国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

36 インフル流行

35 特別時程

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

卒業式の練習をしています~6年生~

2022年3月10日 16時34分

 いよいよ卒業式が近づいてきました。午後の時間は、卒業生と在校生(5年生のみ)が全体練習に参加しました。コロナ禍といわれていますが、巣立つ6年生が輝く晴れやかな舞台となるよう在校生、教職員ともに卒業式に臨みたいと思います。まさに、小学校6年間の集大成の場です。どんな学校生活を送って、どんな成長を遂げたのか…自己表現の場です。これまでの6年間を振り返りながら、自分自身を見つめる「自分探しの旅」へ、そして自立と自律が求められる中学校へ力強い一歩を踏み出してほしいと思います。

 もうすぐ卒業です。

旧佐藤家住宅を見学に行ってきました~3年生~

2022年3月10日 16時23分

 3年生が観月台センター内にある旧佐藤家住宅を見学に行きました。この住宅は、江戸時代の農家を復元したもので、古い建築様式が保存されています。さわかやな青空の下、元気よく見学から帰ってきました。

難しい問題です~1年2組~

2022年3月9日 14時31分

 国語の時間、様々な言葉を活用してクイズを出題しています。

 「えぇ~! 難しいよう!」

 元気な声が教室に響き渡ります。

人と人との絆~6年生~

2022年3月7日 13時44分

 昨年の夏、九州地方において記録的大雨の被災地へ、本校児童が寄せた応援メッセージがあります。国見郵便局様にお世話になり、被災地となった郵便局にその応援メッセージが並んでいました。人が人思いやる気持ちに距離はありません。どんなことができたのかわかりませんが、この応援メッセージが誰かの支えになってくれていると知って、人と人の絆を改めて感じました。

 本日は、国見郵便局長様、桑折郵便局長様から、代表の子どもが”ぽすクマ”のクリアファイル等をいただきました。

なかよし・ふれあい学級~卒業おめでとうパーティー~

2022年3月7日 13時27分

 なかよし・ふれあい学級では、本日卒業おめでとうパーティ-を開きました。いよいよ6年生が卒業します。一緒に学校生活を過ごした6年生のためにパーティーを開くことにしました。

 卒業生一人一人にお別れの手紙を渡し、在校生みんなで作ったプレゼントも手渡しました。一緒にゲームをしたり、このパーティーのために練習してきたダンスや紙芝居、手品も披露したりしながら楽しみました。6年生からも、一人一人の手作りのプレゼントといっしょに一緒に過ごした学校生活の思い出や励ましの一言を発表しました。

 思い出は大きな宝物です。次のステージに向かって、力強く踏み出すエネルギーです。

 

鼓笛移杖式・6年生を送る会~ありがとう6年生~

2022年3月3日 12時31分

 鼓笛移杖式を行いました。体育館と各教室を結んで、全校児童で参加しました。途中、音声のトラブルもありましたがm6年生を送る会も実施することができました。6年生から各パートリーダーからのメッセージ、6年生指揮者からの言葉を受けて、5年生が素晴らしい演奏を披露しました。お披露目は令和4年度の運動会です。どうぞ、お楽しみにお待ちください。次に、会場を移動して6年生教室前で6年生を送る会を行いました。各学年が6年生へのプレゼントを贈ったり、メッセージを送ったりしました。

 ありがとう! 6年生