新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
6年生/桜をバックに記念撮影!
2025年4月11日 13時20分4月11日(金)に、6年生は卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。子どもたちは、校庭の桜をバックに、みんな笑顔で撮影することができました。
5年生/整数と小数のしくみ… 天気と雲の関係は…
2025年4月11日 13時10分4月11日(金)の5年生の2校時は、1組は算数、2組は理科でした。
1組のこどもたちは、整数と小数のしくみについて考え、位取り記数法について理解を深めました。授業の終わりにはリンゴ取りゲームをしました。
2組の子どもたちは、空の様子と天気のついて話し合い、天気と雲の関係について考えました。また、映像でいろいろな種類の雲を見て関心を高めました。
6年生/面積は? 宝物は?
2025年4月11日 13時00分4月11日(金)の6年生の2校時は、1組は算数、2組は外国語でした。
1組のこどもたちは、これまで学習したことを生かして、みんなで教え合いながら様々な問題に取り組みました。
2組の子どもたちは、英語で自己紹介をし合いました。今日は、名前や好きなものに加えて、自分の宝物も伝える活動をしました。
3年生/どきん! ぜんぶでいくつ?
2025年4月10日 18時30分4月10日(木)の3年生の1校時は、1組は国語、2組は算数でした。
1組のこどもたちは、詩「どきん」の学習をしました。「つるつる」「ゆらゆら」などの言葉をみんなで確認して、イメージを広げながら音読しました。
2組の子どもたちは、ドット図を見て、その数を簡単に求めるにはどうしたらよいか、式や言葉で考え、みんなで話し合いました。
全学年/通学班方部会を実施!
2025年4月9日 15時00分4月9日(水)の昼休みに、通学班方部会を実施しました。
子どもたちは、通学班・方部ごとに集まり、集合場所や集合時刻、班のメンバーや並び方などを確認して、安全な登下校について話し合いました。これからも、学校と家庭・地域が連携して、子どもたちが安全に登下校できるようにしていきたいと思います。
5年生/どっちがたくさん? みかんの生産地は?
2025年4月9日 14時30分4月9日(水)の5年生の3校時は、1組は理科、2組は社会の授業でした。
1組の子どもたちは、ペットボトルの上と下に穴を空けたら、どちらのペットボトルから水がたくさん出てくるのかを調べる方法などについて、みんなで考えて確かめました。
2組の子どもたちは、農産物の生産量ランキングなどを予想して、グループごとにクイズ形式で考えながら、日本の産業についての興味関心を高めました。
4年生/ケルルンクック…
2025年4月9日 14時10分4月9日(水)の4年生の2校時は、国語の授業でした。
1組の子どもたちは、友達と詩「春のうた」を朗読し合い、その感想を伝え合いました。また、テーマから思い浮かぶ言葉が、グループ全員バラバラになるようにする活動も行いました。2組の子どもたちは、作者である草野心平について理解を深めてから詩を朗読する学習を進めました。