国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

夏休み

2学期始業式

コンクール案内はおたよりで

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

花を生けていただきました!

2025年7月7日 11時50分

 7月7日(月)に生け花ボランティアの方が来校され、花を生けていただきました。

 今回は、雲龍柳、デルフィニウム、ヒマワリ、カスミソウです。「七夕」をイメージして、天の川に彦星と織姫、そして取り巻く星々を表現していただきました。

 みなさんの七夕の願いが叶いますように……

20250707#HANA

3年生/What animal… ゴムの力で…

2025年7月7日 11時40分

 7月7日(月)の3年生の2校時は、1組は外国語活動、2組は理科の授業でした。

 1組の子どもたちは、「好きな物の尋ね方」などを学習しました。Do you like 〇〇? や What animal do you like? などの尋ね方と、それに応じた答え方について、先生や友達と練習しました。

 2組の子どもたちは、ゴムの力の働き方について調べるために、ゴムを引き方による車の進み方の違いについて実験をしました。

20250707#3

全学年/「防犯教室」を実施!

2025年7月4日 11時30分

 7月4日(金)の2校時に「防犯教室」を実施しました。

 今回は、学校付近に不審者がいるという想定で実施し、子どもたちは避難方法を確認しながら放送をよく聞いて行動することができました。体育館で全体会を行い、警察署の方々から不審者に遭遇したときの具体的な対応の仕方を教えていただきました。また、情報モラルの観点からインターネットでの注意点についても、お話をしていただきました。

20250704#BK

緑の少年団/「人権の花」を贈呈!

2025年7月3日 18時00分

 7月3日(木)に、緑の少年団は「人権の花」を国見町に贈呈しました。

 今日は、本校の緑の少年団(環境整美委員会)が、プランターに植花して育ててきた「人権の花」を町内の各施設を代表して、町長さんに贈呈しました。子どもたち自身の人権尊重の精神を高めながら、町内の各施設に緑を届けることで、花を見る人の心を癒やしたいという子どもたちの思いも託しました。

 この運動を支えていただいている関係各所の皆様に感謝いたします。

20250703#JH

全学年/「コミュニティ・スクール」を開催!

2025年7月3日 17時55分

 7月3日(木)に、本校において「第2回国見学園コミュニティ・スクール委員会」が開催されました。

 コミュニティー・スクール委員の皆様が来校され、5校時の授業参観をしていただきました。その後、子どもたちがよりよく成長し、先生方がよりよく教育を行うには、どのように学校教育を進めていけばよいか話し合いました。

20250703#CS1

20250703#CS2

6年生/「国際理解教室」を実施!

2025年7月3日 17時50分

 7月3日(木)の3・4校時に、6年生において講師をお呼びして「国際理解教室」を実施しました。

 子どもたちは、「勉強は何のためにするのか?」をテーマしたお話を聞きました。東南アジアの国々の子どもたちの生活の様子や思いなどを紹介していただくことで、自分が学んだことを人のために生かし、役立てることの大切さに気づかされたようでした。

 子どもたちの心に響くご講演をいただき、ありがとうございました。

20250703#KRK

5年生/合同な図形とは?

2025年7月2日 13時30分

 7月2日(水)の2校時に、5年2組において校内全体授業研究会を実施しました。

 子どもたちは、合同な図形を見つけるにはどのような方法があるか、話し合ったり、操作したりしながら考えました。積極的に課題に関わり、友達との対話を通じて自分の考えを言葉で説明しながら理解を深め、学習を進めることができました。

20250702#5A

20250702#5B