くにみっ子NEWS

2022年2月の記事一覧

すごい作品ばかりです!!~1年2組~

 図工で作った作品です。様々な紙を使ったり、クレヨンで描いたりしながら、思い思いの作品を作り上げました。

 「がぉ~! 食べちゃうぞ~!!」

 子どもたちは”作品になりきって”楽しく紹介してくれました。

登校班を確認しました

 真っ白な校庭となり朝を迎えました。

 今日は、4月から新たな登校班の確認を行いました。いよいよ春に向かって、準備が始まったところです。

 「おはようございます。今日も元気に頑張りましょう!」

 6年生が卒業するのは寂しいところですが、新しい1年生を迎えて、新たな一歩が始まります。

スクール・サミット~児童会活動を振り返ろう~

 校内テレビ放送を活用して、国見小学校「スクール・サミット」が開かれました。今年度の児童会活動を振り返り、反省をするとともに、次年度への活動方針を検討していく機会となりました。

 「自分たちには何ができるのか?」

 「みんなの役に立つことは、どんなこどなのか?」

 子どもたちの力を生かしながら、前進できる学校生活にしたいと思いました。

漢字の学習にしっかり取り組んでいます~3年1組~

 1組は、いよいよ行われる漢字テストの復習をしていました。漢字は昔から使われていて、いわば文化遺産のようなものです。日本人は、ひらがな、カタカナ、漢字などを使用しますが、漢字を学ぶことは日本人の”ことば”のルーツを学ぶことにつながる学習なのかもしれません。大切に学習したいものです。

朝の時間~2年2組~

 授業前、朝の時間の様子です。学習の確認をしていたところでした。

 そして、次に行われる学習のための準備が少しずつ行われていました。後日その様子をお知らせします。

どんな作品になるのでしょうか?~4年2組~

木材加工にチャレンジしています。のこぎりを使って木材を切ったり、木材の形を活用したりして、木材同士の組み合わせを考えました。その形を、金づちでクギを打ったり、接着剤で固定しています。どんな作品になるのか楽しみですね。

東南アジアの貧しい子どもたちを支援しよう!!~6年生~

 6年生が国際理解教育の一環として講演会に参加し、ラオスやベトナムの貧しい子どもたちの生活を知りました。私たちの生活から予想もつかないほど、学校がなくて勉強できないことや地雷がある地域にすんでいること等に驚いていました。この講演を機に、6年生が東南アジアの子どもたちのために何かできることはないか?と考え、校内で募金や文房具、ぬいぐるみを送ろうと呼びかけています。

なわとび記録会~2年生~

 2年生のなわとび記録会の様子です。

 コロナ禍ではありますが、工夫しながらなわとび記録会を実施することができました。

 「やった~!! 跳べたよ~!!」

6年生が”中学校・数学”に挑戦しています~6年1組~

 国見学園、小中連携として、中学校の数学の先生にお越しいただき、算数の授業の中で”数学の授業”に取り組みました。1組も2組も同様の授業に取り組みました。

 中学校では、教科担任による学習指導になります。これまで担任の先生が教科指導の主たるものでしたが、学習だけでなく、学校生活でも、多くの先生方が子どもたちにかかわることになります。小学校とは異なる部分があり、いわゆる中1ギャップといわれるような課題も生じることもあります。しかしながら、小学校で身に付けたことは、中学校でも十分活かすことのできるものです。

 今日の算数は、数学への橋渡しをするものです。小学校の算数の学習での考えたり、作業したり、話し合ったりするなかで学ぶ楽しさを、そしてその学びが土台となり、中学校での数学の学習に繋げて欲しいと思います。

 今後、再度”中学校・数学”に挑戦します。

なわとび記録会~3年生~

 今日から各学年で、なわとび記録会が開催されています。

 本来であれば、保護者の皆さんにもご覧いただくところでしたが、ぜひお子さんから頑張った様子をお聞きになってください。