新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
通学班長/第1回通学班長会を実施!
2025年4月15日 15時50分4月15日(火)の昼休みに、体育館において第1回通学班長会を実施しました。
通学班長を務めている子どもたちに、担当の先生から登校時の集合の仕方や班旗の扱い方、登校班で立てためあてなどについての話をしました。また、明日の交通教室の際の校庭での並び方についても確認しました。これからも、班長さんを中心に、安全な登下校に心がけてください。
4年生/796×407=? 松井さんは…
2025年4月15日 15時40分4月15日(火)の4年生の3校時は、1組は算数、2組は国語の授業でした。
1組の子どもたちは、かける数に0があるかけ算の筆算の仕方について考え、工夫して3けた×3けたの計算をすることができました。
2組の子どもたちは、「白いぼうし」を読んで、登場人物や出来事をもとに場面分けをして、自分が不思議だと思ったことをワークシートにまとめました。
6年生/今年の抱負は? 好きなアニメは?
2025年4月15日 15時30分4月15日(火)の6年生は、2組の2校時は書写、1組の3校時は外国語の授業を行いました。
2組の子どもたちは、6年生の抱負を毛筆で文字を整えて丁寧に書きました。友情、忍耐、本気、県大会…、いろいろな文字と思いが教室にあふれました。
1組の子どもたちは、5年生を知るためにどのような質問をしたらよいか考え、相手の好きなアニメ、食べ物、ゲーム、本などについて、英語でいろいろな質問をする練習をしました。
今日は桜雨…
2025年4月14日 14時30分4月14日(月)、今日は朝から雨となりましたが、花壇や学校敷地内の花々は雨にぬれて色鮮やかです。今年度も生け花ボランティアの方が来校され、玄関に素敵な花を生けていただいています。
2年生/35+12=?
2025年4月14日 14時20分4月14日(月)の2年生は、1組は2校時に、2組は3校時に算数の授業を行いました。
子どもたちは、2けた+2けたの計算の仕方などを確かめながら学習を進めました。
3年生/春の生き物は… I like …
2025年4月14日 14時10分4月14日(月)の3年生の2校時は、1組は理科、2組は外国語活動でした。
1組の子どもたちは、春の生き物はどのようなすがたをしているのか、観察をもとに考えました。
2組の子どもたちは、英語特別講師・ALT・担任の先生と一緒に、自分の好きな色を交えて英語で自己紹介をし合いました。
1年生/はじめての給食!
2025年4月11日 13時30分4月11日(金)から1年生の給食が始まりました。
給食当番になった子どもたちは、上手に給食を運んだり配膳したりすることができました。小学校での初めての給食を、みんなでおいしくいただきました。
今日は「小学校入学・進級お祝い献立」で、「ごはん・さわらの西京焼き・千草あえ・かきたま汁・牛乳・いちごプリン」でした。