くにみ観月台カレッジ受講生募集!!
2022年3月8日 09時11分令和4年度より「くにみ観月台カレッジ」が始まります。
くにみ観月台カレッジは学びたいことを選び、自由に学ぶことができます。
地域の人とのつながり、出会いやふれあいを通して、楽しく学習してみませんか?
町内在住の20歳以上の方、どなたでも受講できます。
https://www.town.kunimi.fukushima.jp/site/kangetsudai/12207.html
生涯学習課は、国見町観月台文化センター(国見町公民館)にて、
公民館、図書館、生涯学習推進、はたちの成人のつどい、各種スポーツ振興、
施設運営管理、芸術文化振興などの事業・業務を担当しています。
国見町観月台文化センターHP http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/
令和4年度より「くにみ観月台カレッジ」が始まります。
くにみ観月台カレッジは学びたいことを選び、自由に学ぶことができます。
地域の人とのつながり、出会いやふれあいを通して、楽しく学習してみませんか?
町内在住の20歳以上の方、どなたでも受講できます。
https://www.town.kunimi.fukushima.jp/site/kangetsudai/12207.html
3月18日、柏葉体育館で第16回国見町剣道祭が開催されました。
午前の部は参加者約170名の錬成試合が行われ、小学1・2年生の部、小学3・4年の部、小学生の部、中学生の部、団体の部の5部門で競われました。
午後の部は総合開会式が行われ、午前の部の表彰式等がありました。その後、駒澤大学体育会剣道部との合同稽古が開催されました。
錬成試合、合同稽古の開催により剣道の技術向上と交流を図ることができました。
3月3日、国見町観月台文化センター体育館で国見町スポーツ少年団交流大会が開催されました。
5単位団の団員約70名が参加し、ドッヂビー競技で学年男女混同5チームによるリーグ戦を行いました。
どの試合も白熱した展開となりました。見事優勝したチームには国見町スポーツ少年団本部長より優勝メダルが
授与されました。
ドッヂビー競技を通じて団員の交流を深めることができました。
2月26日(火)、公民館事業「阿津賀志学級」の閉講式並びに交通安全大学修了式を開催しました。
皆勤賞15人、精勤賞14人に、羽根洋一公民館長から賞状と記念品が贈られ、交通安全大学修了生18人には、太田久雄国見町長から修了証書が贈られました。その後、東海林一樹町議会議長と木幡寿夫福島北警察署桑折分庁舎所長よりあいさつをいただきました。
式終了後は、高橋萩寿々様の講話と筝の演奏を聴き、和やかに教室が終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|