くにみっ子NEWS

2022年11月の記事一覧

バトンを受け継ぎ

昼休み、6年生から教えてもらいながら、鼓笛の練習に励む4,5年生。伝統のバトンを受け継ぎ、自分たちの鼓笛隊を作っていきます。

本の紹介

読書月間に合わせ、5,6年の図書委員の児童が、図書室の本の紹介を学級で行いました。図書室にはたくさんの種類の本があります。ぜひ、借りて読んでほしいです。

川俣小のお友達とハロー!

6年生の外国語の授業。オンラインで川俣小学校のお友達と一緒に学習です。お互いに自分たち町のことを紹介し合いました。遠くの人とも英語で交流する6年生。

1年 国語

じどうしゃくらべのお話です。トラックやクレーン車などのしごとやそのためのつくりについて、教科書を読んでまとめました。

引き渡し訓練

ご家庭の協力のもと、実施いたしました。災害が発生したときに、安全に児童を下校させるために、お迎えをお願いするときがあります。そのための訓練でした。ご協力ありがとうございました。

第2回 避難訓練

今回は事前予告のない訓練です。はじめに地震が起き、そのあと火災が発生したという想定で行いました。昼休みの突然の放送に驚きながらも、黙って内容を聞き取り、迅速に避難することができました。消防署の方からも、避難するときに気をつけることを教えていただきました。

4年生 あんぽ柿つくり 【国見学】

国見を学ぶ国見学。今日は4年生が国見の自慢、あんぽ柿作りを行いました。地域学校協同本部事業の学校支援ボランティアの方のご協力により、実施しました。やり方を教わったら、一人一つ柿を丁寧に剥き、みんなでつるしました。ボランティアさんにお願いして、おいしいあんぽ柿にしてもらいます。

6年 理科

火山の噴火による大地の変化を学んでいます。 6年生は中学校を見据え、理科と社会を教科担任制で学習しています。

6年 社会科

江戸時代の町人達は、どのような文化に親しんだのか学習しています。タブレット端末を使って、いろいろな資料を見ていきました。

いもほりをしたよ。

サツマイモを育ててきた2年生。今日はいよいよ収穫です。学校支援ボランティアのおいも博士のご指導のもと、やさしく丁寧にほっていきました。素晴らしい秋晴れの下、初めてのいもほり。とっても大きいおいもがたくさんとれて、こどもたちは大喜び。この体験はきっと子どもたちの心の原風景になって、いつまでも記憶に残ると思います。

絵本をいただきました。

今月は読書月間。そしてこの週末は家読の日です。

本日学校に2冊の絵本を寄贈していただきました。

1冊は郵便局さんからです。図書委員長が代表していただきました。かわいい絵本です。絵を描かれた方は会津若松出身だそうです。

もう1冊は、藤田小学校の卒業生で、東京在住の絵本作家さんからです。ご自身初の絵本が12月に発売されるということで、記念に寄贈していただきました。小学校時代は図書室が大好きで、毎日通っていたそうです。

全校集会の際に、子どもたちにも紹介したいと思います。

 

花のある学校

整備委員の子どもたちが、校舎前の花壇にお花を植えました。いつもお花のある国見小学校。みんなで大切に育てていきます。

6年生 人権教室

講師をお招きし、障がい者に対して、どのように接したら良いのか理解を深めました。また、最後には国見町の人権擁護委員の紹介をいただきました。真剣に話を聞き、人権について考えることができました。

4年生 図画工作

一枚の布を特別な液体に浸し好きな形を作って乾かすと、摩訶不思議、そのまま固まります。何に見えるかな、想像力を働かせて、色を塗ったり、小物をくっつけたりして、作品作り。時々、友だちと見せ合いながら、創造力を発揮する国見っ子たち。

創立10周年記念学習発表会

延期になっておりました学習発表会を昨日開催することができました。子どもたちの生きとした発表に、保護者の方から、たくさんの温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。

11月は読書週間

いよいよ今日から秋の読書週間。図書室スタンプラリーのカードを持って、図書を借りに来る国見っ子たち。いろいろな本を読んでみよう。図書委員のおすすめの本のポップもたくさん。

 

こんな学園がいいな

町長とのタウンミーティングで、くにみ学園について意見を述べる6年生。事前に国見町教育委員会の説明を受け、思い思いに願いや希望をタブレット端末でまとめていきました。みんなの意見もしっかり届けていこう!