国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

国見っ子 NEWS

奉仕作業がありました

2021年10月4日 06時56分

 2日(土)に奉仕作業がありました。たくさんの保護者の方、子どもたちも校庭の整備を中心に参加していただきました。ありがとうございました。台風の影響が心配されましたが、虹も校庭を見守ってくれました。

森林の役割を学ぼう~1年生~3年生~

2021年9月30日 10時33分

 1年生から3年生まで、もりの案内人の皆さんを講師にお招きし、森林について学びました。

 ここあつかし山にひろがる森林は、水源の涵養、地球温暖化防止、木材の生産、生態系の維持など多面的な機能を有した大切な資源です。SDGsの達成に向けて、子どもたちも意識が高まったように感じます。木工クラフトにも挑戦しました。なお、この学習は森林環境交付金を充当して実施することができました。

水はどこにいくのだろう?~4年2組~

2021年9月29日 12時33分

 28日(月)4年2組では、研究授業が行われました。「水は、空気中に行くのだろうか?」という学習課題で、iPadを活用した学習を進めました。

米作りの苦労を知りました~5年生~

2021年9月29日 11時57分

 秋空の下、5年生が稲刈り体験活動を行いました。田植えをすることができませんでしたが、多くの皆さんのご支援をいただきながら、本日の稲刈りをすることができました。農作物が食卓に上がるまでの苦労を感じることができました。

アクセントも大事だね~2年生~

2021年9月29日 11時33分

 22日(水)、講師をお招きしたアクセント指導の授業を行いました。アクセントの違いで、様々な違いがあることがわかりました。また、日本語の自然な韻律の仕組みを理解したり、相手に聞きやすい話し方をすることを考えたりすることができました。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}