国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

36 インフル流行

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

困りごと相談BOX

2022年7月12日 09時16分

昨日の朝、全校テレビ放送でお話があった困りごと相談BOXが早速設置されました。相談カードに書いていつでも相談できます。

※保護者の皆様へ 国見町教育委員会から「いじめから子どもを守りましょう!」と「子どもへの虐待をなくそう!」のプリントが配付されます。よくお読みになり、みんなで子どもたちを守り、育てていきましょう。

 

今日はブックトーク (読書活動の推進)

2022年7月12日 09時10分

朝の時間に読み聞かせをしていただいているボランティアさん。今日は3年生の児童にたっぷり時間をとってブックトークをしていただきました。テーマは「科学」です。でもむずかしい本ではなく、バナナのおはなしなど子どもたちが喜ぶ本を選んでくださいました。夏休みの読書の興味も広がります。【地域学校協働本部事業】

 

地域を愛する子ども

2022年7月12日 09時05分

7月16日(土)から始まる夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動に向け、子どもたちが協力。運動期間中に地域を走る警察の広報車から流される事故防止の呼びかけを録音。6名の代表児童が別々の呼びかけを行います。

お花

2022年7月11日 15時03分

今学期も毎週初めに生けていただいています。今週は、ヒマワリ、アザミ、スターチス、オクラレウカを飾っていただきました。ありがとうございます。

平泳ぎ練習中 

2022年7月11日 14時58分

5年生は平泳ぎを練習しています。みんなで手のかき方を確認して水の中へ。かいたら足で水をけって伸び~る。一生懸命に泳いでいます。

国見小学校はいじめ0をめざします!

2022年7月11日 14時45分

本日朝自習の時間に全校テレビ放送で生徒指導主事の先生からお話がありました。内容はいじめについてです。本人達はいじめと思っていなくても、いじめになることがあることを、具体的に説明しました。また「困りごと相談BOX」についてもお話があります。困ったことがあったら相談カードを入れます。どの先生に相談してもいいようになっています。

5冊も借りたよ。

2022年7月11日 14時39分

国見町図書館が1年生から3年生を対象に毎月行っている移動図書館。夏休み前の特別貸し出しの最初は3年生。1階の図工室にずらりと並べられたたくさんの本に、子どもたちの瞳はキラキラ。いつもよりたくさん本を借りることができてわくわくの夏休みになりますね。