生涯学習課は、国見町観月台文化センター(国見町公民館)にて、
公民館、図書館、生涯学習推進、はたちの成人のつどい、各種スポーツ振興、
施設運営管理、芸術文化振興などの事業・業務を担当しています。
国見町観月台文化センターHP http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/
お知らせ
生涯学習課より
阿津賀志学級通信「あつかし」6号 発行
くにみ女性教室「移動教室」
公民館事業「くにみ女性教室」は教室生22人が参加し、福島方面への移動教室を行いました。
「福島テレビ」「福島民報社」を訪問し、制作現場を見学しました。昼食は「ホテル辰巳屋」で豪華なランチメニューをいただき、充実した一日を過ごしました。
「福島テレビ」「福島民報社」を訪問し、制作現場を見学しました。昼食は「ホテル辰巳屋」で豪華なランチメニューをいただき、充実した一日を過ごしました。
中高年のための登山教室 ~講義編~
中高年のための登山教室が開講し、今回は「登山者が知っておきたいセルフレスキュー」「火山の知識と登山者の備え」について、日本山岳ガイド協会の奥田博さんの講義を受けました。
参加者は、来月20日に予定されている三方倉山の登山に備えて、ノウハウを学びました。
詳細はコチラhttp://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/oshirase/20150813-5.html
※登山コースが大東岳から三方倉岳に変更となっています。
阿津賀志学級「食と放射能に関する説明会」
公民館事業「阿津賀志学級」の全体学習「食と放射能に関する説明会」を、教室生47人が参加し開催しました。放射能に関する正しい知識を知り、安全に食すことを学習しました。
講演1 演題「放射能の基礎知識と食品中の放射能」
講師 うつくしまふくしま未来支援センター 特任准教授 大瀬健嗣様
講演2 演題「食品中の放射性物質の評価と管理の現状」
講師 消費者庁消費安全課 課長補佐 石川一様
講演1 演題「放射能の基礎知識と食品中の放射能」
講師 うつくしまふくしま未来支援センター 特任准教授 大瀬健嗣様
講演2 演題「食品中の放射性物質の評価と管理の現状」
講師 消費者庁消費安全課 課長補佐 石川一様
旧大木戸小学校の校舎活用説明会
旧大木戸小学校は、平成24年の閉校以降に校舎活用について議論を進め、「歴史」をテーマとした施設として活用することで進めております。
地域の方に校舎検討を報告するため、説明会を行いました。小学校の記憶を残し、大木戸・国見町をアピールする施設として今年度から改修工事を実施します。
第3回子ども和楽器体験教室
文化団体連携講座「子ども和楽器体験教室」の第3回を開催しました。教室生は来週開催される「東京国見会」での発表も控えており、熱心に練習しています。
第4回子ども太々神楽教室
文化団体連携講座「子ども太々神楽教室」を開催しました。教室も4回目となり、覚えたての舞を披露し合いました。新しい演目へも取り組むなど、子どもたちの上達は早いですね。
国見っ子わんぱく広場「手作りゲームで遊ぼう」
公民館事業「国見っ子わんぱく広場」を開催しました。教室生57人と指導員14人、そして世代間交流ということで阿津賀志学級から6人が参加してくださいました。ペットボトルで作ったボーリングや輪投げ、紙コップのチキンレースなど、すべて手作りのゲームをグループごとに体験しました。
市町村対抗野球 国見町vs二本松市戦!
市町村対抗福島県軟式野球大会の国見町チーム第2戦が、しらさわグリーンパーク球場(本宮市)で行われました。 2勝を目指して、二本松市チームと対戦した国見町チームでしたが、惜しくも0-1で敗退。今大会を終えました。
早朝の試合にもかかわらず、県北中学生や町民の方々が応援に集まりいただき、声援と国見町チームの活躍を称えました。
成人学級「二本松・本宮の名所・旧跡を訪ねて」研修
公民館事業「成人学級」の秋の研修が行われ、23人の学級生が、二本松市・本宮市の名所・旧跡を訪ねました。あいにくの雨となりましたが、日本の伝統や芸術そして食にも触れる楽しい旅路となりました。
町青少年育成町民会議奨励金交付
9月26日から青森県で開催される「第20回東北高等学校新人陸上選手権大会」に出場する佐藤太一さん(福島東高校2年)高橋香澄さん(福島高校1年)に、町青少年育成町民会議から奨励金を交付しました。上位目指してがんばってください!!
「国見っ子わんぱく広場」スタッフで試作品づくり
公民館事業「国見っ子わんぱく広場」のスタッフのみなさんと10月の活動「おやつ作り」の試作を行いました。本番に向けて、準備万端です!メニューは当日までのお・た・の・し・み。
阿津賀志学級・女性教室 趣味のグループ「編み物・工芸グループ」
公民館事業「阿津賀志学級」「くにみ女性教室」では、全体活動に加えて、趣味のグループも盛んです。今月に入ってから開始した「編み物工芸グループ」では、杉山瑩子先生を講師に編み物工芸に取り組み、3回目の活動が行われました。
(写真は、9月3日第1回の様子)
平泉町児童との交流事業 in 国見
国見町と歴史的なつながりの深い平泉町の児童との交流事業が行われました。
3年目となる今年は、両町のお祭りに児童が相互に参加し、7月の「水かけ神輿」(平泉町)に続き、本日の「義経まつり」に平泉町の児童18名が参加してくれました。
平泉町の児童は、「阿津賀志山防塁」の見学、国見町の児童との再開式、そして「義経公行列」(武者行列)への参加など、国見町児童17人と交流しました。
国見町を体験し、知る機会となったのではないでしょうか。
また、来年もお会いしましょうね!
3年目となる今年は、両町のお祭りに児童が相互に参加し、7月の「水かけ神輿」(平泉町)に続き、本日の「義経まつり」に平泉町の児童18名が参加してくれました。
平泉町の児童は、「阿津賀志山防塁」の見学、国見町の児童との再開式、そして「義経公行列」(武者行列)への参加など、国見町児童17人と交流しました。
国見町を体験し、知る機会となったのではないでしょうか。
また、来年もお会いしましょうね!
国見町チーム勝利!市町村対抗軟式野球大会
第9回市町村対抗福島県軟式野球大会の国見町チーム第1回戦が、しらさわグリーンパーク球場(本宮市)で行われ、国見町チームは、三島町チームと対戦しました。
試合は、4対2で国見町チームが勝利!日頃の練習の成果を発揮した選手たちと応援団の声援により、1勝を勝ち取りました!
第2回戦は、9月26日(土)に同じくしらさわグリーンパーク球場で8:30開始。
二本松市チームとの対戦になります。是非応援ください!
今回の詳細についてはこちらhttp://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/info/20150821-1.html
阿津賀志学級「交通安全・防犯標語」審査会
公民館事業「阿津賀志学級」の学級生が取り組む、交通安全大学の活動として作成した「交通安全・防犯標語」の審査会が開催されました。
全77点(交通安全部門38点・防犯部門39点)が集まりました。交通安全・公民館の関係者が審査員となり、優秀賞・佳作の作品が選ばれました。
移動図書館 国見小学校2年生
国見小学校のお昼休みを利用して、移動図書館指導員のみなさんが子どもたちに本と触れ合う活動を行っている「移動図書館」。今日は国見小学校の2年生に本の貸し出しを行いました。図書を楽しむ時間となったかな。
くにみ女性教室「料理教室」
公民館事業「くにみ女性教室」の全体学習が開催され、委員長の安田節子さんを講師に、~伝えたい郷土の味~と題し、「ちまき」を作りました。また、講義の時間もあり、郷土料理とは?との問いに「いちじくの甘煮」「ひきないり」「いか人参」など、教室生から声が上がりました。
連携講座「男の料理教室」開講!
公民館と文化団体「あつがし料理クラブ」(会長:後藤邦彦さん)との連携講座『男の料理教室』が開講しました。25名の男性が参加し、笠松金二さんを講師に「旬の秋食材で美味しい天ぷらを」のテーマで学びました。食材の切り方・タイミングなどについて実践し、天丼がおいしくできました♪
講座の詳細はこちら http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/oshirase/20150813-4.html
国見小学校2年生の児童が来館してくれました
国見小学校2年生の児童が、生活科の授業「もっとなかよし町たんけん」で、観月台文化センターに来館してくれました。文化センターのしくみや役割について、職員が説明しました。
観月台文化センターにいつでもおいでくださいね。
観月台文化センターにいつでもおいでくださいね。
QRコード