ようこそ!

 国見小学校の教育活動を、保護者の皆様や地域の皆様に公開することで、家庭・地域・学校が一体となった教育をさらに充実させてまいります。
 日々の出来事やお知らせ等、随時更新してまいります。

 

 令和6年度国見小学校 学校評価アンケート結果

 令和6年度学校評価アンケートクロス集計.pdf.pdf

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くにみっ子NEWS

3年生 図画工作

2024年12月12日 10時38分

一生懸命にくぎを打つ3年生。板には素敵な模様が描かれています。ビー玉の転がり方を試しながら、作品を完成させていました。

歳末たすけあい募金

2024年12月12日 10時35分

JRC委員会が歳末たすけあい募金を各学級を訪れて呼びかけています。「人の役に立つ人間になる」今年度繰り返し、子どもたちに話をしており、毎日たくさんの募金をしていただいてます。ご家庭でのご協力に感謝申し上げます。

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

2024年12月12日 10時23分

12月20日(火)から来年の1月7日(火)まで実施されます。それに合わせて、地域の方が登校の際に見守りをしてくださっています。寒い中、子どもたちのためにありがとうございます。感謝の心を込めた元気のあいさつをするよう、ご家庭でもお話しください。また、自分の身は自分で守るために、横断歩道を渡るときは運転手に見えるように、大きく手を挙げて横断することを繰り返しご指導願います。

自分たちできれいに

2024年12月12日 10時19分

個別懇談の日、学級清掃でした。普段の縦割り班ごとの清掃ではなく、学級ごとに分担した個所をきれいにします。西会談は3年生が担当。おうちの人が来校するので、いつも以上に念入りに。学校がきれいになると、自分たちも気持ちがいいね。

寒さに負けず

2024年12月10日 14時14分

「1,2,3,4」「5,6,7,8」校庭からひときわ大きい声が聞こえてきたので、行ってみると、3年生の体育の授業。係の児童に合わせて大きな掛け声を出しながら準備運動をしていました。寒さも吹き飛びます。