新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
5年生/コードに合わせて♪ 奇数にするには…
2025年9月2日 12時30分9月2日(火)の2年生の3校時は、1組は算数、2組は音楽の授業でした。
1組の子どもたちは、タブレットのデジタル教科書を活用して、和音に合わせた旋律をつくり発表し合いました。
2組の子どもたちは、奇数と偶数の関係を確認しながら、ピラミッド計算の一番上の数字を奇数にするにはどうしたらよいか考えを出し合いながら学習しました。
2年生/筆算の仕方は? リズムを取りながら♪
2025年9月2日 12時20分9月2日(火)の2年生の3校時は、1組は算数、2組は音楽の授業でした。
1組の子どもたちは、2けたの数同士のたし算の筆算はどのようにしたらよいか、みんなで考えながら学習を進めました。
2組の子どもたちは、「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏したり、手足でリズムを取りながら歌ったりしました。
教育実習/1か月お世話になります!
2025年9月1日 16時00分9月1日(月)から9月30日(火)までの1か月間、本校の卒業生である大学3年生が教育実習を行うことになりました。
3年生を中心に教育実習を進めていきます。よろしくお願いいたします。
防災の日/今日は「救給カレー」!?
2025年9月1日 15時50分9月1日(月)は「防災の日」です。今日の給食は「防災の日献立」でした。
今回は、給食センターに備蓄されている、ごはんとカレーが一緒に入っているレトルトの「救給カレー」が給食のメニューになりました。常温でも食べられますが、給食センターで温めてもらいました。いつもとは違った給食となりましたが、子どもたちは防災の意識を高めながら、おいしくいただきました。
花を生けていただきました!
2025年9月1日 15時40分9月1日(月)に生け花ボランティアの方が来校され、花を生けていただきました。
今回は、ワレモコウ、ケイトウ、コギクです。9月に入っても残暑が厳しいですが、玄関は花のおかげで秋の気配がとても感じられるよそおいになりました。
6年生/4年生と遊ぼう!
2025年8月29日 18時00分8月29日(金)の昼休みに、6年生は「下級生と遊ぼうプロジェクト」として4年生と遊びました。今回は、体育館でドッジボールをしてみんなで楽しむことができました。
3年生/「桃ジャム」おいしい!
2025年8月29日 16時30分8月29日(金)に3年生において、「桃ジャムづくり」の体験活動を実施しました。
子どもたちは、まず国見の桃を食べて、おいしさを実感しました。そして、JAのみなさんの説明を聞いて、手伝ってもらいながら、桃を切ったり、グラニュー糖を量ったり、レモン汁を混ぜ合わせたりして桃ジャムづくりをしました。
とてもおいしく仕上げることができて、子どもたちは大満足です。桃のクイズなどにも楽しく取り組み、国見のよさを再認識することができました。JAのみなさま、ありがとうございました。
2・4・6年生/2学期のめあては…
2025年8月29日 16時20分8月29日(金)のお昼の放送で、2・4・6年生の代表児童による「夏休みの思い出と2学期のめあて」の発表を行いました。
代表の子どもたちは、夏休み楽しかったことや頑張ったことなどについて紹介しました。そして、これまでの自分を振り返りながら、2学期に頑張りたい自分のめあてをしっかりと発表しました。2学期の学校生活へのワクワク感がとても表れていました。
2学期も、様々な学習や活動などを通して「一人で、みんなで、最後まで」頑張り、みんなが笑顔で生活できるようにしましょう。