くにみっ子NEWS

2023年4月の記事一覧

昼休みはまず

給食をいただいて、歯みがきをして、昼休みにまず、今日の宿題を連絡帳に記入する4年生。しっかりと生活しています。

復活 くにみっ子マラソン

青空の下、校庭を走る子どもたち。伝統のくにみっ子マラソン。走る楽しさを味わいながら、みんなで体力つくり。1年生は、初めてなので、お兄さんお姉さんの走るのを応援しました。

自然な拍手

3年生の体育の授業。運動会に向けてリレー選手の発表。選ばれて喜ぶ子どもたち。そして自然に起こる祝福の拍手。友だちを応援する気持ち。代表として頑張るぞという気持ち。一人で、みんなで、最後まで。みんなで、みんなが伸びる国見っ子たち。

一年中見守られて

学校前の交差点には、交通指導の方が毎朝一年中、子どもたちの安全を守ってくださってます。町中の交差点にもいらっしゃいます。ありがとうございます。

朝の時間

着替えを終えたら、読書をする1年生。 8時5分からの朝の時間は、曜日によって読書やドリルに全校で取り組んでいます。タブレット端末でドリルを解くこともあります。

伝統を受け継いで

来月の運動会での発表に向けて、鼓笛隊の自主練習が始まりました。昼休みになると、楽器や旗等をもって、それぞれの練習会場へ。卒業生から託された伝統と思いを受けとめ、練習にも熱が入ります。

国見小の自慢「スクールサミット」

「力を合わせて、よりよい学校にするために」をスローガンに、スクールサミットが開催。各委員会の委員長から、放送を通して、目標や活動計画が発表されました。国見小学校は委員会活動がとても活発です。

縦割り班活動開始

本校の特徴は縦割り班活動。清掃も縦割り班で行っています。開始するにあたり、班の中で自己紹介をしたり、清掃の目標や役割分担、手順などを確認したりしました。上学年は下級生の面倒を見て、下学年は上級生をお手本にするよい活動です。

第1回避難訓練

消防署の方をお招きして開催しました。今回は避難経路と避難の仕方を学びました。署員さんからは、火事の際の避難のしかたと、火災予防のための火災報知器の大切さを教えていただきました。

1年生「じをかこう」~学習支援ボランティア~

国見町には地域学校協同本部事業を行っています。地域全体で子どもたちを育てていこうという事業です。1年生の下校指導ボランティアに続き、今回も1年生がお世話になりました。鉛筆を正しく持って、字をかく学習です。学習支援ボランティアのみなさんに教えていただきます。ありがとうございました。

委員会活動スタート

5,6年生が様々な委員会に所属し、国見小学校の学校生活を充実させていきます。第一回は組織作り、目標、活動計画などです。自分たちで、どうやったら学校生活がもっと楽しくなるか考えて行動していこう。

登校班班長会

昼休み、体育館に集合したのは、登校班の班長さんたち。登校の様子を確認したり、困ったことを出し合いました。また、安全を見守っていただいている地域の方々への御礼のきもちは、笑顔と元気のよいあいさつで表していこうとお話ししました。

世界を夢見て

5年生の外国語の授業です。昨年度までお習いした先生が来て下さることになりました。今日は、教科書のいろいろ国の登場人物を見て、どんな人かみんなで想像しました。

学校支援地域ボランティ

国見小学校はたくさんのボランティアの皆様に支えられ、地域の方といっしょに子どもたちを育んでいます。4月は1年生の下校指導のボランティアの皆様にご協力いただいています。おかげで1年生が安全に下校できています。

朝の会

8時15分になったら朝の会です。クラス替えがあった5年生は、新しい仲間との生活がスタートし、朝の会のやり方も担任の先生と確認しながら進めました。

通学班方部会

7日(金)の1校時に開催しました。これから1年間いっしょに登校する1年生の紹介をしたり、班のめあてを決めたりしました。朝のあいさつは同じ班の友達だけでなく、町の人にもあいさつをするようにしました。町民の皆様も、ぜひ子どもたちにあいさつをお願いします。