新着情報 - what's new -
2025/11/10
2025/11/10
2025/11/10
2025/11/10
2025/11/05
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
国見っ子 NEWS
いろいろなスポーツをやってみたよ。
2022年9月26日 10時53分国見町で開かれた「総合型地域スポーツクラブ(仮称)プレ事業」には、お休みの日とあって、家族といっしょにたくさんの国見っ子が参加しました。ランニング教室やニュースポーツ、キックボクシングエクササイズ、柔道、剣道、卓球、ソフトテニス、 バスケットボール、マジック等々、初めてのスポーツにも挑戦する姿が見られました。
校内授業研究会
2022年9月26日 10時47分1年生の国語の授業です。お話は「海のかくれんぼ」です。海の生き物の隠れ方について、お話の通り動いてみたり、他の生き物の隠れ方と比べたりしながら、正しく読み取ることができました。先生方も参観し、指導法について学びました。
読書大好き
2022年9月26日 09時17分国見小学校に移動図書館がやってきした。今回は2年生。たのしそうな本がたくさん。みんなわくわく。子ども司書の上級生が貸し出しをお手伝い。
はじめまして
2022年9月21日 12時54分新しいALTの先生が来られました。6年生から授業開始。また、昼休みも各教室をまわられ、他の学年の児童とのきさくにお話をしました。知っている英語で積極的に話しかける国見っ子たち。
地域の方に見守られて
2022年9月21日 12時51分毎月15日には、商工会青年部の方があいさつ運動に来られます。2学期もさわやかなあいさつが交わされます。
歯みがき名人になろう
2022年9月21日 12時29分乳児と永久歯が混在する4年生。養護教諭の先生にもきていただき、みがき方を教わりました。
たてわりタイム
2022年9月21日 11時01分1年生から6年生までの縦割り班での活動や遊びを通して、子ども同士の望ましい人間関係や協力してよりよい生活を築いていこうとする姿勢を育てています。この日は、9月30日に行う班ごとの遊びについて、班長を中心にみんなで話し合いました。
2年生 算数
2022年9月21日 11時00分76+68の筆算の仕方を考えました。積極的に発言しています。