8/30奉仕作業

日誌

『高校説明会』

2018年9月13日 17時15分

9月12日(水)13日(木)の2日間、県北地区にある高等学校の校長先生、教頭先生方をお迎えし、3年生及び保護者を対象とした高校説明会を実施しました。各校の特色だけでなく、将来求められる力、目標をもつことの大切さ、人として大切なことなど、様々な視点からお話をいただき、学びの多い説明会となりました。今回の学びを生かし、よく話し合い、進路を選択してほしいと願っています。

『国見町教育研究会 授業研究会』

2018年9月11日 17時05分

9月11日(火)5校時の時間に3年1組国語、2年3組保健体育の授業を公開し、町内の小学校、幼稚園の先生方に参観していただきました。3年生はスピーチ、2年生は創作ダンスに取り組む授業でした。どちらのクラスにおいても、生徒たちは、素直で積極的に取り組み、成長した姿を示すことができました。教育関係機関から指導主事を派遣し、国見町の教職員がが授業づくりについて研修を深める日となりました。

 

『第2回交通教室』

2018年9月10日 18時42分

9月10日(月)に第2回交通教室を実施しました。今回は主として「自転車運転に潜む危険とその責任」について学びました。福島北警察署桑折分庁舎より講師の先生をお迎えし、DVDを鑑賞してからお話を伺いました。自転車を運転するときも十分な注意が必要であることを改めて実感することができました。国見町では、交通死亡事故ゼロが5,000日を超え、現在も続いています。安全運転の義務と責任を生徒、職員ともに意識し続けたいと思います。