国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

国見っ子 NEWS

1・2年生/この教室はね…

2025年5月9日 11時00分

 5月9日(金)の1・2年生の2校時は生活科の授業で、2年生が1年生に学校案内をしました。

 2年生は、1年生の手を引きながら学校を歩いて、下調べしたことを生かして特別教室などの説明をしたり、クイズを出したりしながら学校を案内しました。2年生は、1年生に分かりやすく教えようと頑張りました。1年生は、楽しみながら2年生と活動して、学校をさらに理解することができました。

20250509#12

2・4・6年生/知能テストを実施!

2025年5月8日 12時40分

 5月8日(木)の2校時に、2・4・6年生において「知能テスト」を実施しました。

 子どもたちは、先生のテストの説明を聞きながら、集中して取り組みました。数や言葉、図形や記憶など多面的に子どもたちの得意や苦手を把握して、今後の学習指導などに生かしていきます。

20250508#246

ご寄贈/社会福祉協議会より図書をいただきました!

2025年5月7日 11時30分

 5月7日(水)に国見町社会福祉協議会の方々が来校され、図書のご寄贈をいただきました。

 社会福祉協議会長様から、代表して図書委員会副委員長の児童に手渡されました。点字や手話、盲導犬や車椅子など福祉関係の図書をご寄贈いただきました。今後、子どもたちの福祉への興味関心を広げるとともに、国語科や総合的な学習の時間などで活用させていただきます。ありがとうございました。

20250507#B-SFK

3年生/横画は… 春の小川は…

2025年5月7日 11時20分

 5月7日(水)の3年生の2校時は、1組は書写、2組は音楽の授業でした。

 1組の子どもたちは、横画の書き方を学習して、筆の持ち方や運筆の仕方などに気をつけながら書くことができました。

 2組の子どもたちは、「春の小川」を聴きながらイメージを広げて絵に表現することで、自分の歌い方に生かすことができました。

20250507#3

1年生/アサガオの種を植えました!

2025年5月7日 11時10分

 5月7日(水)の1年生の2校時は、生活科の授業でした。

 子どもたちは、自分の植木鉢に土を入れてから、アサガオの種を植えました。これから大切にお世話をして、早く芽が出るといいね。

20250507#1

全学年/緑の少年団結団式・JRC登録式

2025年5月2日 15時00分

 5月2日(金)の昼休みに、全校集会を行いました。今回は、整美委員会による「緑の少年団結団式」とJRC生活委員会による「JRC登録式」を行いました。国見小学校みんなの力で、花と緑が豊かで、心やさしい言動にあふれた学校にしていきたいと思います。

20250502#ZS

3年生/鉄ぼう…登りぼう…雲梯…タイヤとび

2025年5月2日 14時50分

 5月2日(金)の3年生の4校時は、体育の授業でした。

 子どもたちは、鉄ぼうで逆上がりの練習をしたり、登りぼうを登ったり、雲梯を渡ったり、大きなタイヤをとんだりと、全身を使って運動しました。

20250502#3

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}