国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

37 インフル流行

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

町のみなさんに守られて

2022年12月14日 10時54分

鹿島神社前の道路の変化にお気づきでしょうか。車道にドットがひかれました。運転手の意識が向上し、子どもたちを交通事故から守るためです。ありがとうございます。また、今朝も交差点にたくさんの方が立って、見守っていただきました。町内各地で行っていただいていますこと、感謝申し上げます。

おじいちゃんおばあちゃんに年賀状を届けます。

2022年12月14日 10時33分

国見町社会福祉協議会から、全校児童にお願いがありました。それは、町内に住む一人暮らしのおじいちゃんおばあちゃんへの年賀状を書くことです。毎年贈るおせち料理と一緒に届けられるそうです。いつも、町の人々からたくさんお世話になっている子どもたち。おじいちゃんおばあちゃんが明るい新年を迎えてもらえるように、心を込めて年賀状を書いています。

いもばんで 感謝を伝えよう

2022年12月14日 10時30分

2年生がやっているのはいもばん。もちろん、いもはみんなで作ったサツマイモ。おいも作りでお世話になった方々へ、色とりどりのいもばんで「ありがとう」の気持ちを伝えます。

上手に くぎが打てたよ

2022年12月14日 10時26分

3年生の図工は、金づちでくぎを打っての作品作り。初めは慣れなくても、やっているうちにうまくなってきました。もうすぐ完成です。

ぴょん ぴょん ぴょん

2022年12月13日 13時52分

1年生の体育はなわとび。いろいろなとび方に挑戦しました。また、一分間続けてとべるように練習しました。冬場の体力作りにもなります。

今日の給食のメニューは

2022年12月13日 13時49分

保健室前には毎朝保健委員会の児童が集まります。書いているのは、今日の給食の献立や食材、栄養素。バランスのよい、給食で、すくすくと成長。

お花です。

2022年12月13日 13時48分

今週も玄関にお花を生けていただきました。ありがとうございます。

地域の方にも見守られて

2022年12月13日 13時44分

今日は久しぶりの雨の朝。傘をさして一列で登校。学校近くの住宅地では、車の往来が多いところがあり、地域の方が子どもたちの安全を見守ってくださっていました。たいへんありがとうございます。