日誌

日誌

進路通信~雲外蒼天第1号

3年生はいよいよ進路実現に向けた1年間がスタートしました。地道な取組みの積み重ねが大きな成果につながっていきます。1,2年生も受験に向けたスケジュールなど、参考になることがたくさんありますのでぜひ目を通してみてください。R4進路通信1.pdf

総合的な学習の時間「国見学」から

 今年度の総合的な学習の時間「国見学」の学習が始まりました。子どもたちは故郷「国見」をどのように見つめているのか。3学年ホールの掲示を見ると、子どもたちの様々な見方が伝わってきます。     

 「食べ物がすべて美味しい」「人が優しい」「空気がきれいで緑が美しい」「こどもを大切にしている」「子どもの遊び場が少ない」「少子高齢化が進んでいる」「冬のイメ三ネーションの見せ方をもっと工夫したらよいのでは」・・・

 

授業がスタートしました。

今週火曜日から、正規時間割による授業が始まりました。                     1年生は教科ごとに担当教師が変わるため、慣れるまでやや時間がかかるかもしれませんが、ほとんどの生徒が集中して授業に取り組むことができているようです。                         2年生、3年生はこれまで通りに集中力を保ちながら意欲的に授業に取り組んでいます。

63名のフレッシュな新入生が仲間入りしました。

昨日、令和4年度入学式を挙行することができました。少し緊張した面持ちで新入生63名が入学しました。                                             今日は、学級開きや学年集会等が行われています。一日も早く中学校生活に慣れて、充実した学校生活を送ることができるように支援してまいります。

 

令和4年度のスタートです。

今日から新年度がスタートしました。                                         新2年生、新3年生の登校を待つ学年ホールの黒板には、学年主任からのメッセージが書かれていました。県北中学校をリードする立場としての活躍に期待しています。

令和3年度教職員離任式

昨日、本校体育館において令和3年度教職員離任式を行いました。

今年度末の人事異動において、野口幸哉教頭先生、今村恵美子先生、永田秀一先生、佐藤俊子主査、  落合将平先生がご転出、吉田聡美先生、SSWの古川洋先生がご退職となります。          7名の先生方には大変お世話になりました。

卒業生も駆けつけてくれました。ありがとうございました。

確かな成長

 3月22日(火)、1学年では朝の短学活の時間を利用して今年度最後の学年集会を行っていました。
 各学級の役員それぞれが、1年前の自分たちを振り返りながら学級として成長できたことを具体的に発表していました。4月当初はまだ幼さの残る表情だった1年生が、様々な経験を積みながらたくましく成長できていることを感じます。

 学年主任の八島先生からは、自分たちの成長を具体的に発表できたことに対しての賞賛の言葉をいただくことができました。 

 間もなく中堅学年に進級です。後輩から頼りにされる先輩として、さらに成長してくれることを期待しています。

明日はいよいよ卒業式です。

明日、3月11日(金)は第72回卒業証書授与式です。教職員と1、2年生が心を込めて明日の準備をしてくれました。3年間の中学校生活の集大成にふさわしい、素晴らしい卒業式で3年生を送り出したいと思います。

【中学生活最後の学年集会】

残り2日

今朝の3学年ホールの様子です。

毎朝目にしてきた学年主任からのメッセージ。いよいよ残り2日です。

1,2年生と先生方からのメッセージも掲示されていました。

 

福島県立高等学校前期選抜スタート

本日3月3日は福島県立高等学校前期選抜の第1日目です。多くの3年生がそれぞれの高校で前期選抜にチャレンジしています。

いち早く進路先が決定した人たちは、前期選抜に挑んでいる仲間を心の中で応援しながら教室の美化活動を行ってくれていました。

第2回生徒総会

 先週2月16日(水)、体育館において第2回生徒総会が行われました。令和3年度の生徒会活動の総決算にふさわしい立派な総会でした。

琴による多様な表現

 お正月になるとBGMとしてよく流れてくる「琴」の音色。なかなか触れる機会のない「琴」。今週から高橋幸子様にお願いし、実際に「琴」を使用させていただきながら、「箏による多様な表現」について学んでいます。

卒業式に向けて

 いよいよ卒業式に向けての事前指導が始まりました。新型コロナウィルス感染症対策のため、様々な制約の中での卒業式にはなりまずか、今できる最高の卒業式にしたいと思っております。

 下の写真は過日行われた3学年の事前指導の様子です。

国見小学校6年1組の授業を参観してきました

 本日、6年1組の授業「算数~比例と反比例~」を参観させていただきました。授業者は本校の小野雄斗です。

 比例と反比例は中学校1年生の数学でも学習しますが、比較的つまずきの多い内容でもあります。小学校での学習がどの様に中学校の学習に発展していくのかにもふれながら授業を進めていました。6年1組の児童の皆さん。4月の入学を楽しみにしています。

 参観後、数名の女子児童さんから「ありがとうございました。」とのあいさつをいただきました。礼儀正しさに感心させられて戻ってきました。

2月3日 節分です。

 今日は節分です。少しずつ温かい春が近づいてきます。

 1年生ホールの掲示物も「節分バージョン」に変わっていました。給食のメニューにも「福豆」が。学校は季節感を存分に味わうことができます。

 

伝統は着実に

 調理実習を参観した後、1年1組の教室前を通りかかると清掃に備えて机と椅子が教室前方に運ばれていました。

 以前3年生の同じような姿を紹介しましたが、1年生にも県北中の伝統が着実に受け継がれていることを感じました。

今日の給食と・・・

 今日の給食の献立は「県北中学校リクエストメニュー」でした。カレーと中華サラダ、そしてヨーグルト・・。

 その後5、6校時の1年1組と4組は家庭科の調理実習。ブリの照り焼きと小松菜の胡麻和え。給食に引けを取らない出来栄えでした。味は・・・。

 

たった3人で

 1年1組の子どもたちがたった3人で、広い校長室と職員玄関を毎日丁寧に清掃してくれています。

 無言で手際よく、細部まで行ってくれています。

 県北中学校の伝統のひとつ、無言で取り組む「清掃」が1年生にもしっかりと受け継がれてきました。3人の生徒に感謝です!

3年生女子体育の授業~ナイスシュート! ナイススマッシュ!~

 本日4校時目、柏葉体育館では3年生女子の体育の授業が行われていました。1階ではバスケットボール、2階では卓球です。受験勉強で体を動かす機会も少ないかと思いますが、なかなかよい動きで「ナイスシュート」「ナイススマッシュ」もたくさん見られました。なによりもみんな楽しそうにプレーしていたのが印象的でした。

合格を勝ち取る。

 はじめての受験。毎日が不安だらけの自分。だからこそ74人の仲間で助け合おう。励まし合おう。多くの時間を共にしてきた74人全員で合格を勝ち取ろう。

アレックス先生に手紙を書こう。

 1年2組の英語の授業では、「冬休みにしたことについて、アレックス先生に伝える手紙を書こう」という課題に取り組んでいました。

 「伝えたいことはたくさんあるけど、なかなか上手に表現できない。」試行錯誤しながら英語力が身に付いていきます。子どもたちはアレックス先生、八島先生、渡辺愛先生の3人のアドバイスを受けながら一生懸命に手紙を書いていました。

 

中学校最後の定期テストに向けて

 3年生は来週月曜日から中学校最後の定期テストが始まります。昼休みの時間も各自がそれぞれにテストに向けた努力を続けています。すでに高校受験を終え進学先が決定した生徒もおりますが、大多数の生徒はこれから県立高校前期選抜に挑んでいきます。

 受験を間近に控えた3年生の姿からは、74名全員で「笑顔の春」を迎えようとする真剣さと温かさを感じます。「受験は団体戦」とも言われます。3年生のみならず、1・2年生も一緒に3年生が落ち着いた空間で受験に向けた学習に専念できるように生活していきましょう。

1月19日(水)の様子から

 部活動を始めた頃の自分を振り返ってみる。暑かった夏の頃の自分を振り返ってみる。その頃と比べると、きっと上達しているはず。

 努力してきた自分を信じよう。努力できた自分に自信を持とう。

 

 

ブリの照り焼きの香りに誘われて・・・

 本日14時30分頃、廊下を漂うブリの照り焼きらしい香に誘われて調理室に立ち寄ってみると、 1年2組の調理実習でした。

 献立はブリの照り焼き、小松菜と海苔の胡麻和え。給食後にもかかわらず皆完食でした。子どもたちの食欲には脱帽です。

 

第3学期が始まりました

 雪の降る厳しい寒さの中、第3学期が始まりました。生徒たちは引き締まった表情で始業式に臨んでいました。

 本校教職員も令和3年度のまとめと令和4年度の諸準備に気を引き締めてあたって参ります。

【3学年主任からのメッセージ】

【2学年主任からのメッセージ】

【1学年主任からのメッセージ】

2022年 寅年がスタートしました。

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

美術部員が冬休み中の制作活動で迫力満点の寅の絵を完成させました。今にも動き出しそうです。

職員室前に展示してありますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。

学校の様子

外は一面の銀世界ですが、子どもたちはがんばって部活動に取り組んでいます。

         【新たな作品作りに取り組む美術部】

       【ひたむきに練習に励む吹奏楽部】

卓球部を訪問してみました。

 昨日、卓球部を訪問してみると体幹トレーニングに取り組んでいました。

 体幹を鍛えることで感じられる最大のメリットは、筋肉のバランスを整え、カラダ全体の安定性が高まるという部分にあるそうです。たとえばランニングフォームの改善やケガ予防、動きをスムーズにさせることで競技パフォーマンスを向上させるほか、筋力向上による体の引き締め、体力向上などが期待できるそうです。

 卓球部の皆さん、がんばってください。

県北タイムズ特別号

 生徒会新聞「県北タイムズ」の特別号が発行されました。

 11月26日に実施した「第2回いじめ熟議」についての特集です。

 いじめの後に残るものは「悲しみ・苦しみ・痛み・虚しさ・・・」よいものは何もありません。

贅沢な昼休み

 12月11日(土)の福島県アンサンブルコンテスト県北大会に出場した吹奏楽部の皆さんが、昼休みに生徒昇降口前のホールにおいて、コンテストで演奏した曲を披露してくれています。

 おいしい給食後の昼休みがとても贅沢な時間になっています。

実現できることを祈って

 2学年では、来年4月の修学旅行に向けて本格的な準備を進めています。

 「新型コロナウィルス感染症の状況がさらに良い方向に向かい、安心して実施できますように。」と初詣で祈願してきたいと思います。

凛とした姿

 1年生の保健体育は「柔道」です。

 現在、新型コロナウイルス感染症が落ち着いていることから、学校の行動基準における対応が❝レベル1❞となっています。感染症対策を行いながら、ようやく「柔道」に取り組めるようになりました。

 子どもたちは柔道着の帯の結び方に悪戦苦闘していたようです。柔道着を身に付けた子どもたちの凛とした姿はもちろん、残った靴もとても凛としていました。

2学期も残り1週間です。

 2学期も残り1週間となりました。

 昨日の午後、1学年は学年レク、2学年は学年集会で冬休みの心構え等についての再確認、3学年はアイディアあふれる学級レクを行っていました。

 この1年間、保護者の皆さまには大変お世話になりました。間もなく新たな年を迎えます。子どもたち、そして保護者の皆さまにとって2022年が素晴らしい年となりますよう願っております。

            【1学年の学年レク】

            【2学年の学年集会】

            【3学年の学級レク】

 

雲をつくる

2年1組の理科の授業で雲を発生させる実験を行っていました。

自分が中学生の時はこんな実験をした記憶がありません。(忘れてしまっただけなのかもしれませんが。)

技術の進歩に驚くとともに、記憶に残る衝撃的な実験でした。

夢の実現

2学年では、本日の2・3校時目に「国見町地域学校協働本部事業」として書初め指導を支援していただきました。

文字のバランスや筆使いのポイントなどを丁寧にご指導いただきながら、精神を集中させて取り組んでいました。

 

登校後の様子

子どもたちが登校した後、昇降口には靴だけが残ります。

残った靴を見ていると、子どもたちの心の様子がわかるような気がします。

この写真は、進路決定に向けて自分自身と戦っている3年生の心を映し出しているようです。

よき伝統

向上を目指し、時間を惜しみ取り組む。

スト期間中の昼休みの姿は永く受け継がれた伝統のひとつ。

来年4月からのリーダーとしの姿勢が着実に身についてきた。

クリームシチュー

本日の5.6校時、1年2組の家庭科は調理実習です。

献立は「クリームシチュー」。遠藤先生のご指導と支援員の渡辺愛さんの協力によって、手際よく?調理していました。

出来栄えは子どもたちの表情を見る限りでは完ぺきだったようです

 

第2回いじめに関する熟議

 本年度、福島県教育委員会から情報モラル教育研究校の指定を受け研究を進めております。

 11月26日(金)の学級活動の時間に全学級で第2回いじめ熟議を行いました。テーマは「SNS上でのいじめを生まないために注意しなければならないこと」です。

 東洋英和女学院の酒井郷平先生と県北教育事務所の大槻英貴指導主事に熟議の参観とご講話をいただきました。

 

上手く伝わるかな?

1年2組の英語の時間はアレックス先生と八島先生によるティームティーチングです。ジェスチャーゲームを通して、今やっていることを尋ねたり答えたりしていました。

日本人は表現力に課題があるとも言われますが、1年2組の子どもたちには当てはまらないようです。