日誌

日誌

卒業証書授与式

  平成29年度第68回卒業証書授与式が行われ、卒業生82名に卒業証書が手渡されました。卒業生、在校生ともに立派な態度で、式に臨むその態度から改めて「さわやかでひたむきな生徒達」であることを実感するとともに、この1年間、学校のリーダーとしてすばらしい活躍を見せてくれた卒業生の晴れ姿に、感動と感謝から胸が熱くなりました。82名の卒業生の前途に幸多からんことを祈ります。

いじめに関する熟議

  昨年に引き続き、いじめに関する熟議を行いました。生徒会執行部が「いじめは絶対許さない」という強い決意のもと、自分たちの問題として捉え、アンケート調査を実施して実態把握を進めてきました。そして、アンケート調査の結果を分析し、生徒会新聞で全校生に周知しました。熟議では、本校からいじめを出さないための方策について「アクションプラン」にまとめました。各班のアクションプランを見ると、いじめについて真剣に向き合い、いじめをなくすために自分たちにできることをしっかりとまとめ上げ、いじめに関する生徒一人ひとりの意識がさらに高まったようです。

サプライズに  感動

  間もなく卒業する3年3組の代表生徒が校長室に来て、「校長先生、音楽室に来て下さい」ということで、音楽室に行きました。音楽室に行くと、3年3組の生徒達が合唱の隊形をとっていました。「校長先生が、あの時、あと1回でいいから聴きたいと言っていた、あの歌をプレゼントします。」ということで、私のために「春に」を披露してくれました。「春に」という曲の歌詞に込められた思いを3年3組の生徒なりに見事に表現し、美しいハーモニーを音楽室いっぱいに響かせてくれました。実は、この3年3組は、校内合唱コンクールで最優秀賞に輝き、伊達地区中学校合唱祭に出場したクラスです。私が合唱祭のあと、生徒達に話したことを覚えていてくれたのです。突然のサプライズに感動しました。ありがとう。

同窓会入会式

 同窓会入会式が行われ、今年度の卒業生82名が、この歴史と伝統のある県北中学校同窓会に入会しました。入会式では、本校同窓会の八島博正会長より歓迎の言葉をいただき、生徒代表に記念品が贈られました。そのあと、入会者82名を代表して、生徒代表が誓いの言葉を立派に読み上げました。県北中学校同窓会の一員としての自信と誇りを胸に、これからの人生、大いに活躍してほしいと思います。

謝恩式

3年生が、謝恩式を企画してくれました。代表生徒の心温まる「感謝の言葉」と合唱「旅立ちの日に」は、心に残るものとなりました。また、先生方一人ひとりに感謝の手紙と花束をいただきました。この1年間の3年生の活躍は、学業も部活動も生徒会活動も本当に素晴らしいものでした。学年集団としての団結力はもとより、一人ひとりの存在そのものが本当に大きかったです。さわやかでひたむきな県中生の模範となり、学校を牽引してくれた3年生82名に心から感謝しています。ありがとうございました。

3年生を送る会

 3年生を送る会が行われました。生徒会執行部による開会セレモニーに続き、各部活動ごとに、これまでお世話になった3年生に感謝のメッセージを送りました。そして、新生応援団による3年生への激励のあと、3年生代表のお礼のことばで閉会しました。

「9時になったらおやスマホ」体験報告

 昨日の全校集会で、「9時になったらおやスマホ」の体験報告がありました。今年度、生徒会執行部が中心となって「9時になったらおやスマホ」を呼びかけてきました。しかし、実際にどれくらいの人がやっているのがわからないとか、やっても意味が無いという声が聞こえてきました。そこで、生徒会各委員会委員長が2週間のおやスマホ体験を行い、感じたことを全校生に報告しました。「9時になったらおやスマホ」を実践してみてわかったことベスト5は、①勉強時間が増えた ②睡眠時間が増えた ③朝の寝起きが良くなった ④時間の使い方が良くなった ⑤スマホ依存に気付いた でした。その他にも、学習が身につく、成績が上がるかも、授業中も眠くならないなど、勉強面で良さそうな感想が集まりました。発表した生徒は、「9時になったらおやスマホは、中学生にとって良いことばかりです。来週は、学年末テストがあります。テストに向けてみんなで9時になったらおやスマホに取り組みましょう。」と、呼びかけてくれました。

調理実習

  1年生が、家庭科の調理実習でハンバーグを作りました。調理の手順等、栄養教諭の専門的なアドバイスを受けながら、みんなで仕事を分担し協力しながら取り組んでいました。試食させていただきましたが、とてもおいしかったです。

スペリングコンテスト

  スペリングコンテストが行われました。学年ごとに共通問題にチャレンジして競うクラス対抗戦です。はじめてスペリングコンテストに臨んだ1年生も、熱心に取り組んでいました。

命の授業

 1年生が、「命の授業」を行いました。」助産師の庵原順子先生に、赤ちゃんが母親のお腹の中でどのように育っていくのか、そして、生まれてくる時にはどんな苦労があるのかということを教えていただきました。赤ちゃんの人形を順番にだっこして、体の重さや首がすわっていないことなども体験しました。世界にたった一つの授かった命をお互い気遣いながら大切にしていきましょう。

除雪作業

 昨日、今日と、かなりの雪が降りました。早く登校した生徒達が自分から進んで「先生、手伝います」と、昇降口付近の除雪作業をしてくれています。ありがとうございます。

ダンス発表会 in 県北中 開催中

 今週から~昼休み特別開放~「ダンス発表会 in 県北中」男子の部が始まりました。体育の授業で班ごとに練習してきたダンスの発表です。やる方も、見る方もこの発表会をとても楽しみにしています。お昼の放送で、その日発表する班が自己PRし、いざ出陣となります。観衆が多ければ多いほど盛り上がるようです。今日は、2年3組の「俺たちの評定 に」の班が発表しました。

みんなで食べる国見の日

  毎月19日は、「みんなで食べる国見の日」です。今日の給食の献立は、主食がゆかりごはん、主菜がさばのみそ煮、副菜がひじき入りいか人参、汁物がけんちん汁、牛乳でした。ひじき入りいか人参と芋がら入りけんちん汁は、国見の食卓図鑑からの献立です。ひじきは鉄分、芋がらはカルシウムが豊富で、健康を気遣う知恵や旨味増しの工夫を感じました。

今年度最後の英語検定

1月19日(金)に行われる英語検定に向けて、「英検対策講座」が始まりました。地域学校協働活動事業の一環として尚志学園の3名の先生方に、10日、12日、17日の3回に渡り、テキストや過去問題を使って傾向と対策を教えていただきます。1年生の中には初めて受検する生徒もおり、みんな真剣に取り組んでいました。今回の受検者67名全員の合格を祈ります。

3学期スタート

  明けましておめでとうございます。ご家族おそろいで穏やかな新年を迎えられたことと思います。
 さて、第3学期が始まりました。3学期は学年の総仕上げの学期で、各学年のラストステージとなります。1学期、2学期で積み上げてきたことを基にして、3月には「充実した1年であった」「このクラスで1年間過ごすことができてよかった」と思えるような学期にしたいです。
 
 
 保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

ラッピングバス完成

 本校の美術部に、国見町をPRするラッピングバスのデザインの依頼があり、部員達が考えたデザインで製作されたラッピングバスのお披露目式が行われました。部員達は、自分たちがデザインしたラッピングバスの完成に、とても満足していました。バスは、主に国見小のスクールバスとして運行されるそうです。 

ダンス発表会女子最終回

 今日で女子のダンスは終了となりました。女子の最後を飾ったのは、1年3組の「7All stars ☆」「かつどん」の2グループでした。お昼の放送で自分たちのダンスのPRをした後、いざ出陣となりました。見ている生徒達も自然に体を動かしたくなって踊りはじめる生徒もおり、毎日盛り上がっていました。3学期は、いよいよ男子の登場です。

幼稚園訪問

2年生が3回(クラスごと)に分けて、幼稚園を訪問します。家庭科の授業で学んだことをもとに園児との触れ合いを通して、いたわりや思いやりの心を育てることがねらいです。今日は、先陣を切って2年2組の生徒が幼稚園を訪問しました。生徒たちはあらかじめ準備した「さかなつり」「ペットボトルボウリング」「おりがみ」などで、園児と交流しました。