くにみっ子NEWS

2021年9月の記事一覧

森林の役割を学ぼう~1年生~3年生~

 1年生から3年生まで、もりの案内人の皆さんを講師にお招きし、森林について学びました。

 ここあつかし山にひろがる森林は、水源の涵養、地球温暖化防止、木材の生産、生態系の維持など多面的な機能を有した大切な資源です。SDGsの達成に向けて、子どもたちも意識が高まったように感じます。木工クラフトにも挑戦しました。なお、この学習は森林環境交付金を充当して実施することができました。

米作りの苦労を知りました~5年生~

 秋空の下、5年生が稲刈り体験活動を行いました。田植えをすることができませんでしたが、多くの皆さんのご支援をいただきながら、本日の稲刈りをすることができました。農作物が食卓に上がるまでの苦労を感じることができました。

アクセントも大事だね~2年生~

 22日(水)、講師をお招きしたアクセント指導の授業を行いました。アクセントの違いで、様々な違いがあることがわかりました。また、日本語の自然な韻律の仕組みを理解したり、相手に聞きやすい話し方をすることを考えたりすることができました。

とどけ!! ボクたちの応援メッセージ!!~6年生~

 九州地方での豪雨災害で被災した方々のために、6年生の子どもたちが応援メッセージを一人一人心を込めて書きました。このメッセージは、国見郵便局から被災地の郵便局に送られ、局内で掲示されるそうです。

 そのメッセージを6年生を代表児童が、校長室で郵便局の方に手渡ししました。

記録への挑戦!!~6年生~

 いよいよ来週に迫った陸上記録会。

 6年生が練習をしています。今週の気温の変化で体調を崩したり、練習によって疲れが出ている子どももいます。他人の先生の励まし、保護者の方の励ましが大きな力になっている事でしょう。

 こうした運動経験を重ねることにより体力の向上と生涯にわたる健康管理の基礎を学ぶことができます。さらに、スポーツだけでなく目標にあわせた計画立案や心身の調整なども学ぶことができます。1位を目指すこともとても大切なのですが、こうした学びが今後の生き方にも大きな財産となると思います。

 子どもたちの真剣な姿は、感動を呼びます。ぜひ、感動を呼ぶ国見っ子であってほしいと思います。

 

とっても重いよ!!~1年1組~

 職員玄関で、先日いただきました「カボチャ」の重さを当てようと,子どもたちがやってきています。

 今日は1年1組の子どもたちがやってきました。1キロと2キロののカボチャがサンプルとして置いてありますが……重さを当てるのは難しいようですね。

遠くに飛ばすぞ!!~4年生~

 残念ながら雨が降り出しました。気温もグッとさがり、肌寒い一日です。

 4年生の体育の時間は、急遽体育館でのハンドベースボールとなりました。寒さが一変し、体育館では熱い熱戦が繰り広げられていました。

職員玄関の生け花

 職員玄関に、毎週生け花が生けられています。

 この花は、毎週、地域にお住まいの市川様が生けて下さっています。季節によって変わる花材に触れることで、日本の四季を身近に感じることができ、いよいよ秋の訪れを感じる生け花になりました。また、お花があることで、生活を華やかにしたり、心にゆとりがうまれたりします。一緒に感性も磨かれるような気がします。

教育講演会「スマートフォンの使用が学力に及ぼす影響」~6年生~

 3日(金)、6年生の子どもたちを中心に、教育講演会が開かれました。感染症対策として、リモート講演会となりました。

 東北大学の榊浩平先生にお願いし、「スマートフォンの使用が学力に及ぼす影響」についてご講演いただきました。スマートフォンが普及し、年代を問わずその所持率も高まってきています。しかしながら、その一方では思考力や表現力の低下、コミュニケーションの欠乏、健康被害も報告されるようなりました。どのように今後活用していくか、自分自身の振り返りを深めることができました。

校内陸上記録会へ向けて~6年生~

 ぐっと気温が下がりました。秋がグッと近づいているように感じます。

 朝の校庭です。6年生が校内陸上記録会に向けて、基本練習が始まりました。どの子どもたちも自己記録の更新に向けて頑張って欲しいと思います。それ以上に、一人一人が自分自身を表現する場として、そして子どもたちの頑張る姿が地域の星となり、感動を与える姿を期待しています。