国見小学校ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

 国見小学校の教育活動を、保護者の皆様や地域の皆様に公開することで、家庭・地域・学校が一体となった教育をさらに充実させてまいります。日々の出来事やお知らせ等、随時更新してまいります。

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

02 尿検査

03 特別時程

04 授業参観

くにみっ子NEWS

2年生/35+12=?

2025年4月14日 14時20分

 4月14日(月)の2年生は、1組は2校時に、2組は3校時に算数の授業を行いました。

 子どもたちは、2けた+2けたの計算の仕方などを確かめながら学習を進めました。

20250414#2

3年生/春の生き物は… I like …

2025年4月14日 14時10分

 4月14日(月)の3年生の2校時は、1組は理科、2組は外国語活動でした。

 1組の子どもたちは、春の生き物はどのようなすがたをしているのか、観察をもとに考えました。

 2組の子どもたちは、英語特別講師・ALT・担任の先生と一緒に、自分の好きな色を交えて英語で自己紹介をし合いました。

20250414#3

1年生/はじめての給食!

2025年4月11日 13時30分

 4月11日(金)から1年生の給食が始まりました。

 給食当番になった子どもたちは、上手に給食を運んだり配膳したりすることができました。小学校での初めての給食を、みんなでおいしくいただきました。

 今日は「小学校入学・進級お祝い献立」で、「ごはん・さわらの西京焼き・千草あえ・かきたま汁・牛乳・いちごプリン」でした。

20250411#1

6年生/桜をバックに記念撮影!

2025年4月11日 13時20分

 4月11日(金)に、6年生は卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。子どもたちは、校庭の桜をバックに、みんな笑顔で撮影することができました。

20250411#6B

5年生/整数と小数のしくみ… 天気と雲の関係は…

2025年4月11日 13時10分

 4月11日(金)の5年生の2校時は、1組は算数、2組は理科でした。

 1組のこどもたちは、整数と小数のしくみについて考え、位取り記数法について理解を深めました。授業の終わりにはリンゴ取りゲームをしました。

 2組の子どもたちは、空の様子と天気のついて話し合い、天気と雲の関係について考えました。また、映像でいろいろな種類の雲を見て関心を高めました。

20250411#5

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}