新着情報 - what's new -
2025/11/10
2025/11/10
2025/11/10
2025/11/10
2025/11/05
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
国見っ子 NEWS
お昼休み
2022年12月13日 13時41分図書室にはたくさんの種類の本があります。今日は何を借りようかな。
教室では、黒板のところをお掃除する児童。きれいにして、午後の授業に。
答え合わせもタブレット端末で
2022年12月12日 10時52分4年生の朝自習。週末の宿題プリントのまるつけ。答えはタブレット端末に。間違ったところは、やり直して、できるように。答えはいつでも確認できます。
6年生ボランティア清掃
2022年12月12日 10時49分一週間のスタートの朝、昇降口や階段を清掃する6年生。気持ちのよい学校生活が送れます。ありがとうございます。
子どもたちの安全のために
2022年12月12日 10時44分学校近くの通学路に、転落防止の柵をつけていただきました。PTA方部委員さんからあげていただき、町の通学路点検で確認し、お願いしていたところです。
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
2022年12月12日 10時41分子どもたちの登校の安全を守るために、交通安全協会、交通安全母の会、役場の方々等が、横断歩道等に立ってくだささっています。班長に導かれ、横断歩道は手を挙げて。
放課後子ども教室「少年仲間づくり教室」
2022年12月12日 10時32分12月10日は上野台運動公園総合運動場で「ランニング教室」が行われました。国見町駅伝競走部の方々の指導で、速く走るコツを学びながら、楽しく元気に体を動かすことで、仲間との交流を深めました。当日は国見町地域学校協同本部事業運営委員会の事業視察も行われ、子どもたちが元気に運動する様子を参観しました。
わたしたちの国見小鼓笛隊をめざして
2022年12月9日 10時49分鼓笛の練習に励む、4年生、5年生。友だちと協力したり、励まし合ったりしながら。一人でやるよりみんなでやる方がやる気がでる。タブレット端末を使って録音し、自分たちの演奏を確かめて練習する子どもたちも。みんなでめざす、わたしたちの国見小鼓笛隊。【体験的な活動を生かした集団づくり】
1年 図工
2022年12月9日 10時36分「たのしかったこと」「うれしかったこと」をみんなで発表し合い、それぞれ自分のいちばんを画用紙に描いていきました。描いているときはみんな夢中です。