国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

36 インフル流行

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

たくさん収穫できました。

2022年7月7日 19時03分

理科の授業で育てていた6年生のジャガイモ。本日収穫しました。学びは続きます。

7月のめあて

2022年7月7日 18時57分

正しい言葉、優しい言葉を使おう。

人のためにできることって何?

2022年7月6日 11時03分

3年生の道徳の授業。今日はナイチンゲールのお話を読み、自分の役目や人のためにできることをみんなで考えました。(国見小学校では道徳教育を推進し、共生社会を実現するいじめのない学級・学校づくりに努めています。)

1学期のまとめ

2022年7月6日 10時59分

3年生の理科の授業。今日はまとめのテスト。ホウセンカやチョウを育てながら学習したことを確認しました。7月は学習のまとめの月です。

JRC生活委員会 下駄箱点検

2022年7月6日 10時54分

あははの習慣「はきものをそろえる」。みんなきちんとそろえているかな。

脱いだ靴をそろえる習慣を身に付けて、自分の行動を振り返り、周りのことも考えられる大人になってほしい。

あさがおがさいたよ トマトも実をつけたよ

2022年7月6日 10時49分

毎朝水やりを欠かさず大切に育ててきた1年生もあさがお、2年生のトマト。お花も咲いて、実もつけて。植物を育てるよろこび。体験を通して、成長していく子どもたち。

お花も 稲も

2022年7月6日 10時46分

子どもたちが育てているお花も稲も、順調に育っています。(オタマジャクシも)

夏だ!プールだ!

2022年7月1日 13時27分

ギラギラの太陽の下、プールに入る1年生。たくさんのボランティアの方々が見守り、指導する中、水の中を歩いたり、棒につかまって鯉のぼりのように泳いだり、楽しく運動できました。