新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
花を生けていただきました!
2025年5月27日 11時40分5月26日(月)に生け花ボランティアの方が来校され、花を生けていただきました。
今回はナツツバキとガーベラ、ブルースターです。ナツツバキのたくさんのつぼみが、ワクワク感を感じさせてくれます。子どもたちは「花を咲かせるのかな」と期待感をもって見つめています。
2年生/何㎝何㎜?
2025年5月26日 17時00分5月26日(月)の2年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、「ものさし」の仕組みや使い方を覚えて、長さを測ったり、長さを換算したりする学習を行いました。
1年生/いくつとくつ? なんばんめ?
2025年5月26日 16時50分5月26日(月)の1年生の2校時は、算数の授業でした。
1組の子どもたちは、10はいくつといくつに分けられるかなどについて、確かめながら学習しました。
2組の子どもたちは、前から・後ろから「○人」「○番目」の違いについて、理解を深めながら学習を進めました。
1~3年生/「わんぱく広場」開所式!
2025年5月24日 11時30分5月24日(土)に、本校体育館において「国見っ子わんぱく広場」の開所式と第1回目の活動が行われました。
今年度は、79名の1・2・3年生が参加しています。今日は、開所式を行ってから第1回目の活動として「風船遊び」「わんぱくだよりの題字書き」「ペットボトル輪投げ」「じゃんけん陣取り」「絵合わせ」「名札づくり」の6つの活動ブースを、3年生がリードしながら巡りました。子どもたちは、とても楽しく活動することができて、とても満足そうです。スタッフの皆様、ありがとうございました。
全学年/防災・引き渡し訓練を実施!
2025年5月23日 17時30分5月23日(金)に、災害発生を想定した防災・引き渡し訓練を行いました。
子どもたちは、災害発生による避難訓練で校庭に避難しました。その後、学校からのメールを受けた保護者による引き渡し訓練を行いました。予定通り実施することができましたが、多様な災害・事件等を想定して、今後もより安全に効率よく進められるように改善を図っていきます。ご協力をいただき、ありがとうございました。
2年生/サツマイモを植えたよ!
2025年5月23日 17時20分5月23日(金)は2校時に、サツマイモの苗を畑に植えました。
子どもたちは、「国見かあちゃんズ」の皆様に教えてもらいながら、向きや深さに気をつけて、サツマイモの苗を丁寧に植えることができました。子どもたちは、今から秋の収穫を楽しみにしています。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
1年生/かきとかぎ… きつねがはしる。
2025年5月23日 13時30分5月23日(金)の1年生の1校時は、国語の授業でした。
1組の子どもたちは、教科書の「かきとかぎ」を音読して、濁点についての学習を進めました。
2組の子どもたちは、言葉に「が」や「は」を付けて、文をつくる学習を行いました。