今日は桜雨…
2025年4月14日 14時30分4月14日(月)、今日は朝から雨となりましたが、花壇や学校敷地内の花々は雨にぬれて色鮮やかです。今年度も生け花ボランティアの方が来校され、玄関に素敵な花を生けていただいています。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
4月14日(月)、今日は朝から雨となりましたが、花壇や学校敷地内の花々は雨にぬれて色鮮やかです。今年度も生け花ボランティアの方が来校され、玄関に素敵な花を生けていただいています。
4月14日(月)の2年生は、1組は2校時に、2組は3校時に算数の授業を行いました。
子どもたちは、2けた+2けたの計算の仕方などを確かめながら学習を進めました。
4月14日(月)の3年生の2校時は、1組は理科、2組は外国語活動でした。
1組の子どもたちは、春の生き物はどのようなすがたをしているのか、観察をもとに考えました。
2組の子どもたちは、英語特別講師・ALT・担任の先生と一緒に、自分の好きな色を交えて英語で自己紹介をし合いました。
4月11日(金)から1年生の給食が始まりました。
給食当番になった子どもたちは、上手に給食を運んだり配膳したりすることができました。小学校での初めての給食を、みんなでおいしくいただきました。
今日は「小学校入学・進級お祝い献立」で、「ごはん・さわらの西京焼き・千草あえ・かきたま汁・牛乳・いちごプリン」でした。
4月11日(金)に、6年生は卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。子どもたちは、校庭の桜をバックに、みんな笑顔で撮影することができました。
4月11日(金)の5年生の2校時は、1組は算数、2組は理科でした。
1組のこどもたちは、整数と小数のしくみについて考え、位取り記数法について理解を深めました。授業の終わりにはリンゴ取りゲームをしました。
2組の子どもたちは、空の様子と天気のついて話し合い、天気と雲の関係について考えました。また、映像でいろいろな種類の雲を見て関心を高めました。
4月11日(金)の6年生の2校時は、1組は算数、2組は外国語でした。
1組のこどもたちは、これまで学習したことを生かして、みんなで教え合いながら様々な問題に取り組みました。
2組の子どもたちは、英語で自己紹介をし合いました。今日は、名前や好きなものに加えて、自分の宝物も伝える活動をしました。