新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
6年生/野菜炒め!
2025年5月30日 10時30分5月30日(金)の6年2組の1・2校時は、家庭科の授業でした。
子どもたちは、「ハム入り野菜炒め」づくりに挑戦しました。野菜の切り方、炒める順番、火加減などに気をつけながらグループで協力して調理を進め、おいしく試食することができました。
5年生/宿泊学習#07
2025年5月30日 08時30分おはようございます。郡山は曇り空から少し雨が落ちてきました。子どもたちは、6時30分に起床して健康観察を行い、7時30分に朝食をおいしくいただきました。メニューは、「ごはん・ロールパン、味噌汁、オムレツ、肉団子、ウインナー、アジの塩焼き、きんぴらごぼう、ポテトサラダ、ふりかけ・ジャム、ヨーグルト」でした。
現在、部屋の整理を行っています。9時から今日の活動に入ります。今日は「焼き板制作」「野外炊飯」「室内サーキット」を行う予定です。
5年生/宿泊学習#06
2025年5月29日 22時00分5年生は「キャンドルファイヤー」を行い、楽しい時間を過ごしました。その後、「班長会議」「班ミーティング」を行い、今日の振り返りと明日の確認などをしました。「消灯」の時間になり、子どもたちは自分のベッドに入りました。明日の活動に備えて、ぐっすり眠りましょう。「おやすみなさい」
5年生/宿泊学習#05
2025年5月29日 18時30分5年生は、「ベッドメイキング」についての説明を聞いて、部屋ごとにベッドメイキングをしました。その後、食堂で「夕食」をいただきました。メニューは「ごはん、具だくさん味噌汁、ハンバーグおろしソース、イカリングフライ、豚肉とゴボウの煮物、プチ肉まん、生野菜サラダ、エクレア」でした。みんな、おいしく、たくさんいただきました。これから、夜の活動「キャンドルファイヤー」を始めます。
5年生/宿泊学習#04
2025年5月29日 17時30分5年生は「郡山自然の家」での最初の活動である「スタンプラリー」を行いました。エリア内に設置されたスタンプポイントを探し出し、チェックカードに6つのスタンプを押してゴールを目指しました。班で協力して楽しく活動することができました。子どもたちは、現在「夕食」を取っているところです。
3年生/桃の「実すぐり体験」に行きました!
2025年5月29日 16時00分5月29日(木)の1・2校時に、3年生は桃の摘果作業の体験学習に行ってきました。
子どもたちは、石母田地区の桃農家さんの畑に歩いて出かけてきました。摘果作業の必要性だけでなく、桃の栽培について、様々な質問をして自分たちの疑問を解決することができました。そして、実際に摘果作業を体験させてもらうことで、おいしい桃をつくるための手順や工夫、努力などについて理解を深め、新たな課題をもつこともできました。ご協力いただき、ありがとうございました。
5年生/宿泊学習#03
2025年5月29日 14時30分5年生は「郡山自然の家」に無事到着し「出会いのつどい」を行いました。現在は「スタンプラリー」の活動を進めているところです。