くにみっ子NEWS

2021年12月の記事一覧

2学期終業式を行いました~3学期、また元気な笑顔で会いましょう~

 暑かった夏から、冷たい風の吹く冬へ。2学期は、夏・秋・冬の3つの季節を感じることができました。この間、多くの学校行事、タブレットを活用した学習など、季節の移り変わりとともに子どもたちの成長を感じました。

 学校だよりもご覧下さい→令和3年度 第12号.pdf

学校も大そうじです

 いよいよ2学期も終わりに近づきました。どのクラスでも、学期のまとめをしているところです。

 大そうじをとおして、学校に感謝の気持ちをつたえています。

雪の降った校庭には

 週末には、ここ国見にも雪が舞い落ちました。日が高くなるにつれて、その雪もとけていきました。

 今では、青空が広がっていますが、その下で雪だるまが校庭を眺めています。

 校庭には、バス通学の子どもたちのために先生方と用務員の方で作った通り道ができていました。

賞状伝達を行いました~全校集会~

 2学期は、子どもたちの素晴らしい頑張りが見られた学期でした。校内外で活躍した子どもたちが、全校集会(テレビ放送)でその活躍が伝えられました。おめでとうございます。

 そして、賞状や記録に結びつかなかったかもしれませんが、たくさんの子どもたちが目標に向けて努力している姿があり、応援している姿がありました。素晴らしい成長でした。

まとめの学習もタブレットで~1年2組~

 1年生もタブレットを活用した学習が定着してきました。今日は、学習アプリを使って振り返りの学習です。

 「やったー!!」

 「わかんないよ~!」

 子どもたちが真剣に問題に取り組む姿が印象的でした。

友だちのいいところを探そう~4年2組~

 学級活動の時間に、「友だちのいいところを見つけよう」の学習に取り組みました。毎日一緒に学校生活を送っている友だちですが、改めて考えてみると、良いところや頑張っているとことなどがたくさんわかりました。これからもずっと大切な仲間ととして、自分も友だちもお互いに尊重し、成長していくことのできるような国見っ子になっていくといいですね。

民話名人になりました~3年生~

 14日、総合的な学習の時間において、国見の民話について学んだ3年生が、その民話を教えていただいた名人をお招きして、発表会を行いました。この日のために、3年生は練習に練習を積み重ね、いよいよ”名人”に近づいたのでした。

 国見に伝わる民話が、国見っ子を通じて、後世に伝えられていくはずです。

がんばって、テストに取り組みました~全校児童~

 全校児童で、テストに取り組みました。国語と算数のテストです。一人一人、じっくりと問題に取り組んでいました。このテストでは、学習内容の理解度・到達度を図り、これまでのデータをふまえて、一人一人の学びについてみることができます。今後は、学習アプリと連携しながら、個別の学習にも対応していく予定です。

 結果だけに一喜一憂せず、子どもも教師も一緒に力をのばしていきたいと思います。

おまつりの音楽をつくりましょう~2年1組~

 給食が終わって、5校時でした。教室から、何やらリズムにのった手拍子が聞こえてきました。拍子を感じ取りながら、リズム伴奏にのっています。机の上には、リズム譜がありました。簡単なリズムで、工夫しながらリズムをつくっている学習でした。

プラタナスの木~4年2組~

 国のの時間です。この授業では、登場人物の気持ちの変化などについて、文章を基に想像しながら読みとる学習に取り組んでいました。物語を読んで考えたことを発表し合い、感じ方の違いに気付くことができる力も育ってきています。

情報モラル教育授業研究会~6年2組 学級活動~

 11月30日(火) 6年2組では、情報モラルにかかわる学習を行いました。

 身近になったスマートフォンやタブレットなどの情報端末。これを使用する事により、私たちの生活が激変しました。しかし、反面、情報端末や通信ネットワークを通じて社会や他者と情報をやり取りするにあたり、健康被害を回避したり、危険を回避し責任ある行動したりするために基本的な態度や考え方を身に付けなければならない時代となりました。

 じっくり考えることができました。ご家庭でもスマホやタブレットの使い方について、ご一緒に考えてはいかがでしょうか?

英語を楽しく学ぼう!〜6年1組〜

 3日(金)に、町に新しくおいでになったALTの先生をお迎えし、外国語の授業が行われました。街のことを紹介したり、好きなものを質問したりしながら英語の学習を進めることができました。

 

個別懇談

 今日から、個別懇談が行われています。子どもたちの学校の様子、家庭での様子から、これからの子どもたちの成長の在り方を考えて行きます。夢や希望、不安や悩みなど、子どもへの思いは尽きることがありません。学校でできること、ご家庭できること、ここ国見でできることを様々な視点から考え、連携し合う中で、子どもたちを支える大きな力にしていきたいものです。

(※画像は1年生教室ドアに掲示した物です。各クラスで控え室等はご確認ください)

おいしい給食の時間

 給食の時間です。どの学年もはじけるような笑顔で給食を頬張っていました。会食のチャンスはなかなかありませんが、楽しいひとときを過ごしていました。