新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
2年生/移動図書館で本を借りたよ!
2025年5月20日 13時50分5月20日(火)の昼休みに、国見町「移動図書館」が来校しました。
子どもたちは、学級ごとに興味のある本を選んで借りることができました。移動図書館は、子どもたちにとって、新しい本に出合える貴重な取組です。町図書館の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
「国見町教育研究会」総会・部会を実施!
2025年5月19日 22時00分5月19日(月)に、本校で令和7年度「国見町教育研究会」の総会と第1回各部会を開催しました。
国見町では、町内の幼稚園、小学校、中学校の先生方が集まり、子どもたちの健やかな成長のために協議したり、共通実践を進めたりしています。
今日は、体育館において総会を行い、「コミュニティスクール」についての講演をしていただきました。その後、「自ら学ぶ力をはぐくむ」「豊かな心をはぐくむ」「健康な体をはぐくむ」「郷土愛をはぐくむ」部会に分かれて情報交換を行い、活動の進め方を確認しました。
6年生/ティーボール!
2025年5月19日 19時00分5月19日(月)の6年生の5校時は、体育の授業でした。
子どもたちは、グループに分かれて「ティーボール」の運動に取り組みました。互いに声をかけ合い、教えたり教わったりしながら、主体的に活動することができました。
花を生けていただきました!
2025年5月19日 18時50分5月19日(月)の昼休みに生け花ボランティアの方が来校され、花を生けていただきました。
今回は、ソケイとカーネーション、スターチスです。ソケイの伸びやかな枝、可憐な黄色の花、緑の若葉がとても華やかです。1年生のアサガオも、3年生のホウセンカも、元気な芽が出てきました。
5年生/ほうれん草のおしたし!
2025年5月19日 18時40分5月19日(月)の5年2組の3・4校時は、家庭科の授業でした。
子どもたちは、「ほうれん草のおしたし」をおいしく調理するために、その手順を確認して、安全に気をつけながら、グループで協力して取り組みました。初めての家庭科の調理実習でしたが、おいしく完成させて試食することができました。
5年生/ビー玉の大ぼうけん!
2025年5月19日 18時30分5月19日(月)の5年1組の3・4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、自分が考えたアイディアを実現させようと、ビー玉の通り道を工夫して、試行錯誤しながら創作活動を進めました。
2年生/ミニトマトを植えたよ!
2025年5月16日 13時00分5月16日(金)の2校時に、2年生はミニトマトの苗を植えました。
子どもたちは、先生の話を聞きながら、自分の植木鉢に土を入れて、ミニトマトの苗を丁寧に植え付け、支柱を立てて苗をやさしく固定しました。最後に、水をたくさんあげました。大きく成長して、ミニトマトが収穫できるようになるのが楽しみですね。