国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

25 運動会

1009

25 運動会2

25 運動会3

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

1年生/「ド」の音で♪ 秋の虫は…

2025年10月2日 12時40分

 10月2日(木)の1年生の4校時は、1組は音楽、2組は生活科の授業でした。

 1組の子どもたちは、鍵盤ハーモニカで、音楽に合わせながら「ド」の音を出して音遊びをしました。

 2組の子どもたちは、校舎の周りで秋の虫探しをしました。

20251002#1

新入学児童/就学時健康診断を実施!

2025年10月1日 17時30分

 10月1日(水)の午後、国見町教育委員会による「就学時健康診断」が実施されました。

 来年度入学する子どもたちは、内科・歯科検診、視覚・聴覚検査、知能検査などを行いました。また、保護者を対象にして、「子育て学習講座」を実施しました。講師の先生をお招きして、子育て支援の視点から「子どもの発達と親子関係」について講話をしていただきました。4月の入学が、今から楽しみです。

20251001#SKS

商工会/あいさつ運動を実施!

2025年10月1日 17時20分

 10月1日(水)の登校帯に昇降口で、国見町商工会青年部の皆様に「あいさつ運動」を実施していただきました。子どもたちは、たくさんあいさつをかけてもらいました。元気にあいさつを返すことができる子どもたちが増えてきました。これからも、元気に明るくあいさつができるといいですね。雨の中、活動していただき、ありがとうございました。

20251001#AU

教育実習/1か月の実習が終了しました!

2025年9月30日 16時30分

 9月30日(火)で1か月にわたる教育実習生の活動が終了しました。

 教育実習は3年1組を中心に、活動を進めてきました。子どもたちにとっては、一緒に学習したり運動したりと、学校生活を支えてもらい、楽しく関わることができました。子どもたちは、そんな感謝の気持ちを表そうと、5校時にありがとうの会を開きました。

 1か月の教育実習、おつかれさまでした。

20250930#3

白組/入場パフォーマンス練習!

2025年9月30日 15時20分

 9月30日(火)の昼休みに、1~6年生の白組は校庭に集合して「入場パフォーマンス」「応援合戦」の練習をしました。

 子どもたちは、音楽に合わせた入場パフォーマンスと、応援団のかけ声に合わせた応援合戦の全体練習を行いました。応援団長の号令のもと、5・6年生がリードしながら、みんな元気に活動することができました。

20250930#SGO

3・4年生/「タイフーン」練習!

2025年9月30日 15時10分

 9月30日(火)の2校時に、3・4年生は合同で体育の授業を行いました。

 子どもたちは、運動会の3・4年生団体種目である「くにみっ子タイフーン」の練習をしました。4人の心と体の動きを合わせて、走ったり回ったり、跳んだりくぐったりしました。

20250930#34

紅組/入場パフォーマンス練習!

2025年9月29日 14時30分

 9月29日(月)の昼休みに、1~6年生の紅組は校庭に集合して「入場パフォーマンス」「応援合戦」の練習をしました。

 子どもたちは、音楽に合わせた入場パフォーマンスと、応援団のかけ声に合わせた応援合戦の全体練習を行いました。応援団長の号令のもと、5・6年生がリードしながら、みんな元気に活動することができました。

20250929#AGO

花を生けていただきました!

2025年9月29日 14時20分

 9月29日(月)に生け花ボランティアの方が来校され、花を生けていただきました。

 今回は、クルクマ、ヒペリカム、リンドウです。クルクマのトーチのように咲くピンクとグリーンの花と存在感のある葉がとても印象的です。そして、秋を代表するリンドウの青、ヒペリカムの赤がとても鮮やかです。

20250929#HANA