8/30奉仕作業

日誌

スペリングコンテスト

2017年2月1日 07時57分

  昨日は、スペリングコンテストが行われました。学年ごとに共通問題にチャレンジして競うクラス対抗戦です。はじめてスペリングコンテストに臨んだ1年生が大健闘。学年平均点が96.5点で、満点合格者が45名もいました。自信を持って、今後の英語の授業に臨んでほしいと思います。

全国学校給食週間

2017年1月25日 10時22分

  1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」です。学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で貧困児童を対象に行われたのが始まりだそうです。。平成17年に食育基本法が制定されてから、その内容に豊かな食文化の継承と発展が掲げられ、給食でも地元や各地の郷土食を食べるようになりました。今日は、国見町の郷土食「菜っぱもち」(国見町食卓図鑑15ページ参照)です。豊かな食文化を継承していきたいですね。毎日、おいしい給食を食べられることに感謝しています。

英検対策講座

2017年1月18日 16時23分

  20日(金)に実施される今年度最後の英語検定に向けての学習会が行われました。今回初めて受検する1年生も多数参加し、過去問を真剣に解いていました。わからないところは、学校支援ボランティアの先生やALTの先生に積極的に質問していました。全員合格できるといいですね。

インフルエンザの感染がさらに拡大しています。

2017年1月16日 16時12分

  インフルエンザの感染がさらに拡大しています。今日現在の罹患者数は33名です。感染の拡大を最小限にするために、以下のような対応をしますので、ご理解ご協力をお願いします。

○学級閉鎖  2年1組(罹患者数7名)  1月17日(火)までの2日間
         3年2組(罹患者数10名) 1月17日(火)までの2日間
         3年1組(罹患者数10名) 1月20日(金)までの5日間
         
         ※該当学級の保護者の皆様には、プリントを配付しましたので、ご理解ご協力をお願いします。

○部活動については、水曜日まで行いません。

   以上、ご理解、ご協力よろしくお願いします。

学級閉鎖2クラス

2017年1月13日 12時57分

  インフルエンザの感染が急速に拡大しています。今日現在の罹患者数は19名ですが、発熱で欠席したり早退したりした生徒もいます。感染の拡大を最小限にするために、以下のような対応をしますので、ご理解ご協力をお願いします。

○学級閉鎖  2年1組(罹患者数7名)  3年2組(罹患者数9名)   1月17日(火)までの2日間
         ※該当学級の保護者の皆様には、プリントを配付しましたので、ご理解ご協力をお願いします。

○部活動については、土曜日、日曜日の部活動は行わない。大会がある部については、学級閉鎖となっている学級の生徒の参加を見合わせる。

   以上、ご理解、ご協力よろしくお願いします。