国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

36 インフル流行

35 特別時程

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

公営塾「ハル」小学部

2022年6月1日 10時45分

学校の他にもたくさんの学びの場がある国見町。公営塾「ハル」もその一つ。5,6年生の34名が、月、火、木、金の4日に分かれて活動中。

校庭に集まった塾生たち。少し離れて実験の観察。「ドン」と大きな音。2つの気体から液体ができました。さて、その液体とは?

瞳を輝かせて、興味津々の国見っ子たち。

雨の朝に

2022年5月31日 17時26分

今朝は雨降りの中、傘をさしての登校。昇降口前で、傘のしずくを落とすこどもたち。大人になっても大切な習慣。

今週のお花

2022年5月31日 17時17分

月曜日に生けていただいた花です。心も軽やかに。毎週、ありがとうございます。

水泳の授業 スタート!

2022年5月31日 17時13分

よく晴れた30日(月)の5校時、一番初め水泳の授業をスタートした6年生。自分たちできれいにしたプールで、初泳ぎ。まずは、元気よくバタ足から。

教えて 国見の名人!

2022年5月31日 13時54分

3年生のくにみタイム(総合的な学習の時間)では、桃づくり名人を訪ね、見すぐり体験をさせていただく予定です。どんなことをするのか、動画を見て事前に学習しました。(ふるさとに学ぶ国見学)

マスクのやくそく ~自分を守る みんなを守る~

2022年5月30日 14時06分

暑くなり熱中症予防からも、マスクをはずすときがあります。そのときは、十分な距離(2メートル)をとること、また会話はしないこと等、給食の時間に校内放送でお話がありました。自分で考えて、行動できるように。