日誌
学校だよりR3県北プライド第15号
よき伝統
向上を目指し、時間を惜しみ取り組む。
テスト期間中の昼休みの姿は永く受け継がれた伝統のひとつ。
来年4月からのリーダーとしの姿勢が着実に身についてきた。
クリームシチュー
本日の5.6校時、1年2組の家庭科は調理実習です。
献立は「クリームシチュー」。遠藤先生のご指導と支援員の渡辺愛さんの協力によって、手際よく?調理していました。
出来栄えは子どもたちの表情を見る限りでは完ぺきだったようです。
第2回いじめに関する熟議
本年度、福島県教育委員会から情報モラル教育研究校の指定を受け研究を進めております。
11月26日(金)の学級活動の時間に全学級で第2回いじめ熟議を行いました。テーマは「SNS上でのいじめを生まないために注意しなければならないこと」です。
東洋英和女学院の酒井郷平先生と県北教育事務所の大槻英貴指導主事に熟議の参観とご講話をいただきました。
第3学年だより 第30号
第1学年だよりNo.31
上手く伝わるかな?
1年2組の英語の時間はアレックス先生と八島先生によるティームティーチングです。ジェスチャーゲームを通して、今やっていることを尋ねたり答えたりしていました。
日本人は表現力に課題があるとも言われますが、1年2組の子どもたちには当てはまらないようです。
ペンの持ち方
つまむ。3本目は添えるだけ。
正しいペンの持ち方から美しい文字が生まれる。
第1学年だよりNo.30
あたりまえの準備
間もなく迎える受験。面接もそのひとつ。
よい姿勢。きちんとした身なり・態度。それは面接の舞台に上がるためのあたりまえの準備。
凛とした姿勢を見ると面接官の心も引き締まる。
あなたなら大丈夫。3年間の学びでしっかりと身に付いたはず。
(3学年 学年集会『面接試験に臨むにあたって』)
ともに上達する
友だちのプレーを撮影してあげる。手の形はどうか。構えの高さはこれでいいのか。・・・
1人で練習するより、仲間と一緒に練習する方が楽しいし、互いの良さや改善点を指摘し合える。
ともに上達を目指す仲間との時間。学校はそんな時間を過ごす場所。
(第1学年男子 保健体育『バレーボール』の授業より)
第3学年だより 第29号
気象の観察
今朝は霧につつまれた中学校周辺でしたが、時間とともにすっきりとした天気になりました。
2年1組の1時間目は理科の授業「気象の観測」です。生徒たちはそれぞれに雲の観察に一生懸命でした。
感性を磨く
あなたの感性はとても豊かだ。
同じ1枚の空想絵画から感じ取り、気づくものは多種多様だ。
あなたが持っている感性をさらに磨けば、人生はもっと豊かになる。
(1年2組美術 『空想絵画からイメージを広げて』より)
より良い町にするために
より良い町にするために限りある財源をどう使うか。
民生費、教育費、土木費、衛生費、・・・。優先順位をどうするか。若き町民の思考がどんどん深まっていく。
あなたたちはもうすぐ有権者。近い未来の町の担い手。
(第3学年社会科 『地方自治と私たち』より)
意思表示が大切
はっきりと手をあげて意思表示する。
「質問があります。」「教えてください。」「分かりました。」・・
臆することなく天井に指先を向けて手をあげる。
自分のことを分かってもらう。相手のことも分かってくる。
ALТのアレックス先生が、モントリオール(カナダ)から11月に着任しました。
1年1組の英語の授業風景です。生徒たちはアレックス先生に積極的に話しかけていました。
学び合う仲間
「ありがとう。」という気持ちのよい言葉が自然に行き交う集団。 そんな集団での学びは自然と深まっていく。
この姿が3年間の集大成。一緒に学べるのはあと4か月。
ともに学び合う仲間に感謝。
【3学年女子 保健体育の授業風景から】
第1学年だよりNo.29
豊かな発想
子どもたちの発想、着眼点はとても豊かだ。
すなおな心と目で、豊かな発想を形にしてくれる。
観るほどにわくわくしてくる。
~夢わくわく展より~
第3学年だより 第28号
〒969-1731
福島県
伊達郡国見町森山字西上野20番地
TEL 024-585-2372
FAX 024-585-4074
電子メール
assist.kenpoku-j@fcs.ed.jp
(こちらをコピー・ペーストしてご使用ください)