学期の活動計画を立てました。小グループに分かれて話し合いをしていました。花壇のお花も楽しんでもらおう!

みんなのために

JRC生活委員会では、あいさつがもっと良くなるためにはどうすればよいかをみんなで考えました。アイディアを出し合い、活動していく予定です。国見小から元気なあいさつの輪を町中に広げていこう!

2年 算数

今日は足し算のきまりを考えました。3つの数の足し算をするとき、足す順序をかえると、答えはどうなるか調べました。

1年 生活科

こいむらさきやうすいむらさき、またピンクなど、いろいろな花を咲かせたアサガオ。今日は、自分たちで育てたアサガオの花を使って色水つくりをしました。

登校

交通教育専門員に見守られて、横断歩道を渡る子どもたち。運転手さんによく見えるように手を挙げて。

委員会活動

保健委員の皆さんは、夏休みに全校児童で取り組んだ「歯みがきかれんだー」の確認をしました。夏休みもむし歯予防に努めることができました。

PTA奉仕作業

26日に行われました。早朝にかかわらずたくさんの保護者の皆様、また児童の皆さんにも参加していただき、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

熱中症予防

だれもいない休み時間の校庭。連日熱中症警戒アラートがでています。学校でもWBGTを測定し暑さ指数に応じた対策をしています。今日は休み時間に体育館を開放しました。水分補給はもちろん、睡眠や食事、規則正しい生活も大切です。

6年 外国語

「自分の好きな国を紹介しよう。」タブレット端末を使って、行ってみたい国の国旗や名所、食べ物などを調べる子どもたち。みんなそれぞれのおすすめがあって世界の国が身近になります。

5年 家庭科

フェルトを使って小物を作っています。作りたい物に合う縫い方をしていきます。玉結ぶ、玉止め、なみぬい、本返しぬい等々使って、一生懸命に取り組んでいました。

人の役に立つ人間に

2学期の始業式では、校長より「人の役に立つ活動をしよう」と呼びかけました。児童会の委員会活動は、高学年の児童がより良い国見小学校を目指しての活動です。体育委員会の児童は特にみんなが乗る一輪車の点検を行いました。

2学期がんばること

2学期のめあてを考えた2年生。「学習」や「生活」など学校でがんばることとおうちでがんばることについて、それぞれ自分のめあてを決めました。できあがったら、自分の写真もはりました。完成したものは、教室に掲示し、お互いに励まし合い、認め合いながら、目標の達成にむけてがんばっていきます。

6年 国語

たくさんの童謡の作詞をされているまど・みちおさんの詩を学習しています。一人一行ずつ交代で読んだ後、自分がおもしろい表現だと思ったところとその理由を発表し合いました。表現の工夫と効果について考えました。

6年 算数

ソースとケチャップを混ぜたときの味を同じにするときの分量の組み合わせから、割合の表し方を考えました。先生の発問に積極的に答える6年生。

5年 総合的な学習

米作りについて探究している5年生。本日は自分たちが植えた稲の様子を観に田んぼに行く予定でしたが、熱中症指数が高いため、学年の先生にとってきていただいた動画と稲を観察しました。稲穂についた実の様子をじっくりと確認しました。その後はタブレット端末を活用し、4つのテーマから自分の興味のあるもを選択し、調べ学習をしました。

2学期のスタートにあたって

理科室に全員集まった3年生。2学期のスタートにあたり、生活の約束を再確認しました。家に帰っている時間は午後5時30分。自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。自転車に乗れるのは自分の方部内等々、普段の生活を振り返り、きちんと生活できるよう指導しました。ご家庭でもお話願います。

安心と安全のために

22日(火)の昼休みに、スクールバスで登下校する児童を体育館に集め、下校の際にすみやかに乗車できるように指導を行いました。また、降り忘れ防止のための装置の説明と、いざというときはクラクションを鳴らして助けを求めるように指導しました。安心で安全な登下校のために。

4年生 学級会

2学期の係を決める4年生。自分たちの学級生活が楽しくなるように、みんなで協力。人の役に立つ活動をしよう。教室の掲示板には、いじめをなくすために話し合ったスローガンも。

4年生 図工

紙を折ったり切ったりして箱を作り、組み合わせをくふうして、すてきな小物入れを作ります。使って楽しい小物入れを考えました。

実りの2学期スタート!

夏休みの宿題と思い出をたくさんもって、子どもたちが登校しました。国見町商工会青年部の皆さんのあいさつ運動に出迎えられ、元気のよいあいさつと笑顔がもどってきました。国見小学校、実りの2学期がスタートです。