新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
花を生けていただきました!
2025年7月14日 13時30分7月14日(月)に生け花ボランティアの方が来校され、花を生けていただきました。
今回はピンクッション、ガーベラ、ヒメユリ、リアトリスです。茎の線の美しさと、それぞれの特徴的な花の美しさが調和して、とても華やかな気持ちにさせてくれます。
3年生/暗算に挑戦! スローガン作成!
2025年7月11日 12時30分7月11日(金)の3年生の3校時は、1組は算数、2組は学級活動の授業でした。
1組の子どもたちは、39+28のような二桁の数同士のたし算を、暗算で正しく計算するには、どのように考えたらよいか、話し合いながら解決していました。
2組の子どもたちは、いじめなどがない学級や学校を実現させ、「みんなが気持ちよく生活する」ためのスローガンを考え、ポスターにまとめる活動を行いました。
福島ユナイテッドFC/「あいさつ運動」を実施!
2025年7月10日 16時30分7月10日(木)の下校時刻に、福島ユナイテッドFCの選手のみなさんが来校して「あいさつ運動」をしていただきました。子どもたちは、突然の来訪に驚きながらも、交流を楽しみ、元気にあいさつをして下校しました。福島ユナイテッドFCの選手のみなさん、ありがとうございました。
6年生/中学生に聞きました!
2025年7月10日 16時20分7月9日(水)に、6年生は職場体験を行っている中学生に話を聞く機会を設けました。子どもたちは、中学校での学習や部活動など、自分が気になっているいろいろなことを質問しました。具体的に話を聞くことで、子どもたちは中学校生活をイメージすることができたようです。
中学生のみなさん、2日間の職場体験おつかれさまでした。10年後には、国見小学校の先生になっているかもしれませんね。これからも、今の自分にしかできないことを精一杯がんばってください。
4年生/「水泳記録会」を実施!
2025年7月10日 13時00分7月10日(木)の3校時に、4年生において「水泳記録会」を実施しました。
子どもたちは、自分の目標やめあてに向けて、自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライなどの種目を全力で泳ぐことができました。
2年生/あったらいいな… 左払いの方向は…
2025年7月10日 12時50分7月10日(木)の2年生の3校時は、1組は国語、2組は書写の授業でした。
1組の子どもたちは、自分が「あったらいいな」と思うものを絵にかきました。この絵をもとに、相手に質問したり、自分の考えを説明したりする学習を進めていきます。
2組の子どもたちは、払う方向の違いによる4種類の左払い(千・人・天・月)を確かめながら、鉛筆で練習することができました。
4年生/「清掃センター」を見学!
2025年7月9日 17時00分7月9日(水)に、4年生は「清掃センター」見学を行いました。
子どもたちは、伊達地方衛生処理組合清掃センターを訪れ、ごみ焼却施設、ペットボトル・びん・廃プラスチック処理資源化施設などを見学しました。実際に見学することを通して、ごみ処理の仕方やリサイクルなどの大切さなどについて理解を深め、話をしっかり聞いて働く人の努力や工夫、願いなども理解することができました。