お知らせ

生涯学習課より

町青少年育成町民会議奨励金交付


9月26日から青森県で開催される「第20回東北高等学校新人陸上選手権大会」に出場する佐藤太一さん(福島東高校2年)高橋香澄さん(福島高校1年)に、町青少年育成町民会議から奨励金を交付しました。上位目指してがんばってください!!

阿津賀志学級・女性教室 趣味のグループ「編み物・工芸グループ」


 公民館事業「阿津賀志学級」「くにみ女性教室」では、全体活動に加えて、趣味のグループも盛んです。今月に入ってから開始した「編み物工芸グループ」では、杉山瑩子先生を講師に編み物工芸に取り組み、3回目の活動が行われました。
(写真は、9月3日第1回の様子)

平泉町児童との交流事業 in 国見

 国見町と歴史的なつながりの深い平泉町の児童との交流事業が行われました。
 3年目となる今年は、両町のお祭りに児童が相互に参加し、7月の「水かけ神輿」(平泉町)に続き、本日の「義経まつり」に平泉町の児童18名が参加してくれました。
 平泉町の児童は、「阿津賀志山防塁」の見学、国見町の児童との再開式、そして「義経公行列」(武者行列)への参加など、国見町児童17人と交流しました。
 国見町を体験し、知る機会となったのではないでしょうか。
 また、来年もお会いしましょうね!


国見町チーム勝利!市町村対抗軟式野球大会


 第9回市町村対抗福島県軟式野球大会の国見町チーム第1回戦が、しらさわグリーンパーク球場(本宮市)で行われ、国見町チームは、三島町チームと対戦しました。
 試合は、4対2で国見町チームが勝利!日頃の練習の成果を発揮した選手たちと応援団の声援により、1勝を勝ち取りました! 
 第2回戦は、9月26日(土)に同じくしらさわグリーンパーク球場で8:30開始。
 二本松市チームとの対戦になります。是非応援ください!

 今回の詳細についてはこちらhttp://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/info/20150821-1.html

阿津賀志学級「交通安全・防犯標語」審査会


 公民館事業「阿津賀志学級」の学級生が取り組む、交通安全大学の活動として作成した「交通安全・防犯標語」の審査会が開催されました。
 全77点(交通安全部門38点・防犯部門39点)が集まりました。交通安全・公民館の関係者が審査員となり、優秀賞・佳作の作品が選ばれました。

移動図書館 国見小学校2年生

 国見小学校のお昼休みを利用して、移動図書館指導員のみなさんが子どもたちに本と触れ合う活動を行っている「移動図書館」。今日は国見小学校の2年生に本の貸し出しを行いました。図書を楽しむ時間となったかな。

くにみ女性教室「料理教室」

 
 公民館事業「くにみ女性教室」の全体学習が開催され、委員長の安田節子さんを講師に、~伝えたい郷土の味~と題し、「ちまき」を作りました。また、講義の時間もあり、郷土料理とは?との問いに「いちじくの甘煮」「ひきないり」「いか人参」など、教室生から声が上がりました。

連携講座「男の料理教室」開講!


 公民館と文化団体「あつがし料理クラブ」(会長:後藤邦彦さん)との連携講座『男の料理教室』が開講しました。25名の男性が参加し、笠松金二さんを講師に「旬の秋食材で美味しい天ぷらを」のテーマで学びました。食材の切り方・タイミングなどについて実践し、天丼がおいしくできました♪

講座の詳細はこちら http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/oshirase/20150813-4.html

第2回子ども太々神楽教室


 内谷春日神社太々神楽保存会(会長:佐藤清二さん)との連携事業、「子ども太々神楽教室」の2回目が先週に引き続き、春日神社拝殿で行われました。
 
 今回は、『くにみ未来まちづくりワークショップ』(主管:国見町企画情報課)に参加する子ども達が「まちなか探検」で太々神楽を見学し、一緒に学びました。
 舞を踊る子ども達は、榊と鈴を左右に持ちながら、見て・真似て・学ぶを繰り返し、少しづつ上達していきます。

国見町に咲く中尊寺蓮絵画コンクール表彰式


  第2回国見町に咲く中尊寺蓮絵画コンクール(主催:国見町中尊寺蓮育成会 会長:氏家博昭さん)の表彰式が、国見町観月台文化センターの多目的スペースで行われました。最優秀賞(町長賞)・優秀賞(会長賞・議長賞・教育長賞)・佳作の各賞に選ばれた、50作品が表彰されました。

 入賞作品は、本日から9月20日まで国見町観月台文化センターにて展示されておりますので是非ご覧ください。
 詳細はコチラ http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/info/20150902-3.html

 

少年仲間づくり教室「勾玉づくり」


 公民館事業「少年仲間づくり教室」(教室生52名)の第6回活動「勾玉づくり」が行われました。 
 木本元治さん(国見町文化財専門員)から勾玉についての講話と実際に軟らかい石を削って勾玉を作る体験を行いました。参加者は形や色付けなどでオリジナルの勾玉を完成させました!

 

国見町観月台文化センターのすずむし

 観月台文化センターの玄関には、地区の中村洋平さん(山崎)が飼育されている すずむしが素敵な音色を響かせています。 中村さんが日々のエサや水やりを行い、あたたかく育てた すずむし達の声が、町民の方や職員に秋を感じさせ、癒しとなっています。

町青少年育成町民会議奨励金交付


 県北中学校2年生の阿部申太郎君が、9月11日にいわき市文化センターで行われる、「第64回福島県下中学校英語弁論大会」に出場します!
 阿部君は、8月に行われた伊達地区中学校英語弁論大会の創作の部で最優秀賞を獲得し、今回県大会に出場することとなりました。国見町青少年育成町民会議から奨励金が交付され、岡崎忠昭教育長からエールが送られました。

伊達地方スポーツ大会開催!


 伊達地方スポーツ大会が開催され、ソフトボール・家庭バレーボール・ソフトバレーボール・スポーツ吹矢・剣道・バスケットボールの6種目が伊達市の各競技場で行われました。

 バスケットボールでは、町内のチーム「ラ・フランス」が優勝。
 
 剣道では、町内の「佑武館」に所属する選手が、団体の部で優勝、個人の各部で優勝などの成績をおさめました。
 

 国見町の選手達は日頃の練習の成果を発揮しました。

連携講座「子ども太々神楽教室」が始まりました!

 国見町指定無形民俗文化財「内谷春日神社太々神楽」の保存会(会長:佐藤清二さん)との連携講座『子ども太々神楽教室』が開講しました。

 神社の拝殿で、伝統のある神楽を子ども達が学び、舞や太鼓を習いました。全8回の内容で、11月1日の国見町文化祭にて発表を行う予定です。

国見町中尊寺蓮絵画コンクール審査会


  国見町中尊寺蓮育成会(会長:氏家博昭氏)が主催し、国見町・国見町教委ほかが後援する、「国見町中尊寺蓮絵画コンクール」の審査会が開催されました。
 小中学生および一般参加の全121点の作品があつまり、今年の蓮を思いながらの審査会となりました。

 入賞作品は、9月12日(土) 13:15から観月台文化センター1階ロビーにて表彰式を行い、9月20日まで展示されます。
 詳細こちら http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/info/20150902-3.html

町民講座「工芸教室ミニチュア民家づくり」

 町民講座「工芸教室ミニチュア民家づくり」の最終回となる第6回目が開催されました。
 井上秋月さん(ふるさと工房主宰)から、かわいらしく、よりリアルな民家を作る技を丁寧に教わりながら、6月から作り始めた萱葺屋根の民家が完成しました。

講座の詳細はコチラ
http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/oshirase/20150430-5.html

「家庭の日」作品コンクール審査

 平成27年度国見町青少年育成町民会議「家庭の日」コンクールの作品審査会が行われました。夏休みに国見町の小中学生のみなさんが作成した、絵画・ポスター・作文の力作がそろいました。各部門・学年ごとに最優秀・優秀(優良)作品が選ばれました。
 表彰作品の発表は、国見町青少年健全育成町民大会(11月予定)にて行われます。

阿津賀志学級「スポーツレク」


  公民館事業「阿津賀志学級」の全体学習が開催され、鈴木道代さん(レクレーション協会)を講師に、スポーツレクリエーションを楽しみました。「リズム合わせ」「新聞紙でボール作り」「すき焼きジャンケン」など、体と頭を使うゲームを行い、楽しいひと時となりました。

国見町立県北中学校1年生の職場訪問


 県北中学校の1年生が職場訪問の授業で来館しました。生涯学習課所管の観月台文化センター業務やスポーツ振興業務、文化財(※企画情報課歴史まちづくり推進室の歴史まちづくり業務と一緒にお話ししました)の各業務について担当職員が説明を行いました。

第10回内谷春日神社太々神楽フォトコンテスト作品展

 内谷春日神社太々神楽フォトコンテストの作品展(主催:太々神楽フォトコンテスト実行委員会)が国見町観月台文化センターの1階多目的スペースで行われています。
 町指定無形民俗文化財「内谷春日神社太々神楽」の神楽奉納や里山の風景が並んでいます。是非ご覧ください。

市町村対抗福島県軟式野球大会 国見町チーム結団式!

 9月13日から開催される第9回市町村対抗福島県軟式野球大会の国見町チーム(代表:佐久間裕明氏)の結団式が行われました。太田久雄国見町長から町旗の委託が行われ、東海林一樹町議会議長よりエールが送られました。国見町チームの初戦は、9月19日(土)にしらさわグリーンパーク野球場(本宮市)にて、三島町チームと対戦します。

【国見チーム応援団募集】
http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/info/20150821-1.html

町民講座「宮沢賢治を読む」第3回(最終回)


 時代を越えて愛される、宮沢賢治の作品を学ぶ町民講座は、第3回目「賢治と文明批判『注文の多い料理店』」をテーマに開催されました。最終回となる今回は、講師の高野保夫氏(福島大学名誉教授)を囲み、温かいお茶を頂きながらの楽しい講座となりました。
 

町民講座「宮沢賢治を読む」の詳細 
http://www.town.kunimi.fukushima.jp/kangetsudai/oshirase/20150601-3.html

国見町文化財ボランティア研修『奥州藤原氏の時代とふくしま』展

 町内の文化財を解説ボランティアを行っている、「国見町文化財ボランティア」(21名)が、福島県文化財センター白河館まほろんで行われている特別展視察の研修を行いました。
 国見町に存在する「阿津賀志山防塁」を築いた、奥州藤原氏の時代について、講演と展示解説で熱心に学びました。

福島県文化財センター白河館まほろんHP
 http://www.mahoron.fks.ed.jp/

阿津賀志学級「寿祝敬老会委員会」

 公民館事業「阿津賀志学級」に参加する学級生(90名)で、今年卒寿(90歳)・米寿(88歳)・喜寿(77歳)になる方を、お祝いする敬老会が10月16日に開催されます。敬老会を前に当日の進め方や役割を確認する委員会が開かれました。

第53回中世史サマーセミナー「阿津賀志山防塁」見学

日本中世史を学ぶ研究者が垣根を越えて、研究成果発表や見学を行い、交流、研究を深めていく「中世史サマーセミナー」が、福島県の県北から宮城県南部で3日間開催され、3日目に、国見町の国史跡「阿津賀志山防塁」を見学しました。
 中世を考える上で欠かすことのできない転換期の遺跡として注目され、70人の研究者達が訪れました。

地区のみなさんによる旧大木戸小学校の除草活動

 平成24年に閉校となり、校舎活用にむけた準備が進められている旧大木戸小学校で、町青少年育成町民会議大木戸地区推進協議会が呼びかけ、地区住民約40人が除草作業を行いました。
 合わせて旧校舎を公開し、予定されている改修工事について町職員が概略を説明し、かつての学び舎を思い・考える1日となりました。