国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

36 インフル流行

35 特別時程

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

いよいよ春の訪れが感じられます

2022年3月2日 14時29分

 暖かな日差しが、いよいよ春の訪れを感じさせてくれます。学校花壇のチューリップの芽も少しずつ大きくなっていました。

 校庭では、4年生がサッカーを。そのそばを1年生が下校していきます。

 学校だよりもご覧ください。→令和3年度 第15号.pdf

準備をしています~2年生~

2022年2月22日 12時48分

 肌寒い体育館に、元気な声が響き渡ります。

 2年生がある発表会に向けて、密やかに練習を積み重ねていました。

すごい作品ばかりです!!~1年2組~

2022年2月22日 12時34分

 図工で作った作品です。様々な紙を使ったり、クレヨンで描いたりしながら、思い思いの作品を作り上げました。

 「がぉ~! 食べちゃうぞ~!!」

 子どもたちは”作品になりきって”楽しく紹介してくれました。

登校班を確認しました

2022年2月18日 11時17分

 真っ白な校庭となり朝を迎えました。

 今日は、4月から新たな登校班の確認を行いました。いよいよ春に向かって、準備が始まったところです。

 「おはようございます。今日も元気に頑張りましょう!」

 6年生が卒業するのは寂しいところですが、新しい1年生を迎えて、新たな一歩が始まります。

スクール・サミット~児童会活動を振り返ろう~

2022年2月17日 15時25分

 校内テレビ放送を活用して、国見小学校「スクール・サミット」が開かれました。今年度の児童会活動を振り返り、反省をするとともに、次年度への活動方針を検討していく機会となりました。

 「自分たちには何ができるのか?」

 「みんなの役に立つことは、どんなこどなのか?」

 子どもたちの力を生かしながら、前進できる学校生活にしたいと思いました。

漢字の学習にしっかり取り組んでいます~3年1組~

2022年2月17日 09時45分

 1組は、いよいよ行われる漢字テストの復習をしていました。漢字は昔から使われていて、いわば文化遺産のようなものです。日本人は、ひらがな、カタカナ、漢字などを使用しますが、漢字を学ぶことは日本人の”ことば”のルーツを学ぶことにつながる学習なのかもしれません。大切に学習したいものです。

朝の時間~2年2組~

2022年2月17日 09時39分

 授業前、朝の時間の様子です。学習の確認をしていたところでした。

 そして、次に行われる学習のための準備が少しずつ行われていました。後日その様子をお知らせします。