2025/11/10
新着情報 - what's new -
2025/11/10
2025/11/10
2025/11/05
2025/11/04
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
国見っ子 NEWS
命を守る避難訓練
2022年4月22日 14時52分校内での火事を想定して行いました。今回は2つの学年ずつ、避難経路の確認。
消防署の方からも大切なことを教えていただきました。
学校から広がるあいさつの輪
2022年4月22日 14時48分朝の時間、1年生の教室を訪れたのは、JRC生活委員の児童たち。あいさつ運動です。
1年生にあいさつのお手本を示します。5、6年の委員が交代で1,2、3年生の教室を訪れ、みんなであいさつ。学校に元気なあいさつが広がります。
豊かな心を育む
2022年4月22日 14時18分登校して着替えを終えた児童たち。じょうろを持って向かう先は、ヘチマの種をうえたポット。花咲く花壇。ジャガイモを育てている畑。日直や係や委員会で交代で水やり。
植物を育てて心も豊かに。
青空の下 登校
2022年4月22日 14時16分班長を先頭に一列で登校する国見っ子。
国見小のリーダーたち
2022年4月22日 14時07分縦割り班清掃に向けて、5,6年生が集合。
本年度の目標は、「清掃のスタートの時間を守る。」「無言での移動、無言清掃を徹底する。」
リーダー達の活躍に期待。
地域の方々といっしょに 【地域学校支援本部事業】
2022年4月19日 15時23分1年生の書写「じをかこう」の授業です。鉛筆の持ち方や書く時の姿勢を復習して、字を書く練習をしました。学習支援ボランティアの7名の先生にもご指導いただきました。たくさんの先生にたくさんほめていただきました。
6年生 がんばりました。
2022年4月19日 15時08分本日は全国学力・学習状況調査。国語、算数、理科と6年生は最後までしっかり取り組みました。
絵具と水のハーモニー
2022年4月19日 15時04分3年生の図画工作です。1色の絵具で描いていきます。まず、用具の置き方をお習いしました。