あつかし改訂版

日誌

第66回卒業証書授与式が行われました。

2016年3月14日 11時19分

  11日(金)、平成27年度第66回卒業証書授与式が行われ、卒業生80名に卒業証書が手渡されました。卒業生、在校生ともに立派な態度で、式に臨むその態度から改めて「さわやかでひたむきな生徒達」であることを実感するとともに、この1年間、学校のリーダーとしてすばらしい活躍を見せてくれた卒業生の晴れ姿に、感動と感謝、激励から胸が熱くなりました。80名の卒業生の前途に幸多からんことを祈ります。ご来賓の皆様、お忙しい中ご臨席を賜り、ありがとうございました。

最後の学校給食(3年生)

2016年3月10日 12時37分

  いよいよ明日は卒業式です。3年生にとっては、本日の給食が最後の学校給食となりました。みんな楽しそうに、よく味わって食べていました。

朝のあいさつ運動

2016年3月4日 08時45分

  本校では、毎朝、昇降口の外で生徒会執行部が、昇降口の中で規律委員が、学年フロアで学年委員があいさつ運動を行っています。今朝は、今年度第3回目の地域の方々との合同あいさつ運動を行いました。福島北警察署桑折分庁舎、桑折地区防犯指導隊、少年補導員の方々のご協力をいただき、本校の生徒会執行部、規律委員が一緒にあいさつ運動を行いました。

謝恩式が行われました。

2016年3月3日 16時39分

  今日の放課後、3年生企画による謝恩式が行われ、我々職員一同ご招待をいただきました。仕事として当たり前のことをしている我々にとって、卒業生から心温まる感謝の言葉をいただき、大変うれしく思いました。式の最後に、卒業生が心を一つにして「旅立ちの日に」を歌ってくれました。歌を聞きながら、生徒一人ひとりの活躍を思い出し、胸が熱くなりました。

同窓会入会式が行われました。

2016年3月3日 10時35分

  3月2日(水)に、同窓会入会式が行われ、今年度の卒業生80名が、この歴史と伝統のある県北中学校同窓会に入会しました。入会式では、本校同窓会の八島博正会長より歓迎の言葉をいただき、生徒代表に記念品が贈られました。そのあと、入会者80名を代表して、生徒代表が誓いの言葉を立派に読み上げました。式に臨んだ生徒は、少しの緊張感はありましたが、一段とたくましく見え、頼もしさを感じました。