日誌

日誌

町教育研究会授業研究会

 「国見の教育」研究会の授業研究会が本校で行われました。幼稚園、小学校の先生方に国語、数学、英語の授業を参観していただきました。その後、各分科会に分かれて、子ども達の生き抜く力の育成や学力向上に向けて、幼小中で連携していくことについて確認しました。

交通安全教室

  本日、交通安全教室を実施しました。今回は、JAふくしま未来様より自転車シュミレーションの機材をお借りして、2名の代表生徒が模擬走行しました。実際に自転車に乗って画面上の道路を運転することはかなり難しかったようですが、無事目的地にたどり着くことができました。このあと、福島北警察署桑折分庁舎の講師の方より、シュミレーションについても丁寧に解説していただき、自転車による交通ルールを再確認することができました。

職場訪問(1年生)

  1年生が総合的な学習の時間の「国見を知る」学習で、町内の事業所や役場などを訪問しました。これまでに学習してきとことをもとに、実際に職場を訪問し、働いている方に聞き取りや具体的な説明をしていただきました。自分たちが住んでいる国見町の産業や文化、歴史について、新しい発見もあったようです。これから始まる進路学習にも活かしていきたいと思います。訪問先の職場の皆様、お忙しい中、大変お世話になりました。

職場体験(2年生)

  7日(木)、8日(金)の2日間にわたり、2年生が職場体験を行いました。1学期から事前学習を進めてきましたが、元気なあいさつ、大きな返事、わからないことを積極的に聞く・・・・・などは、しっかりできたでしょうか?今回の職場体験で学んだことを将来の進路選択にも活かしてほしいと思います。何かとお忙しい中、生徒達に親切丁寧に対応していただきました事業所の皆様に心より御礼申し上げます。

ブリティッシュヒルズ英語研修(3年生)

  3年生が英語によるコミュニケーション能力アップを目指して、天栄村にある体験型国際研修センターブリティッシュヒルズで英語研修を行いました。国見町が子ども達に英語に親しみ、英語の知識やスキルアップを図るための事業の一貫として行っている事業です。レッスンは、すべて外国人講師による英語のみで行われているため、生徒達にとっては、これまで学習してきた自分の英語がどこまで通じるか試すチャンスにもなりました。施設は全て英国風で、生徒達は、日本にいながらイギリスに留学したような気分を味わってきました。

中体連駅伝県北予選会

 中体連駅伝競走大会県北予選会があづま運動公園内周回コースで行われました。昨年までは、伊達支部大会として行っていましたが、今年から、福島支部、伊達支部、安達支部の合同開催となり、男女各上位6校の県大会出場枠をかけてたすきをつなぎました。選手達は、夏休み中も暑い中練習に取り組み、今日の大会でも一人一人がその成果を十分に発揮しました。自分から進んで特設駅伝部に入り、厳しい練習に取り組んできた部員全員に大きな拍手を送りたいと思います。
【結果】
○女子(41校)                    ○男子(41校)
第1位 信夫中学校                   第1位 東和中学校
第2位 松陵中学校                   第2位 福島第三中学校
第3位 福島第四中学校                第3位 福島第一中学校
第4位 福島第一中学校                第4位   川俣中学校
第5位   醸芳中学校                   第5位  松陵中学校                               第6位 福島第三中学校                第6位   醸芳中学校                                 第24位 県北中学校                  第28位 県北中学校                         

地区英語弁論大会

  昨日、伊達地区英語弁論大会が伊達ふるさと会館で開催されました。本校からは、暗唱の部に1名、創作の部に2名、スキットの部に2組が出場しました。出場した生徒達は、夏休みを返上して、繰り返し練習に取り組み、その成果を堂々と発表することができました。創作の部とスキットの部で優秀賞を受賞しました。

2学期スタート

  本日、始業式がおこなわれ、2学期がスタートしました。この夏休みは、中体連の県大会や東北大会、吹奏楽コンクールの県大会へ出場した人、町のジュニア応援団に参加して北海道を訪問した人、サマーボランティアに参加した人、高校の体験入学に参加した人、英語弁論大会の練習、駅伝大会の練習に打ち込んだ人、あるいは日頃できない勉強や読書をした人、それぞれが様々な体験を通して一段とたくましくなったように思います。また、何より生徒全員が休み中、事故なく過ごして元気に2学期を迎えられたことをうれしく思います。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
   この2学期は、行事も盛りだくさんです。1つ1つの行事に目的意識をしっかり持って参加させ、終わったときには、達成感や成就感が持てるようにさせたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いします。
  ※ 始業式の前後に、新しいALTの着任式と生徒代表の2学期の抱負の発表、表彰披露が行われました。新しいALTについては、学校だよりで紹介しますのでご覧下さい。

吹奏楽部定期演奏会

  8月20日(日)に、観月台文化センターで、吹奏楽部の第17回定期演奏会が行われました。県吹奏楽コンクールが終わってから、生徒達は、この日のために夏休みを返上して練習に取り組んできました。当日は、音楽を愛する部員達が、様々な気持ちを込めて精一杯演奏しました。暑い中、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

中学校Bチーム優勝

  本日、平成29年度国見町連P親善球技大会が行われました。ソフトボールとバレーボールにわかれて熱戦が繰り広げられました。バレーボールでは、県北中学校Bチーム(2年生チーム)が見事優勝しました。おめでとうございます。

東北中学校バレーボール大会

東北中学校バレーボール大会(秋田県タクミアリーナ)
 男子2回戦 結果
  県北中 対 尾上中(青森)  1 対 2  惜敗
  本校の男子バレーボール部員は、練習の成果を十分に発揮し健闘しましたが、力及びませんでした。応援ありがとうございました。

福島県中体連総合大会速報


平成29年度 福島県中体連総合大会の速報をお知らせいたします。
女子ソフトテニス部 
 団体戦
  一回戦 なし
  二回戦 対 坂下中 2-1 勝ち
  三回戦 対 東中   0-2 惜敗

 個人戦は2組が出場し,
  三回戦惜敗でベスト16
  四回戦惜敗でベスト8 (代表決定戦は2-4で惜敗)

 惜しくも東北大会出場はかないませんでしたが,雨天の中,県北中生徒として
一生懸命頑張ってくれました。

男子バレーボール部
 予選リーグ 2勝1敗で決勝トーナメント進出
 決勝トーナメント
 一回戦 対 北信中 2-0 勝ち
 準決勝 対 藤間中 2-0 勝ち
 決勝戦 対 尚英中 0-2 惜敗    2位で東北大会出場

応援ありがとうございます。

第1学期終業式

  本日、72日間の第1学期が終わりました。部活動に勉強に、生徒達は本当によく頑張りました。終業式では、2名の生徒が全校生を代表して1学期の反省を発表してくれました。
  終業式終了後、7月で任用期間が終わるALTのモリー先生とのお別れの式を行いました。生徒会代表が感謝の言葉を述べ、花束を贈呈しました。

吹奏楽部県大会出場

    16日に福島市音楽堂で行われました県吹奏楽コンクール県北大会で、本校の吹奏楽部が日頃の練習の成果を発揮し、見事金賞を受賞して2年連続の県大会出場を決めました。ご声援ありがとうございました。なお、県大会は、7月29日(土)に、いわき市のアリオスで行われます。

山口県の郷土食

  7月12日~19日までは、「食育Week」です。今日の給食では、山口県東部の郷土食「おおひら」をいただきました。「おおひら」は、器として直径50センチメートルほどもある大きな平たい椀が使われることから名付けられた料理だそうです。季節の野菜、鶏肉、山菜をたくさん使って作る汁気の多い煮物です。今日の給食では、人参、れんこん、ごぼう、里芋、しいたけ、鶏肉、つきこんにゃく、凍み豆腐、ふ、油揚げの10種類の材料が入っていて、とてもおいしくいただきました。

町奨励金贈呈式

  中体連県大会に出場する女子ソフトテニス部、男子バレーボール部に町から奨励金が贈られました。式では、岡崎教育長より、各部の部長に奨励金が手渡されました。各部を代表して男子バレーボール部部長が「三年生として最後の大会となるので悔いの無い試合をしてきます。」とお礼のことばを述べました。最後に岡崎教育長から「さらに、上位の大会を目指して、全てを出し切ってきてほしい。国見町の多くの方々が皆さんの活躍を期待している。」と激励の言葉を頂きました。

社会を明るくする運動

  今朝は、社会を明るくする運動の一環として、町の保護司の方と生徒会執行部の生徒が一緒に朝のあいさつ運動を行いました。登校してきた生徒に、犯罪や非行防止を呼びかけるポケットティッシュを配り、元気にあいさつを交わしていました。

親子講演会~毎日の食事を振り返って考えてみよう~

  PTA教養委員会主催の親子講演会を開催しました。今年度は、「心も体も元気な中学生になるために」~毎日の食事を振り返って考えてみよう~というテーマで、わたり病院管理栄養士の関場治美先生をお招きしてお話を聞きました。近年、食習慣の乱れから肥満や生活習慣病が増えています。また、朝食の欠食や孤食の問題も顕在化しています。そこで、今回は、人間が生きていくために授かった本能や毎日の食事についてご講演をいただきました。関場先生からは、3食きちんととることの大切さや短時間に食事を準備するコツなども教えていただきました。この機会に自分の食習慣を振り返り、できるところから実践していきましょう。