新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
5年生/宿泊学習#02
2025年5月29日 13時00分5年生は「コミュタン福島」の見学を行いました。「東日本大震災と原子力発電所事故」「現在と未来の環境」などについて、展示や説明を聞いて学習しました。また、「発電の仕組み」について体験研修を行って理解を深めました。学習室でお弁当を食べて「コミュタン福島」を出発し、現在は「郡山自然の家」に向かっています。
1・6年生/「絵のお話」プレゼント part2!
2025年5月29日 08時40分5月29日(木)の朝の活動の時間に、6年生から1年生へ「絵のお話」のプレゼントをしました。今日は、6年1組の子どもたちの2つのグループが1年1組の子どもたちへ、図工の授業で制作した絵をモニターに映しながら、自分たちが考えたお話を紹介しました。6年2組の子どもたちは、来週になってから1年2組へプレゼントする予定です。
5年生/宿泊学習#01
2025年5月29日 08時00分今日から、5年生は「宿泊学習」に出かけます。子どもたちが、とても楽しみにしていた行事です。宿泊地は郡山市の「郡山自然の家」です。今日は、「コミュタン福島」を見学してから「郡山自然の家」での活動を行います。出発式を行って、バスに乗り込んで出発しました。
4年生/つないで組んで… 雲の組み立ては…
2025年5月28日 13時00分5月28日(水)の3校時は、4年1組は図工、4年2組は書写の授業でした。
1組の子どもたちは、紙バンドを曲げたり折ったり、組み合わせたりして、自分がつくりたいものを工夫しながら制作することができました。
2組の子どもたちは、「雲」の上下の組み立て方を確認して、筆づかいや字形に気をつけて練習することができました。
6年生/「租税教室」を実施!
2025年5月27日 12時30分5月27日(火)の2校時に6年2組、3校時に6年1組において「租税教室」を実施しました。
国見町役場税務課の方々にお越しいただき、税金の種類や役割などについて、DVDを視聴したり話し合ったりして理解を深めました。1つの学級の子どもたちが卒業するまでには、約1億円の税金が使われていることに、子どもたちは驚いたようです。1億円のレプリカを持つ貴重な体験もさせていただきました。
2年生/町たんけん part2!
2025年5月27日 12時00分5月27日(火)の2・3校時に、2年生は生活科で2回目の「町たんけん」に出かけました。
今回は、子どもたちは、耕谷公園で遊んだり国見町役場方面を歩いたりして、学校の周りを探検することができました。今日も、いろいろな発見があったようです。
1・6年生/「絵のお話」プレゼント!
2025年5月27日 11時50分5月27日(火)の朝の活動の時間に、6年生から1年生へ「絵のお話」のプレゼントをしました。
今日は、6年1組の子どもたちの3つのグループが、1年1組の子どもたちへ、図工の授業で制作した絵をモニターに映しながら、自分たちが考えたお話を紹介しました。あと2つの班は木曜日に発表し、6年2組の子どもたちは、来週になってから1年2組へプレゼントする予定です。