新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
2年生/プールに入ったよ!
2025年6月19日 14時00分6月19日(木)の2年生の3校時は、体育の授業でプールに入りました。
今日は、特別講師の先生に指導していただきながら、楽しく学習を進めることができました。子どもたちは、けのびやバタ足、息継ぎの練習などを行いました。
3年生/案内の手紙を書くには…
2025年6月19日 13時50分6月19日(木)の3年生の3校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、先生が書いた手紙の例文をもとに、読む人に必要な内容が伝わるようにするにはどうしたらよいか話し合い、手紙の組み立てについて確かめることができました。
6年生/歯科保健指導を実施!
2025年6月19日 13時40分6月19日(木)の2・3校時に、6年生において「歯科保健指導」を実施しました。
学校歯科医の先生を講師に迎え、むし歯を予防する方法や唾液のはたらき、正しい歯みがきの仕方などについて、詳しく分かりやすく教えていただきました。
5年生/友情を深める! 小数の倍?
2025年6月19日 13時30分6月19日(木)の5年生の2校時は、1組は道徳、2組は算数の授業でした。
1組の道徳の授業は、教育実習の先生が行いました。子どもたちは、教材文を読み進めながら、相手の言動と自分の気持ちについて考え話し合うことで「互いに理解し合い認め合って人間関係を築いていこう」とする心情を高めました。
2組の子どもたちは、リボンの長さを「倍」で比べるにはどのように計算したらよいか考え、言葉と数式を関係づけながら理解を深め、課題に取り組みました。
全学年/「たてわりタイム」を実施!
2025年6月18日 17時00分6月18日(水)の昼休みに、第1回「たてわりタイム」を実施しました。
子どもたちは、1年生から6年生で編成されている「たてわり班」ごとに集まり、計画していた遊びを行いました。今日は暑さ指数が高いため、室内での遊びを行いました。「ハンカチ落とし」「だるまさんが転んだ」「風船バレー」などで仲良く遊ぶことができました。
4年生/「笹巻き」を作ったよ!
2025年6月18日 16時50分6月18日(水)の2・3校時に、4年生において「笹巻き」作りを実施しました。
子どもたちは、まず作ってきていただいた笹巻きを包み方や縛り方を見ながら、おいしく試食しました。また、「なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?」の紙芝居を読んでいただき、端午の節句についての理解も深めることができました。そして、実際に笹を手にして米を詰め、形を整えながらひもで縛ることができました。巻いたものを茹でてもらい、家庭に持ち帰りましたので、ぜひおいしくいただいてください。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
1・6年生/水遊び・水泳学習!
2025年6月17日 11時30分6月17日(火)の2校時は6年生、3校時には1年生がプールで学習をしました。
先週から、プールでの水遊び・水泳の学習をスタートさせています。今日は、特別講師の先生に指導していただきながら楽しく学習を進めることができました。低学年のプール学習の際には、見守りボランティアの皆様にご協力をいただいています。ありがとうございます。